トヨタ のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
162
0

いまEVの成長率が鈍化してる現状でトヨタは堅調ですが、そんな楽観的な話ではないと私自身感じていて、

おそらくテスラとトヨタではEVの先には自動運転があるわけでそのようなことを鑑みても圧倒的にテスラの方が将来明るいと思ってます。トヨタもEVに行けばいいとかそんな簡単な話でもなく、トヨタは崩壊への道を辿っていると感じます。みなさんトヨタとテスラどちらが生き残るかという話ではなく、今後はどうなると考えますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

将来はどうなるか分からないです。

今までもてはやされてきたEVもヨーロッパでは失速しています。

寒冷地での走行距離や古くなったバッテリーの解体など問題は山積みです。

テスラも従業員の解雇で青息吐息の状態

一方トヨタは史上最高益をたたき出しているというのはさておいても

全固体電池の開発や水素自動車など全方位で将来を見据えています。

センサー技術や制御技術は日本の会社の得意技ですし、

将来、AIや自動運転制御ソフトの開発など1社で出来るとも思えません。

別段トヨタが出遅れているとも思いません。

その他の回答 (7件)

  • トヨタはガソリン車、HV、EV、水素車など多岐にわたり研究をしています。この点からもトヨタ有利。テスラはEV一択と言うことから考えると、どちらが不利か分かると思います。いつになるか分かりませんが、自動運転もEVシカできないと言うこともなく、様々な技術の進展が期待できます。

    事の発端は、社会主義陣営の崩壊→ 自由主義に対する反作用として環境に目をつけたNPO,NGO ・・等の出現→ CO2規制→EV車の大雑把な流れの中にいるわけで、人権だ!移民だ!EVだ!・・は,だいたいがヨーロッパが発祥と言うことから無理筋があるとみています。

    現状においては補助金などで下駄を履かせて売りまくるという手法に限界があり、利便性や中古価格の下落、廃車後の環境負荷所機技術・・等において課題山積で下火に向かっているように思われます。

    これからは地球環境のためにもEVだ、との初期に熱量も冷めてきてはいますが、各新技術が出てくるまでEVには手を出さないのが「吉」だと思いますけど。

  • トヨタを含めて、日本のほとんどのメーカーの自動運転は、すでにエヌビディアドライブ主導です。経済産業省が エヌビディアと一緒に各メーカーを回っていますし、九州の半導体工場も、エヌビディアのチップセットを多く生産する計画です。

    自動運転では、日本のメーカーはすでに負け確定で、エヌビディアの猛攻にテスラが対抗できるか?ですね。 そのテスラも 自社製のチップセットに切り替えていくと数年前に報じてましたが、結局はエヌビディアのチップセットがなければ テスラも製品が作れないので、本命はエヌビディアですね。

  • 大手の投資銀行はEVと自動運転に重要な技術がソフトウェアになることから、競争力が低下するトヨタの販売台数が年間400万台にまで減少と予測してました。
    こういったこと日本であまり言われないので、トヨタに楽観的なのは日本の方に多い印象ありますね。

  • トヨタの全方位戦略に勝てるメーカーはありません。

    EVブームが失速しているが、そもそも、補助金頼みの「砂上の楼閣」の当然の帰結です。

    トヨタは、全固体電池など着々とEV対応を進めており、EVの世界でも、最後に勝つのはトヨタでしょうね。

    物流車両では、水素燃料車が有力であり、まさに、トヨタの全方位戦略の面目躍如でしょう。

    https://www.youtube.com/watch?v=EAYffTZYwRc&t=10s

    自動運転ですが、公道で、無人の自動運転(レベル5)が可能になる見込みはほとんどありません。

    交通標識が経年劣化で、センサーが解読できなければ、すぐに事故になってしまう。

    なかなか、夢のような世界はやってこないと考えるのが妥当でしょうね。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/201bc5f016b6491d786713f7cea1a5e9cb1e4c31

  • トヨタ車オーナーです。オーナーだからといって肩を持つわけではないですが自分が思うトヨタって、「後出しじゃんけん」のような感じです。
    そして、どこか余裕を残しておき完璧を目指さない「80点主義」
    ハイブリッド車については、どこのメーカーよりも先に実用化させましたが、昔からのエンジン車や現行のEV車については、他メーカーを様子見している感がありますね。トヨタは、ガソリン車は元よりハイブリッド車、EV、そしてFCVと多種多様に開発していますから、むしろEVオンリーのテスラよりもコケにくい気はしますがいかがでしょう。
    ともかく、EVが鈍化してますし、かといって水素はさっぱり...結局ガソリン? 全然先読みが出来ないですね。

  • 技術は武器になりません。

    テスラが高度なシステムを構築したのなら
    それを研究し、新たなシステムを生み出すこともできますし
    テスラを吸収するという選択肢もあります。

    結局のところ会社が大きいとなんでもありなんですよ

  • まず、EVと自動運転は全く関係無いですが?
    エンジン車だから自動運転は苦手とか無いですし。
    法規制の問題もありますが、テスラが売り上げに苦しんでるのを考えれば、トヨタの優位は変わらないのかなと思いますが。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離