ルノー のみんなの質問
知恵袋ユーザーさん
2022.5.24 10:59
候補としまして、シトロエンのベルランゴ、プジョーのリフター、ルノーのカングー、それと欧州トヨタのプロエースシティヴァーソの4車種です。
絶対条件としまして、新車(新古車含む)左ハンドル、オートマ、ディーゼルです。
これらを所有するにあたり、トラブル的な問題を懸念するところですが実際は如何なのでしょうか。
この中でもプロエースシティヴァーソはトヨタでもあるので、安心感はあるのかな?
燃費を少しでも良くと考えて『ディーゼル』を考えてますが、長く乗る、維持の面でも『レギュラーの方が良い』等も含めまして、ご存知でしたらオススメやアドバイスを頂けましたら幸いです。
購入する際は並行輸入専門店になり、点検等はそこと提携している当方県最寄りの修理工場を紹介頂けるようです。
車は(特に外車)故障するもの。は、理解してますが、これらの車種を所有するなら、国産車より維持費はこれだけ違う等、教えて頂けたら有難いです。
最後に…本国のディーラーで買ってもハンドルの位置が違うだかで、トラブル可能性は一緒ですよね?
tan********さん
2022.5.29 17:27
2017年式のシトロエン(右ハンドル・ディーゼル)に乗ってます。
中古で購入して1年弱乗っていますが、全く問題ないです。
※車検も部品交換がなかったので安かったです。
ベルランゴはオススメです(リフターも同じなので、デザインは好みの方で)。
ミッションもアイシン製なので壊れなくなったと言ってました。
カングーはエクステリア以外はフランス車っぽくないので、フランス車らしさを求めるとちょっと違うかなと思います。
ガソリンエンジンに不具合があり、ディーゼルの方がオススメという話を聞いた事があります。現行版ではFIXされてるかもしれませんが。
山田はなおさん
2022.5.31 08:15
覚悟しておいたほうが良い故障
窓落ち
天井の布が剥がれてたれさがってくる
バッテリーあがり(バッテリーかえてもすぐ上がる)
意味不明な警告灯の点滅
アクセル分でも進まなくなる(エンジンの不調)
ワイパーの異常な速さでの劣化
修理と、経費を出すのがマゾ体質な人にはおすすめです。それを手塩にかけてメンテナンスしていると思える人にはいいかも。ただ、思わぬタイミングでやってきますから(遠出の出先とか)それは覚悟しておいたほうがいいです。
ayvrqkfxifovbさん
2022.5.27 21:14
試乗記を読んだ限りでは、基本性能はカングーの方がしっかりしてる模様。故障については分かりませんが、ルノー社は経営危機で、将来のアフターサービスはトヨタやステランティスの方が安心。
パリは萌えているかさん
2022.5.24 22:47
現行型のシトロエン・ベルランゴ、プジョー・リフター、欧州トヨタ・プロエース・シティ・ヴァーソと、オペル/ボクスホール・コンボライフは姉妹車で、同じ工場、スペインまたはポルトガルで生産されます。ブランドで言うと5等分?
トヨタにしても、旧PSAグループからのOEM供給です。
↓一番下にバリエーションの写真があります。
https://en.wikipedia.org/wiki/Citroën_Berlingo
並行輸入車にこだわりがある様子ですが、お好みで選ばれては。国内のディーラーは、面倒みてくれないでしょうし。維持の手間は同じような気がします。
狂乱の紫水晶さん
2022.5.24 13:25
故障は、ショップの技術次第です。
確かにディーラーより腕の有るショップは、存在しますが、輸入車は、トラブルが、多いと書いている人は、技術の無いショップに出して、直せない、直せないから当然再発する、しかしその都度お金は、とられるの悪循環です。
これは、車では無く人間の責任です。
私は、長年ドイツ車に乗っていますが、ヤナセにお世話に成り国産車なんて、全く比較に成らない信頼性を実感しています。
フランス車は、岡崎五郎氏が、20年で5台乗ったが、故障は、無かった。とテレビ放送されていました。
私ならRENAULT本社が、驚く程我が国で売れているカングーか、松任谷さん絶賛のベルランゴを、正規店から購入します。
平行物なんて火遊びは、とても出来ないです。
まあフランス車とトヨタでは全く性能が、比較に成らないのでトヨタは、選択肢にすら成りません。
まあ最終的には好みでしょうけど、カングーを知った上でベルランゴなんてのが、人生を豊かにするパターンでしょう。
ref********さん
2022.5.24 12:50
車は至って普通なのであとはメンテしてくれる業者が近くにあれば問題ないのでは。ちなみに一番部品の入手に難があるのが欧州のトヨタブランドなのでこれは避けるべきかと。フランスのメーカー車なら世界共通品番なので日本で部品入手も容易、本国から輸入するのも容易です。
ak2********さん
2022.5.24 11:41
全て並行でしょうから信頼できるショップで決めたらと思います。
[破談 ホンダ・日産]<上> 「合意が撤回される可能性も考えたが、それ以上に恐れることは統合が遅々として進まず、より深刻な状況に陥ることだ」 13日午後5時頃、ホンダ社長の三部敏宏は都内でオ...
2025.2.17
スポーツカーについて質問です。 最近、運転が面白くなる車を探してるのですが、ネットで調べると、ロードスターndやスープラやGTRみたいな国産車がたくさん出てきます。 ネットで探し尽くしたと思った...
2025.2.16
日産てダメ会社にもほどがあると思いませんか? ルノーとの資本的もゴーンに食いつぶされ、それが嫌だからとルノーと別れたはいいけど また経営難に落ちいってしまい、今度はホンダに泣きつくも 「子会社...
2025.2.9
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
ルノーの新型カングー、新車で買ったら10年乗れる車だと思いますか? ルノーの新型カングーの新車購入を考えています。 日本車同様「新車で買ったら10年は乗りたい」・・・っていうのは可能だと思いま...
2011.11.4
韓国の車「ヒュンダイ」の欧米での評価は、実際はどういったものなのでしょうか? 先日、「ワイルドスピード3」という映画のDVDを借りて観てみたのですが、その中で、韓国人のチューナーが主人公に、「ヒ...
2011.2.5
ルノーの車は良いですか?評判を教えて下さい 最近ルノーの車を知ったばかりなので、乗り心地や故障をしやすいと感じる車なのか?メリットデメリットがあれば教えて下さい。 あまり見かけない車なので、良...
2011.2.7
彼女が車に対して食わず嫌い過ぎて選べません。どう思いますか? 現在車の購入を検討してる30歳です。婚約してる彼女がいます。 彼女は何かと私に同調する所がありますが、車に関しては食わず嫌い過ぎて困...
2018.10.13
車のサイドバイザーってなんの為に付いているのですか? 今なんか気になって対向車をずっとチェックしていたのですが、ついている率85%から90%いや、95%と言っても過言なのかな?って感じです。 付い
2019.10.9
なぜ外車てドアバイザーを付けないのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 聞けは日本車だとドアバイザー装着率90%だそうですが。 聞けば外車だとドアバイザー非装着率10%だそうですが。 ・
2020.9.29
国内自動車メーカーってなんでスポーツカーを造り続けないの? かつては人気のあったスープラ、MR2、タイプR、S2000、RX7、フェアレディZ、ランエボ、など。 スポーツカーってそのメーカーのブ...
2016.4.16
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!