トヨタ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
8
8
閲覧数:
350
0

車検のコバックなんですが、ここ数年利用してきて、なんだか納得がいかないことが多いです。

ムダな看板や設備、社服、事務員、雑誌、飲み放題のドリンク、、、ランニングコストがそれなりかかってるわけで、その分も回収しないといけないわけですよね。

汚い町工場の整備士にお願いしたほうが信頼できそうだし、安心なのかなとYouTube見ていて思うところがあります。

ただ、トヨタの営業マンの友だちが、車検にくる人はいいカモだと言っていたので、ディーラーには任せたくないです。

次の車検、どこにお願いしようか悩んでます。
コバックにどんな印象をもたれてますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (8件)

  • コバックは、オートバックスやイエローハットみたいな、大手チェーンの車検特化型店ってイメージですかね?

    薄利多売なイメージです
    使ったことないので、あくまでイメージですが…

    僕は地元の、小さな中古車店の、マッハ車検ってやつでやっています

  • (笑)
    先の回答者さんの言う通り!
    自分でやりましょう。
    どうぞ。

  • ディーラーには出したくない。コバックには出したくない。
    そんなに気にくわないなら、自分でやりましょう。どうぞ。

  • フランチャイズなので、悪質な整備工場は、必ず存在します。
    当方も利用した事がありますが、最悪の工場でした。
    コバックの印象が悪くなりますね・・・。

  • まあフランチャイズですからね。

  • コバックは町工場のフランチャイズですから、店舗による当たり外れが大きい印象です。個人の町工場も同様に当たり外れがありますね。
    近所のコバックは杜撰な印象を受けましたが、2番目に近い別会社のコバックは良い店だったと思います。

  • 別に普通に利用してます
    ディーラーとかよりも安いしとにかく安上がりさせたいならユーザー車検やれば良いだけですし
    それとチェーン店のメリットはシステムが決まってるって所です
    なのでかかる費用も流れも一定なのでそういう部分では安心です

  • コストも数を売れば1件当たりの負担は小さくなる
    要は薄利多売ということ
    それにコバックはFC経営で、同じコバックの看板を掲げた場所であっても経営母体は異なる

    どこが信頼できるかは個別の要素だから、信頼できる工場であれば使えばいいし、信頼できない何かがあるなら使わないという選択肢が消費者側には残されてる
    個人的には、私の近隣店舗の話であれば可もなく不可もなくという印象

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離