トヨタ のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
149
0

トヨタの不正について、何だかヤバそうなことになっていますが、あのトヨタだからきっと許されますよね?
現在、不正対象車を所有している人、納車待ちの人にも補償は無いですよね?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

たぶんトヨタの不正がきわめて悪質である(たとえば道路運送車両法違反を長期にわたって繰返している等)が判明した場合は「トヨタだから」という理由で赦される事は無いと思います。実際のところ国土交通省はダイハツ工業、日野自動車、豊田織機の認証不正に対して是正命令を発出した事例もある様です。

それに国土交通省が検査の結果を公表していない段階で『問題ない』などと言いきるヒト達は、非常識きわまりないと思います。まさかトヨタの利害関係者が悪意に満ちた投稿を繰返し、ネット世論をミスリードする算段なのでしょうか?くれぐれも雑誌&クルマ情報webサイトの「ベストカー」や名古屋の中日新聞やCBC中部日本放送ならではの豊田章男及びトヨタ経営陣にとっては都合のいい反面、我われ一般の読者や視聴者には不利益をもたらしかねない蓋然性が非常に高い、非常に偏った報道なんかにはダマされない様に御注意下さい。

その他の回答 (6件)

  • なんの補償?
    具体的にユーザーに何円の被害が出ているわけ?

  • 無理なものは無理です。
    欧州向けの車両も該当しているとのことで、EU規制と罰金を考えると無理なものは無理だそうです。
    再試験で不合格なら回収リコールなんだそうです。ダイハツがせいぜいが2万台以下の規模での東南アジア向けだったけど、トヨタ車が欧州・米国・豪州向けだと、それぞれの消費者団体やこの種の訴訟専門弁護士がうやむやにはしてくれないみたいです。

  • もちろん許されます
    そのために政府の言う通り賃上げをし
    パーティー券を書い、寄付をして選挙では票を集めてます
    子会社のダイハツの不祥事が良い例ですね
    トヨタが雇用延長を発表したその日に
    ダイハツの工場が全て稼働されました

  • そもそも今回の不正と呼ばれる案件はどれも実害がないです。

    最近になって相互認証の話も出てきてますが、欧州などには別途試験結果を出しているメーカーばかりです。
    故に国内の型式認定が国外の認証に影響を及ぼすことはありません。

  • ニュースで見る限り「不正」と官僚が呼ぶのがおかしい気がします。官僚嫌いのはずのマスコミがそれに無批判に追従するのは今流行りの「忖度」か、それとも煽り目的か?
    高卒採用枠に大卒の人が応募すると不正だ、みたいな感じです。国の基準よりも安全なクルマを売っているのだから損害などありません。

  • トヨタの不正について、何だかヤバそうなことになっていますが、あのトヨタだからきっと許されますよね?
    問題無いと

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離