トヨタ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
132
0

トヨタの小型車ってアクセルペダルが内側によりすぎじゃないですか?先日レンタカーを借りたのですがブレーキと踏み間違わないようにマジで気を使いました。そんなこと思うのは私だけでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

昔はアクセルとブレーキが近いとヒール&トウがしやすくて喜ばれたのですが、今は、誤発進などの危険な要素になりえますね。

右ハンドルでコンパクトカーの場合、タイヤハウス(ホイールハウス)が右前方にあるので、どうしても内寄りになりがちです。これをクルマ業界では左に「オフセット」していると表現します。実は、もともと左ハンドルのコンパクトカーでは顕著な現象で、チンクエチェントなんて、ビックリするような場所にアクセルがあります。左ハンドルならホイールハウスがフットレストになるので何の問題もないのですが。

マツダ車はボンネットを長くしてタイヤハウスを前方にしています。その分、全長の割に室内が狭くなり、また前方の視野が多少みづらくなります。トヨタは、室内の広さと運転のしやすさを天秤にかけて、絶妙なバランスをとっているわけですが、人によっては、オフセットしているペダルハウスに違和感を感じるかもしれません。故に、試乗をして、自分に合ったクルマ選びをすることが大事なんですね。(レンタカーではそのような余裕はないでしょうが。)

その他の回答 (4件)

  • これがトヨタに多い踏み間違いの1つの要因らしい。

  • 私も過去にスバル車と三菱車を載ってましたがそう思います!

    なんか変なんですよね。

    あとどんなに調整しても、
    ポジションが可笑しいというか、上からペダルを踏む様な感じが嫌です。

    まぁ、教習所で教える正しい操作方法なんで違和感がある方が自己流で問題なんですが。笑

    それは兎も角、トヨタ車の実用車って
    出だしでいきなりブワーーーーッて加速して上の方はエンジンが唸るだけで気持ち悪くないですか?

  • 近年代車でヤリスとアクアとマツダ3?乗りましたけど気になりませんでした
    色々乗ってると多少の違いは気にならなくなるのかも知れません
    フットレストがないのは気になります

  • FFの小型車や軽自動車はみんな中央に寄っているよ
    30年以上こんな感じだと思うけど?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離