トヨタ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
9
9
閲覧数:
149
0

トヨタパッソ2016年車(4WD)、買い替えするか?乗りつぶすか?悩んでおります。
アドバイスお願い致します。

2016年10月に購入したパッソ4WD(雪が降る地帯なので4WDは必須です)に乗っています。
現在7年半、走行距離86000キロ、特に大きな故障もなく快適に乗れています。
メンテはメンテナンスパックでディーラーで6カ月に1度おこなっています。
来年10月に車検なのですが、車検のタイミングでそろそろ買い替えた方がいいのでしょうか?
今までずっと5年程度で買い替えしていたので、こんなに気に入って長く乗ったことがなく。
そもそも車って何年くらい乗れるのでしょうか?
機械ものなので何年とは言えないでしょうが、パッソのようなスペックですと10年、または100000キロ超えてくると、色々と大きな故障が出てくるのでしょうか?
お分かりになる方、長くパッソに乗られている方、アドバイス頂けると助かります。
平均毎月1000キロくらい乗っています。

気に入っているので長く乗りたいのですが。。。
車がないと何もできない地帯ですので、突然壊れたりすると困ってしまいます。
一応、故障の保険には入っていますが。

パッソはもう販売中止になってしまい後継モデルもなく。。。
今のところ欲しい車もありません。
欲しい車があれば買い替えるのですが。。。

どうぞよろしくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (9件)

  • 車を乗りつぶすといいますがそれは実際は不可能です。
    わたしは平成7年式の車を新車で買って20万キロくらいですが
    不具合があっても部品を交換すれば元に戻るので乗りつぶせません。

    車検のタイミングで買い替えるといいますが新車も車検がありますので
    どっちみち車検取得は同じです。
    車って何年くらい乗れるのでしょうか?
    については今のような手厚いメンテしていればエンジンは
    100万キロは楽勝です。

    飽きてきて新しいものが欲しい欲がでてきたわけですね。
    普通のことです。
    お金に余裕があれば買う、そうでなければ買わないということで
    どうでしょう?

  • 私は18年8万キロのっています。
    8万キロのるとガラガラ音がエンジンルームから聞こえだし、ウォーターポンプとベルト交換したり、
    アイドリングのときに揺れが大きるなって、スパークバルブ交換したり、

    早いものだと少しずつ、オイルやブレーキフルードやエアフィルター以外に少し寿命が長い消耗品を交換する時期になってきます。ブレーキパッドとかも、、

    しかし、快調であれば交換する必要ないですし、交換したとて新車買うより断然安い値段で
    交換できます。180万円で十年で乗りつぶしたとして年18万円つかえる。二年に一回の車検費用ぬいても13万ほどなにかできる。

    なので、気に入っておれば10年10万キロはとりあえず気にせず乗れて、六ヶ月に一回点検しているなら20年20万キロもいけるのではないでしょうか?部品も8年しかメーカー在庫ないといいながら、20年くらい残ってますし。

  • はじめまして。
    クルマ関係の仕事をしています。自動車整備士/車体整備士 資格保有です。

    まず、○○キロ、○○年などについては、機械ですし誰にもわかりません。
    月平均1,000キロを乗られているのであれば、おそらくクルマの小さな変化に気付かれるはずです。
    例えば「いつもより少し振動するな」とか「なんだか調子が悪いな」など。
    オーナーである質問者様が気になったら、ディーラーに相談されれば良いかと思います。
    おそらくディーラーでもパッソの弱点や、他のお客様の故障履歴など把握されていると思いますよ。
    コーヒーを頂きながら「長く乗りたい」と相談されてはいかがでしょうか?

    次に気になるクルマが現れるまでパッソが快調に走行できるといいですね♪

  • 昔は10年10万キロが目安でしたが、現在は持病がなければ20年20万キロは目指せます。
    飽きた時が最大の寿命です。

  • なぜ10年って考えが出てくるのでしょう?
    10年とか10万kmなんてただの通過点ですよ。

    その車私が買いますよ。

  • トヨタパッソ2016年車(4WD)、買い替えするか?乗りつぶすか?悩んでおります。
    パッソ2016年車・油脂類のメンテナンス
    パッソ2016年車・エンジンの点火系メンテナンス
    ゴム部品のメンテナンスなどが適切
    20万kmは通過点です
    メンテナンスが好ましくないと
    マフラーに煤が付着・車両寿命が短くなります

    回答の画像
  • 走行距離86000キロはまだまだ走れる距離です パッソがお気に入りのようで生産に携わった者として嬉しい限りです
    定期的にメンテもされており頻繁に乗ってる車は長持ちしますので永く愛用して下さい

  • まだまだ乗れますよ20万キロ
    まで乗りましょう。

  • その使い方ならもっと長く乗れますよ

    不具合も無く不満も無いならもう5年までほぼ問題ないです。

    おそらくあと五年もすればウォーターポンプやベルトが弱ってきますが、急に走ることができないような不具合でもないので大丈夫です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離