ルノー のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
433
0

ドイツて自動車大国なのになぜF1ではドイツは通用しないのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
例えばF1のメルセデスのチームて元ティレルの本拠地はイギリスだし。

例えばF1のメルセデスのPUて元イルモアのイギリスだし。
よく分からないのですが。
BMWやアウディもF1に参戦していませんが参戦していたときはスイスを本拠地にしていたし。
なぜドイツて自動車大国なのにF1では通用しないのですか。

と質問したら。
ドイツは自動車大国であって。
モータースポーツ大国てはないから。
という回答がありそうですが。

日本製のPUでもF1でチャンピオンを獲れたのに。

それはそれとして。
なぜドイツてF1では通用しないのですか。

余談ですが。
例えばアルピーヌのF1チームはイギリスですが。
ですがルノーのPUはフランス製ですが。
ルノーのPUて何度もチャンピオンを獲っているのでは。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

Perhaps in order to win the overall victory in Formula 1, the world's highest pinnacle of motorsport, it is necessary to build a relationship of trust with the organizers, such as impressing the executives of the FIA International Automobile Federation? By the way, the FIA headquarters is located in France.

It is true that German car manufacturers have amazing technological capabilities in mechanical products, but compared to the British and French team, for example, I wonder how they can see beyond the specs of the competition cars and win the race. In addition, many people doubt the decency of some German spectators who cheer when a German player wins, or when a foreign player or constructor who competes in the annual title race withdraws midway through?

Peut-être que pour remporter la victoire finale en Formule 1, le plus haut sommet du sport automobile mondial, est-il nécessaire d'établir une relation de confiance avec les organisateurs, comme par exemple impressionner les dirigeants de la Fédération Internationale de l'Automobile de la FIA ? D'ailleurs, le siège de la FIA est situé en France.

Il est vrai que les constructeurs automobiles allemands ont des capacités technologiques étonnantes en matière de produits mécaniques, mais comparés aux équipes britanniques et françaises, par exemple, je me demande comment ils peuvent voir au-delà des spécifications des voitures de compétition et gagner la course. En outre, nombreux sont ceux qui doutent de la décence de certains spectateurs allemands qui applaudissent lorsqu'un joueur allemand gagne, ou lorsqu'un joueur ou un constructeur étranger participant à la course au titre annuelle se retire à mi-parcours ?

たぶんモータースポーツの世界最高峰である「Formula 1」で総合優勝を獲得する為にはFIA国際自動車連盟幹部諸氏の心証を好くする等、主催者側との信頼関係を構築する事も必要なのでは?ちなみにFIA本部はフランスにある様です。

確かにドイツの自動車メーカーは機械工業製品にたいする技術力は凄いものがあると思いますが、たとえば英仏のティームと較べて競技車のスペック以外にも如何にレースを見とおして勝利を収めるのかと言う戦略的視点それにドイツ出身の選手が勝ったり、年間王者争いで競合する外国選手及びコンストラクターが途中棄権した場合等に歓声に沸く一部のドイツ人観客の良識を疑う方も少なくないのでは?

その他の回答 (8件)

  • 「なぜドイツてF1では通用しないのですか。」
    そう判断した基準がよくわからないのですが。

    アウディは2026年より正式参戦だからその答えは保留ですね。
    メルセデスベンツは確かに旧ティレルの系譜ではありますが、物流や開発のメリットでイギリスに工場があるだけ、と素人目に思います。
    BMWはザウバーとジョイントした際はそれ程でもなかったけど、ネルソン・ピケを83年に2度目のチャピオンに押し上げたのはBMW。
    ポルシェはV12で大失敗したけど、84~86年はドライバーズ、84,85年はコンストラクターズをもたらした「TAGポルシェ」。
    近年のF1に限定すれば確かに通用してないけど、歴史を見ればドイツのF1への成績面での貢献は小さくないです。
    ドライバー面はベッテル&シューマッハのことは言わずもがなですね。

  • 静岡はサッカー王国なのに、去年は1チームもJ1に入れなかったのと同じでは。

    回答の画像
  • 通用しなかったのは140戦中 1勝も出来なくて
    惨敗 そして、泣いて会見した所があるだろ
    勝率0

    通用しないとはこのことだよ。

  • ルマンで結果を出しているから良いのではないかと。

  • 市販車最速で3位まで独占しているから良いのでは?

  • BMWやポルシェは昔は活躍してましたよ。
    最近はお金がかかるので辞めてると思うけど。
    メルセデスベンツはドイツの企業ですし、充分活躍してますね。

  • そう言えば、アメリカ発祥のチームは全然鳴かず飛ばずですね

    自動車大国なのに

  • そう言えば、日本発祥のチームは全然鳴かず飛ばずですね
    自動車大国なのに

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ルノーのみんなの質問ランキング

  1. 日産よ これを気に ルノー から独立しろ と言いたいのは私だけ…

    2018.11.27

    解決済み
    回答数:
    31
    閲覧数:
    273

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離