トヨタ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
10
10
閲覧数:
90
0

至急
愛知の豊田市とトヨタ自動車が同じ豊田なのは偶然ですか?

補足

東京?に日立市なんてのもありますね

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (10件)

  • もともと豊田市は明治22年10月1日
    町村制施行から昭和26年3月1日
    市制まで挙母という名称でした。
    ですが合併を繰り返し昭和34年1月1日にて
    豊田市に改称されました。
    ちなみに豊田自動車はもともと愛知県碧海郡刈谷町 現在の刈谷市にありました。
    昭和12年1937年8月28日に独立した新会社が広大な敷地のある愛知県西加茂郡挙母町(現・豊田市)に本社を移しました。
    ちなみにこの頃までは社名がTOYOTAではなくTOYODAだったらしいです。
    TOYOTAに変更されたのは1936年9月25日です。そこから1959地名を挙母から豊田に変更されることが市議会で決定し奈良時代から約1300年続いた挙母が終わったのです。
    この頃から本社所在地の表示が「挙母市大字下市場字前山8番地」から「豊田市トヨタ町1番地」に変更されました。

  • 菱町ってのはありますよ。

  • こちらで解説↓
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%8A%E7%94%B0%E5%B8%82
    ・・・トヨタ自動車があったから、豊田市になりました。

    >日立市なんてのもありますね

    日立製作所は逆で、日立製作所発祥の地、茨城県日立市をネタとしています。
    http://www.yurai.jp/archives/2005/05262027.html
    ・・・地名を社名にした企業は、日立に限らず沢山ありますね。

  • 世界のあのトヨタが納税してる市です。どれだけ納税してるか考えたら、市の名前どころか市そのもの、小さい国くらいは運営させてもらうくらいの勢いはあるでしょう。

  • 豊田市はトヨタ自動車の企業城下町であり 地名は会社名に因んだものです。

  • 豊田市の名前の由来が、トヨタ自動車なんですよ。
    小学校の社会科の教科書にも、そのように書いてありました。

  • 偶然ではなくトヨタ自動車があるので豊田市が生まれました。

  • トヨタ自動車が市の名前を買いました。

  • 昔は地名を名前につけてたから社長は豊田市の家系かもしれませんね

  • いえ、トヨタ自動車があったから挙母から豊田になりました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離