トヨタ のみんなの質問

回答受付中
回答数:
4
4
閲覧数:
96
0

至急お願いします。女性です。
車の件です。

トヨタのライズとかヤリスのSUV
かっこいいと思いますが、
運転しやすさ乗り心地とか車高や、広さ、後ろのシートの良さなど
どちらがどうでしようか?

グレードは気になりません。400万ぐらいまでは予算内です。
今乗っている方、いいこと悪いことなんでもいいので、
教えてもらえますでしょうか。

よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (4件)

  • クルマとしてのデキではヤリスのSUV、つまりヤリスクロスの方が上です
    車体の骨格レベルの作りこみが良いし、安全に関わる運転支援システムもライズより良いものが搭載されています
    ハイブリッドの燃費は素晴らしい。ただしガソリンモデルよりエンジンの振動が出やすいのが残念。もちろんモーター駆動時ならスムーズです

    ライズは普通車としてはミニマムサイズのSUV。ヤリスクロスもコンパクトで気軽なんですが、それより長さも幅も小さい。車体がとにかく四角いのでクルマのサイズを把握しやすい。当然取り回しは更にラクです
    その上で、できるだけ空間を稼ぎ、価格は抑えるという実利優先モデルですね

    リアシートについて言えば、どちらも余裕タップリとはいえません
    これはもう車体が小さいのだから仕方無い。ただヤリスクロスのリアシートは座面の前後幅が乏しいです。この点ではライズの方が良いです。ミニマムなファミリーカーとしても使える

    どっちもそれぞれの良さがあるけれどが一長一短。ご自分の用途やご都合も良く考えて、更に試乗してしっくり来るほうを選びましょう

    私自身は大きくてワイルドで豪快なSUVが好きですが、この2モデルはどちらも好きです。良く考えられたモデルだと思いますよ

  • ヤリス
    乗りやすいし早いから

  • トヨタのライズとヤリスのSUVは、コンパクトSUVとして人気の2車種です。

    まず運転のしやすさですが、ライズの方がハンドリングがしやすく、狭い道や駐車場での取り回しが楽です。ヤリスのSUVは車体が大きめなので、そこが少し劣ります。

    乗り心地に関しては、ヤリスのSUVの方が優れています。ホイールベースが長く、重心が低いため、安定した乗り心地を実現しています。ライズは少し荒れ気味です。

    車高はライズの方が高く、SUVらしい高い視界が確保できます。ヤリスのSUVは低めの設定です。

    室内の広さでは、ヤリスのSUVの方が優れています。ホイールベースが長いため、後部座席の足元空間が広くゆったりできます。ライズは後部が少し窮屈です。

    後部座席の良さは、ヤリスのSUVが上です。シートスライド機構があり、前後のスペースを調整できます。ライズは固定式です。

    総合的に見ると、運転のしやすさや車高の高さはライズが優れていますが、乗り心地、広さ、後部座席の使い勝手はヤリスのSUVが上回ります。予算内であれば、ヤリスのSUVがおすすめですが、最終的には実車を見て判断されることをおすすめします。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

  • トヨタのライズとヤリスのSUVはどちらも人気の車種です。ライズはSUVらしい高い車高と広い室内空間が特徴で、運転しやすさや視界の良さが評価されています。一方、ヤリスのSUVはコンパクトながらもしっかりとした乗り心地と安定感があり、特に市街地での運転に適しています。

    ライズは後部座席の広さもあり、家族での利用に適しています。一方、ヤリスのSUVはコンパクトなボディながらも工夫された室内空間で、快適な乗り心地を提供します。

    ただし、どちらの車種も試乗してみることをおすすめします。自分の体感や好みに合わせて選ぶことが最も大切です。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離