トヨタ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
35
35
閲覧数:
461
0

日本人はEV嫌いが多いように思います。
EVは不便、価格が高すぎるなどと言ってテスラやBYDを叩いていますが、より不便で価格が高いトヨタの水素に絶賛しているのは何故ですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (35件)

  • 嫌いって言うより 不便だからでしょ
    充電に時間かかるし

    テスラ 相変わらずでかいアメ車で日本の道に合ってないし

    車って単純に形が出来てれば良い物ではないと思うけど
    走る曲がる停まる
    動力だけの問題じゃないし 長い年月で蓄積された技術の固まりでしょ 安いからじゃあ中国車ってならないでしょ

  • トヨタがEVで出遅れているから叩いているだけです。
    トヨタからまともなEVが出れば手のひら返して絶賛するでしょう。

  • まだEV車は次期相応だと感じている日本人が多いのではないでしょうか。
    でもいつかは、ガソリン車からEⅤ車になるのは間違いないでしょう。
    「トヨタ」というより、水素自動車を絶賛するのは排出するのが
    「水」だけなので環境にやさしい事が日本人が絶賛しているのです。
    EV車の次は水素自動車になるというのが自動車評論家の意見ですね。

  • EVには高温低温に弱いリチウムイオンバッテリの技術的課題があり、水素車にはインフラが全く整備されていない課題があります。私の周辺ではどちらも等しくゴミ、ハイブリッドがベストと言う意見が多くあります。リチウムイオンバッテリの問題は全固体電池が実用化されれば前に進みますが、少なくともEVを落とし水素車を上げる話は寡聞にして知りません。(車雑誌を読まないので、そう言うところで上げ下げされているのかもしれませんが)

    水素分解は多量の電気を使うし、水素分解の電源もEVの電源も、日本では火力発電がメインなのに環境への貢献なんて意味のない議論をしているなと言うのが個人の感想です。

  • 発売されてある程度時間が経ち、色々な問題点が出てきている段階で、日本以外の各国でも問題視されています。
    その点を改善するまでEVは次の段階には進めませんね。
    水素車って絶賛されてます…??

  • 日本だけではなく世界的にもEVはあまり売れてないですよ、補助金ありきで安いから買ってるだけです

    ちなみに水素の車について、既に市販されている燃料電池車と、開発中の水素自動車は違います

  • たぶん自民党最大の政治献金スポンサー企業であるトヨタ自動車取締役会長の豊田章男68歳(※1956年5月生れ)が、完全に経営判断を見誤る形でEVに出遅れる大失態を演じたのに引責辞任しない上、いわば逆ギレする形で遅れた分を巻き返す為、
    雑誌&クルマ情報webサイトの「ベストカー(※雑誌の発行元は、出版大手の講談社)」や読売新聞/日本テレビ放送網「news every.」及び今年4月から藤井貴彦体制になってしまった「news zero」、
    もしくはトヨタ本社がある地方の中日新聞やCBC中部日本放送に対して、卑劣にもEVの普及を妨げる様に吹聴させている等の不正競争防止法違反(風説の流布等)を繰返している可能性が非常に高いのではありませんか?

  • 簡単な話ですよ。 トヨタの広告欲しさに自動車雑誌が水素については利点だけ、EVについては欠点だけ並べ続けてきましたから。

    そういう流れに、今の日本の経済の低迷と将来の不安とそれから来る現状への不満、自分の鬱憤晴らしのガス抜きのターゲットにEVがハマってしまった。
    日本と異なり経済が上手く行ってる欧米中韓国はEVに積極的、とレッテルを貼り、トヨタをそれにに立ち向かう正義のヒーローのようにまつり上げた日本の自動車雑誌。
    「ディーゼルゲートでしくじり、ハイブリッドは技術的に歯が立たないからトヨタ潰しの為にEVをしかけてる」だなんて、仮面ライダーやウルトラマンに憧れる幼稚園児のような事を「大人の」自動車雑誌のライターが平気で書くのが日本ですから。

    トヨタと自分をとこかで同化してるので、言ってる事に合理性もなく、何を言っても「EV憎し、トヨタサイコー!」で固まってるから何を言っても聞きません。
    そのトヨタがEVの研究開発をすることは矛盾しているとは思わないのか不思議ですが、日本の自動車雑誌はその屁理屈までちゃんと用意しています。
    「全固体電池」をあたかも従来のバッテリーとは全く異なるものとして持ち上げ、まるで全固体電池を進めているのは世界でトヨタだけで、これが登場すればあっという間にEVが別次元のようになる、と言わんばかりの持ち上げ方と、それを信じる人多数の日本。

    EVの充電スポットが2万1千(うち急速8千)に対して水素充填ステーションはわずか170。それでも「充電場所が少なすぎる」とEVをけなし、水素には何一つ言わない。 「製造廃棄でCO2大量に出すくせに」とEVのリチウムイオンバッテリーをけなしながら、同じリチウムイオンバッテリーを搭載する水素FCVはスルー。 同じく、「EVは発電時にCO2出してるくせに」と言いながら、現在の水素は天然ガスや石炭からの製造がメインで、大量のCO2を排出している点もスルー。 最近は「EVは車重が重くてタイヤの摩耗が激しい」まで言い出したけど、やはり車重が重い水素FCVはスルー。 「EVは税金から補助金出してるくせに」といいながら、水素FCVはEVの2倍以上の補助金が税金から出ている事もスルー。 まだ幾らでも出せますが、言ってもムダなのでやめときます。 とにかく、「トヨタ」は盲目的に褒めちぎり、メーカー問わず「EV」と聞けば脊髄反射で腹が立ち、けなさずにはいられない。 これが今の日本ですから。

  • 現実的ではないからです。
    ・充電設備と充電時間
    ・バッテリーの劣化と航続距離
    ・MTがない(これは私だけかもしれませんが)

  • 高いから叩いているのではなくポンコツだから叩いているのです

    今年の冬にアメリカを襲った寒波の所為で
    シカゴでは、急速充電場の周りにテスラ車の墓場が出来ていたそうです

    リチウムイオンバッテリーは低温化で、性能が低下します

    こちとら、3度の平成豪雪を経験していますので
    雪で立ち往生した際に、電欠になれば、EVなんざ
    走る棺桶です(って、言うか走ってませんが)

    今のリチウムイオンEVじゃ、雪国の人間は
    セカンドカーとして購入したとしても
    メインでは絶対に買いません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離