トヨタ のみんなの質問

解決済み
回答数:
23
23
閲覧数:
254
0

雪国に移住することになり、冬の大雪での車のスタックなどが不安です。皆さんの雪道スタック対策教えてください。
乗っている車はトヨタ ヴェルファイアです。

普段の対策やスタックした場合の対応、準備するものなどおしえていただきたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

亀の子状態(ボディーの下に雪が詰まり、タイヤが少し浮いてしまう状態)になったら、どんな車でもダメ。

基本的に除雪してない所に入っちゃダメ。

どうしても除雪してない所に入らなければならない場合(例えば、道路から自宅駐車場まで数mの距離)人力で除雪するか、人間の足で踏み固めてしまう。(私は除雪が面倒だから踏み固めてしまう。踏み固めるの
なかなか溶けずに残るのが欠点)
タイヤが地面にしっかりと触れていれば、なんとかなる。

どうしてもタイヤが滑って進めない時は、少し大きめの小石を雪とタイヤの間に入れる。
雪が積もってから小石を探しても雪で隠れて見つからないので、雪が積もる前に小石を拾って車に積んでおく。

車に牽引ロープ、バッテリーブースターケーブル、雪掻き用スコップを積んでおく。
夜の峠とかで車が動かなくなった時の事を考えて、水と軽食(乾パンとか)、毛布を積んでおく。
大雪が降った時にエンジンをかけて暖を取ると、雪で車が埋まり一酸化炭素中毒で死亡する事故が起きます。エンジンを止めて車内が外気と同じ温度まで冷えても風邪を引かない用に毛布等は多めに用意しておいた方が良いです。(大雪の時にエンジンを掛けたまま寝たらマジで一酸化炭素中毒で死ぬから、大雪の時は絶対にエンジン掛けたまま寝ちゃダメだよ)


参考
亀の子状態とは
江戸時代、亀の子を売るときに、亀の子が逃げないように亀の腹の部分に木のブロックを入れ、両手両足が地面に付かない様にして亀の子が逃げないようにしてたことから、車の腹に雪等がつかえて、タイヤが地面をしっかりとグリップできずに浮いてしまう状態を亀の子状態と呼びます。

質問者からのお礼コメント

2024.9.9 03:31

とても参考になりました。ありがとうございます

その他の回答 (22件)

  • 雪道で前を走られたら迷惑な車ですね。
    買い換える事を検討してください。
    ジムニーとはお勧めできます。

    他の回答以外では、砂と大きめのバスタオルがアイスバーンには効果的です。

  • おおよそ15〜20センチ以上積もった未除雪の道にでも進入しない限りFFでもスタックしません。
    でも坂道発進はグリップ確かめながら慎重にする事が必要です。

    スタック対策品は小さめの雪かきスコップを積む事、牽引ロープ、牽引フックを雪に落としてねじ山が雪氷で埋まってしまった時用のワイヤブラシ

    タイヤは国産スタッドレス(特にBSかヨコハマ)ならどれでもOKです。
    BS一択なんて言う方もいますがただの信者です、近年はヨコハマのスタッドレス性能が上がり性能や寿命がBSと逆転しているとも言われています。

  • 雪国といっても日本の3分の1くらいは雪国でそれぞれ降り方は違ってそれに適した対策もそれぞれだよ、県名や地域名を書いた方がいいんじゃない?

  • 4WDじゃないならスタックしたらどうにもならないですよ。
    誰かに押してもらうか他の車で引っ張ってもらうしか。

  • 雪国といっても市内や繁華街などは1日中除雪車が走り回ってるので特に構えることないけど、田舎なら除雪は自分でしないといけない。
    どこに住んでいても駐車場の雪かきは基本本人なんですけどね。
    自分は特に何も気にしないけどガソリンは常に満タンにして、簡単な食利用積んでる。自分は大丈夫でもトラックなどが道をふさいで数時間から数日道路から動けないとかテレビでしてますよね。それ対策。
    あと車が雪で埋もれて動かないときはトヨタで言うトラクションコントロール切らないと動きませんよ。スリップ感知してパワー落とすから。知らない人多いです。

  • まず冬の装備としてスタッドレスタイヤ(ブリヂストンのブリザック一択)、冬用ワイパー(スノーブレード)、ウォッシャー液を解氷剤入りに入替、車から雪を降ろす為のスノーブラシ、解氷スプレー。スタック対策にタイヤチェーン(私は簡単装着の布タイプを所持)、脱出用スタックラダー、除雪スコップ、肘までカバーのある厚手のビニール手袋、長靴、撥水ウエア(上下)。更に牽引ロープとブースターケーブルがあれば尚可。これでダメならロードサービスですね。あと救援に時間が掛かったり立往生した時の為に食料(保存食)、水、ブランケット。もっと快適に過ごすなら大容量ポータブル電源、電気毛布、ティファール、カップ麺、甘いお菓子など。自分の装備はこんな感じですが、今までコレが普通だと思ってたけど雪国に住んでるだけで結構大変ですね~お金も掛かるし(涙)

  • 車の保険でロードアシスタンス特約が着いていれば、JAFの加入は二重にならないか?考えて加入しましょう。
    経験談ですが、JAFに連絡するとJAFが来ますが、限られたスタッフなので繁忙期はなかなか来ません。夕方の街中でバッテリー上がりで90分待ちました。
    保険会社のロードサービスは現場から近い提携自動車工場から順に探して手配してくれました。
    夜、郊外の町ハズレで脱輪したとき、町の自動車屋が約15分できました。
    ちなみに、保険の等級は下がりません。

  • 2t以上の伸縮性の牽引ロープ、100A以上のブースターケーブル(車種によっては簡単に使えない場合がある)、連絡用の携帯電話、
    もちろんですが、冬用タイヤとして、スタッドレスタイヤの装着の必要はありますわな。JAFに加入しとけば安心じゃないかな?

  • ヴェルファイアはFFですよね。四輪スタッドレスタイヤ履いていればなんとかなります。当方30年ほど前ににFRのマークⅡで極寒の会津高原高杖スキー場までたどり着けましたよ。しかも四輪スタッドレスのチェーン巻かずして。

  • しっかりとした雪国なら除雪もされてるので良いスタッドレス履いてれば問題ないですよ

    除雪もされてない脇道に入らないとか無理な運転してなれば良いです

    ルーフに乗ってる雪は必ず降ろしてから乗ってください

    念のためスコップは用意しておくとかですかね

    雪よりも圧雪された雪や凍った路面の方がやばいので慣れないうちは車間距離空けてアクセルそっと開けてブレーキは早めにそっとおこなったほうがよいですよ

1 2 3
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離