トヨタ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
12
12
閲覧数:
3,727
0

トヨタ自動車で
豊田章男氏が会長になりますが
なぜ、豊田大輔氏は社長にならなかったのですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (12件)

  • 親族経営はイメージダウンに繋がりやすいからではないでしょうか。

  • 推測ですが、多分トヨタ取締役会で反対意見があったからではないでしょうか?

    それにしても日本国内の報道機関は、どうして名古屋の田舎企業に過ぎないトヨタ自動車㈱の創業一味に対しては異常なまでに気遣いをするのでしょうか?

    一般ユーザーが客観的に見れば「胡散くさい」としか思えない筈ですが……!?

  • いずれなるでしょう。

    トヨタの歴代社長は、実質的に初代とも言われる(自動車メーカーとして)豊田喜一郎氏(豊田章男氏の祖父)から数えると現在の豊田章男氏(佐藤社長はまだ就任していない)まで10人ですが、そのうち半数の5人が「豊田家」です。

    豊田家が最大の株主であるとか、現社長が創業者であるとか、倒産寸前であった会社を見事に建て直し大きくしたとか、或いはこれまで無かった画期的なビジネスモデルを思い付いて会社が大発展したとか。

    そういう背景ならトヨタ以外にも沢山例はありますが、上場企業で持株比率も1%程度の豊田家が歴代社長の半分。巨大企業としては極めて珍しいですね。

    豊田章男氏が社長に就任する際に「宗家へ大政奉還」と言われた態勢がいつまで続くのでしょうね。

  • とりあえず息子を贔屓するってのは、時として失敗するということを、どっかの国の総理大臣が示してくれましてからね!
    (ネタです、すみません。)

  • 豊田章男氏がトヨタ自動車の会長になった理由については、公には明らかにされていないため確定したことは言えません。ただ、トヨタ自動車は、経営陣の人事については、能力や経験、年齢などに基づいて慎重に選定を行っていると考えられます。それに加え、豊田大輔氏が社長にならなかった理由は、彼の能力や経験に加え、会社の経営戦略や方針に合わないと判断された可能性もあります。

  • 営業・実力的にもまだまだこれから伸びる育成が必要かと思いますいずれ社長推薦されるであろうとお思いますが一旦一族から離れて今後のDV・電気自動車の開発の行方を見守りましょ

  • 1.トヨタはそもそも世襲制ではないから。
    豊田章男氏が社長だったので世襲制と勘違いされがちですが、10代目は豊田家ではありませんでしたし、それ以前も豊田家以外が社長になることはありました。

    2.若いから。
    他の方も書いているように2016年入社の36歳。トヨタという日本最大の企業を担うにはまだ経験が浅いわけです。実際佐藤氏は53歳ですが、それでも若いと言われています。

  • 豊田大輔氏が社長にならなかった理由は公にはなされていないです。ですが、それは会社の経営陣によって決定された内部決定によるものだと思われます。
    社長と会長の役割を分けるのは一般的なことで、それらの役割を担う人物を決定するのは、通常会社の取締役会が決定します。

  • 大輔は33歳 トヨタに入社したのが2016年

    今は雑巾がけの最中です。

    トヨタは実力主義ですから、大輔が50歳になり、トップクラスの実力を身に付けない限り、社長になることは無い。

    今後15年間 自動車業界は海図なき世界で、食うか、食われるか、激動の時代に入りました。

    雑巾がけの若造を社長にするなど、トヨタは阿呆ではありません。

  • とりあえず様子見でしょう。今の総理大臣のように。これでトヨタも車の勢いは少し落ち着くかもね。ホンダは宗一郎がF1に参戦させたりして勢いあったように今のトヨタもそうだった。退任だから勢いはなくなり、他のメーカーはチャンスだと思う(笑)

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離