ルノー のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
124
0

自動運転技術の開発ってそんなに緊急?

自動運転の実用化にはIT関連の企業とのタイアップが必要だし
研究開発には大金が必要ということで、ルノー、日産、三菱のような
提携が必要って言われてるけど、これから10年先には市街地で実用化される
技術までになってるのでしょうか
そもそも自動運転じゃないと誰が困るのか?って考えると、認知症のお年寄とか
免許を持たない(持てない)子供とか障害者かな
元気で運転できる人がほしいと思うか?って考えると、居眠りしながら目的地へいける
ぐらいなのかって思うけど、運転の怖さを知ってるドライバーにとって
そんなシステムに頼って運転するだろうか?
自動でブレーキがかかったり車線逸脱しても戻すシステムが普及しても
目つむって運転する人はいないし、仮に保険で許されても自動運転に頼る人がどれだけ
いるか?
なんか車の今後を考えると新しい技術が何か?ってなって、自動車会社だけではできない
自動運転がこれからの課題ってしてるようだけど
ニーズがあるのかって思う。

補足

アメリカのシリコンバレーで試験走行が盛んらしい。 アメリカって広大な土地で鉄道による長距離移動は手段がなく 長距離は飛行機が主流 中距離は車が主流で200kmぐらい移動が当たり前だから自動になれば楽になる 居眠りしてもいいという理由で 一生懸命じゃないの。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

自動運転技術の開発ってそんなに緊急?

遅いかも


日本の高齢化が急

その他の回答 (8件)

  • 一般道を自動で走る車は今後10年経っても出て来ないでしょう。
    しかし高速道路をほぼ自動で走る車は今現在既に在ります。
    では高速道路をほぼ自動で走る車を運転する事の恩恵は、数時間運転した時の
    疲労感の差で明確に出ます。
    通常の運転の場合は常に前車との距離感と自車のライン取りに神経を使って
    いますが、高速道路の走行でレーダークルーズ&レーンキープの機能があれば
    同じ様にハンドル握って前を見てても神経を使う量がだいぶと減り、それが
    疲労感の軽減にしっかり反映されるのです。

    そして開発が急がれる理由ですが、自動車は世界を舞台に熾烈な競争がなされる
    商品であり、大抵の国では国を支える基幹産業です。
    特に日本では家電も衰退し、世界でまともに戦える産業は自動車くらいしか
    残ってないのではないでしょうか。
    自動運転開発において日本は既にアメリカやドイツに後れをとっています。
    私は上記で今現在の差について話しましたが。
    自動運転は物流も変えるし、免許制度も含めた社会制度も変える大きな波です。
    この波に乗り遅れる事は衰退に直結するでしょう。

  • 緊急です。

    自動運転は「楽をする為」ではありません。
    「事故を減らす為」です。

    事故多くは人為的な原因によるものです。
    自動運転にすれば、居眠りも、よそ見も、ボーっとして も、飲酒運転も無くすことが出来、事故を格段に減らせると期待出来ます。

    日本では年間に五千人前後が事故で死んでます。
    事故対策は緊急です。

    「人の運転の怖さ」も知っている人なら自動運転を肯定します。


    2030年には自動運転だけになり、今までの手動運転は禁止されるそうですよ。
    https://www.google.co.jp/amp/s/jp.techcrunch.com/2015/08/12/20150811driving-your-car-will-soon-be-illegal/amp/

  • ニーズで進めてはいません。例えば世の中がスマホなんかを普及させた本当の理由は国民の洗脳(ネットはテレビの次の洗脳メディアになってるのが現状です)、監視、管理目的です。例えば、覚醒剤や売買春をした人がなぜバレるか? それはアプリでその人のカメラレンズで見られてたり、GPSの記録などで容疑者の行動を調べられるからです。(ストレージのサムネイルの存在を知らない人は自分が消したつもりでいる画像やバカな写真も沢山スマホに残ってるでしょうね)
    自動運転になれば同じように遠隔操作で色んなことができ、現在のモータリゼーション(マイカー常識)を崩せば国民の行動の縮小が出来ます。
    現在それに向けてメディアでは煽り運転や飲酒事故などを連日のように大きく扱ってるのです。これは国民の自動運転への気運を高める意識誘導です。(もちろん国民管理だけが目的で自動運転を進めてるわけでもないと言っておきます)
    現在、2040年辺りを目安にしたモータリゼーションに代わる新しい移動環境の敷設を目的に世の中は動いています。福島県浪江町では、いよいよ公道での自動運転実験走行が始まりました。関係者はちゃんと『将来的には公共利用を考えている』と明言しています。
    ただ、現状思ったより自動運転の現実化は難しいらしく、しかも自動運転車が事故を起こした場合はその開発社が責任を取らされるというのが現在での予定らしいので、開発から降りてるところもあるようです。
    ちなみに国民のニーズは狭い調査だと、アメリカが3割。日本が4割らしいです。
    当然の如く反対派の方が多いようですね。
    はたして、世の中どうなるんでしょうね。私は「どうせ自分は年とるから何でもいい」ではなく、沢山の人に後の世代に残す未来をよく考えてほしいです。

  • 自動運転に限らず、研究ってのは先を見据えてやるもので、実用化が目の前になってから始めても遅いんですよ。今後どういうニーズが出てくるのかを予測して研究進めなきゃいけないし、ニーズが今有るものを研究開発しても手遅れなんですよ。

    自動運転は世界中の自動車産業でトレンドとなっていて、今後ほぼほぼ実用化されるだろうと考えられるし、その研究をしないという選択肢は各社無いでしょう。

  • 自分の考えれる範囲の中の技術で自動運転を想像するから危険と感じるだけだよ
    われわれの想像をはるかに超える技術が開発されて
    初めて自動運転が可能となる
    急ぐ必要があるかというとあるだろうね
    少子高齢化はどんどん進む
    まもなく4人に1人は高齢者になるらしいが
    それは都会の人口も含めてのこと
    地方特に田舎と呼ばれる地域の高齢者割合はさらに高くなる
    田舎は多少問題があるからと言って車の運転をやめることができないの現状
    自動運転車の開発は50年以内には実用化できないといけない問題ではある
    10年やそこらでは無理だろうけど、目標という点では別にいい

  • 緊急と言うか・・・

    東京五輪(2020年)で、駅と会場の間を自動運転のバスで輸送するって公言しているし、某巨大自動車メーカーもできるって言っているから面子もあるのでしょう。

  • トラック業界、バス業界、タクシー業界は大歓迎ですね。
    そもそも人がいないし、雇っても安月給。

    運転を楽しむような人と、マイカー所有者にはあまり関係ない。
    市街地は規制変更や工事に対応できないだろうから完全はまだまだ先。
    高速道路とかやってほしいですね。

    日本では法律上、運転手に罰が行くので自動運転と言えない。
    運転アシストとかサポートと言う。

    自動化はいいと思いますよ。
    例えば飛行機は離陸と着陸以外は自動運転です。

  • トラック、バス、タクシーの運転手を自動運転に置き換えたいんじゃないかと。
    あとは、自動車の自動運転で得た技術を軍事に転用するため。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ルノーのみんなの質問ランキング

  1. 日産よ これを気に ルノー から独立しろ と言いたいのは私だけ…

    2018.11.27

    解決済み
    回答数:
    31
    閲覧数:
    282

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離