トヨタ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
10
10
閲覧数:
97
0

いま自動運転で一番進んでいるのはトヨタですか?日産ですか?それとも別のメーカーですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (10件)

  • 業界に携わっていますが、全世界で言えば現時点で優れている車メーカーはAudiです

    日本にも導入されているAudiのA8はレベル3レベル(高速道路では全くシステムが運転出来る)の自動運転が可能ですが、残念ながら日本仕様のAudi A8には、その機能が搭載されていません。

    後は、ドングリの背比べで、高速道路では、全車速レーダークルーズコントロールで前車の車を追従して、前車がブレーキを踏んで車間が縮まると自車もスピードを落とすし、白線を認識してセンターを走る、カーブを曲がるは同じレベルです。

    これら、多少のメーカー差は有りますが、ハンドルから数秒から10秒程度手を離せますが、数秒から数10秒以上、手放し運転していると前車の追従機能がキャンセルされますので、どれも同じです。


    その点、1歩進んでいるのが日産の新型スカイラインのプロパイロット2ですね

    高速道路では、全車速レーダークルーズコントロールで前車を追従しながら、ブレーキコントロール、又、白線を認識してカーブも曲がハンドル操作をしてくれます。

    そして、全くの手放し運転も可能ですが、車内カメラでドライバーを監視していて、よそ見、居眠り、読書などなど、ドライバーが正面を見て無いと解ると、システムからメッセージが出て、前車の追従がキャンセルされます。

    なので、新型スカイラインはドライバーが正面を見据えている限り、高速道路では手放しで、アクセル、ブレーキ操作無しで車が運転してくれます。

  • 日産のプロパイロットシステムじゃないかと思います。

  • トヨタが未来の自動運転として、CMしていたのが、スカイライン自動運転です。

    トヨタが未来の自動車と、考えているものを、
    日産は既に市販しています。

    技術力の差は圧倒的です。

    流石技術の日産ですね。

  • テスラじゃないでしょうか。
    https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/at/18/00055/00001/

  • クルーズコントロールでは全車速対応させたのは日産の方が早いです。

  • 国内では日産が最も進んでいます。
    昨年スカイラインに搭載されたプロパイロット2.0が、高速道路や自動車専用道路限定ですがGPSナビと連動してステアリング操作を含めた同一車線内自動運転に対応しています。
    ただし、GPS連動なのでトンネル内や、急カーブ、対面通行の2車線高速道路ではキャンセルされますので、完全な自動運転というわけでは有りません。

    次がスバルのアイサイトで、こちらはステアリング操作をアシストするので手放しでは駄目ですが、それ以外は日産プロパイロットとほぼ同じ機能です。

    トヨタはまだ実用段階にありません。

  • 日産は3D地図を使うので進んでいますね、ただ、日本の技術は運転支援の範囲でそれ以上の発展性はありませんので欧米のAIによる自動運転と比較すると、日本に自動運転技術はない。と言えます。

  • どんな自動運転かで違いますよ
    限られた範囲での自動運転なら
    今の時代 どこでも自動運転出来ますよ

  • パナソニックです。

  • 海外は分からんけど日本ならトヨタだろうね
    少し前までは日産が完全に優位だったんだけど
    あれ、50シーマの時だったかな
    高速なら手放しで運転できる所まで行ってたはず
    で、それが承認されず莫大な開発費が負債になっちゃったって訳
    ここが日産にとって分岐点だったのかもね
    日産にとっちゃ今更かよって不満タラタラなんじゃないの

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離