トヨタ のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
99
0

素人ですみません。

日産ダットサンというのはトヨタの中のトヨペットたいなイメージだったのですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ちょっと補足。
トヨペットという名称の最初はディラーやチャンネル名ではありません。
パブリカが誕生するまでのトヨタの乗用車全てのブランド名でした。
つまり、トヨペット・クラウン、トヨペット・コロナ等というのが、当時の正しい名称。
ダットサンも同様です。日産の輸出向けを含めたブランド名です。
セドリックなどができる以前はダットサン・ブルーバード、ダットサン・フェアレディ等が正しい名称です。海外ではフェアレディがZになってからもダットサンブランドで売られていました。

質問者からのお礼コメント

2024.5.22 06:11

ありがとうございます。

その他の回答 (6件)

  • トヨペットの トヨはトヨタから 、ダットサンははじめ ダットソンとしていますが、ソンは損みたいで良くないから、サンに変更してダットサンに なりました

  • ダットサンは元々快進社と言う日本初の国産自動車メーカーであり、後のいすゞ自動車や日産自動車の前身企業のブランド名でした。
    そのブランドを日産自動車がそのまま使用していたのです。
    トヨペットはトヨタ初のディーラーの名前です。
    トヨペットという意味にはトヨタの小型車を指しており、元々は小型車にはトヨペットの名前が使われていたそうですね。

  • ダットサンは元の社名。
    トヨペットはトヨタの販売チャンネル名。

    AIは文意をとれないことがわかるな。

  • その認識で合ってますね。日産の中でニッサンを車名に冠していたのはプレジデント、セドリック、ローレルで他はダットサンを使っていたと思います。

  • AI は、混乱しています。
    日産は会社名。ダットサンは、日産が製造した車種につかわれたブランドです。
    アメリカで日本車が少ないころ、ダットサン トラック、のことは、単にダットサン と呼ばれていました。

  • いいえ、その理解は少し違います。日産ダットサンは、日産自動車がかつて製造・販売していた自動車のブランド名で、トヨタとは別の会社です。一方、トヨペットはトヨタ自動車が製造・販売していた自動車のブランド名です。つまり、日産ダットサンとトヨペットは、それぞれ別の自動車メーカーが製造・販売していたブランドであり、同一の会社内のブランドではありません。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離