トヨタ のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
182
0

無骨な自動車って今ほとんどなくなりましたよね?なぜですか?
昔のランクルなどは男気あふれる感じでしたが
今はハマーやジープぐらいですか?

かっこよさよりも燃費重視で丸っこい風紀抵抗少ないデザインになってしまってるのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

歩行者などにぶつかった際に、歩行者保護の意味が大きいと思います。

その他の回答 (7件)

  • すべてエコにつながってる気がしますね。
    あとは安全性重視ですかね。
    人間の車離れも理由にあるのかな?車を運転する楽しさよりも、より快適に移動できる足みたいな感じですかね。
    昔トヨタからアリストという車が発売された時のCMのキャッチフレーズが「走りを忘れた大人達へ」でした。もうこの先こんなフレーズ聞くことないでしょうね。
    ちなみに私はランクル70に乗ってますがエアバッグついてません。しかもエアバッグのオプション設定もされてないのです。これだけでも、かなりの男気感じますよね〜

  • ランクル70は無骨なイメージで男気がある人が運転している雰囲気ですね。
    それ以外の街乗り4駆やハマーってチャラくて男気の欠片もないですよ。

  • ランクルやジープ、パトロールは昔は山林で使う作業車、山奥の施設点検用の社用車、公用車が多かったですが、1980年代に4×4がブームとなって、ユーザーの要求でもっと大きく、ATもつけろ、内装を豪華に、という事でこんなになっちゃたんです。もちろん安全基準もあります。今のランクルに泥長靴で入ったら違和感を感じるという皮肉な結果になりました。
    空気抵抗の話が出ましたがジープのJ3RストレートフェンダーがJ50シリーズになって招き猫フェンダーに変わったのは高速道路の発達によるものです。

  • ランクル
    鉄板が乗用車に2倍近いのですよ。
    丸っこく成形出来ない理由です。
    直線的なプレスになります。

    前後のバンパーは本物で
    大ハンマーで叩いてもびくともしません。

    ファイナルメンバーが露出している4駆は皆無ですね。

  • 平成16年4月、国土交通省は乗用車と一部の貨物車を対象とした道路運送車両の保安基準を改正しました。
    この基準とは、衝撃測定器を実装したダミー人形の頭を自動車のボンネット上の数箇所にぶつけ、その度合から合否を判定するものです。

    仮に角ばった部位へ測定器(人体)が当たるとダメージは大きくなることから、制定後に開発される車体‥とりわけ前方はフラットな形状になるようデザインされていきます。
    質問に挙げられたハマーやジープなどは日本国製車両ではないことからこの保安基準に則った構造ではないものの、最近においてはある程度考慮されたデザインへと変化しているようです。

    また、薄い鉄板を使用したプレスラインで角面を設けることは一枚物のボディパネルでの強度を確保するのには有効ですが、精度を出す必要があり製造コスト的には高額になる傾向があります。
    これに対しゆるやかな曲線でのプレスでは前者ほど精度を要求されないことから、製造コストの面においても角ばったボディは採用されにくいようです。
    昭和世代のように比較的分厚い鉄板を使用したボディ成型であれば多少の精度は緩くなるのでしょうが、そうなると重量増に加え衝突時のダメージも増大するものとして扱われることから往年のボディ構造への回帰は絶望的でしょう。

  • 無骨な自動車って今ほとんどなくなりましたよね



    現行販売車なら

    スズキ ジムニー
    http://www.goo-net.com/catalog/SUZUKI/JIMNY/10092532/index.html


    ホンダ バモス
    http://www.goo-net.com/catalog/HONDA/VAMOS/10096171/index.html

  • くだらない装備付いてる車が今は売れますし人気だからじゃないですか?限りなく家電に近い車ばかりで寂しいです。昔の車はドリンクホルダーすら付いてなかったし今は灰皿がオプションで、スペアタイヤすら無い。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離