ルノー のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
730
0

日産とホンダが合併したら主導権は日産とホンダ。
どちらになるのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
現在の日産てルノーの兄弟分になりましたが。

日産て三菱を舎弟に収めていますが。
よく分からないのですが。
日産てなんだかんだでホンダより大きな会社だと思うのですが。
日産とホンダが合併したら日産とホンダはどちらが主導権を握るのですか。

と質問したら。
ごぶごぶの兄弟分になる。
という回答がありそうですが。

ホンダはルノーとは義兄弟になるということなのですか。

それはそれとして。
日産とホンダ。
主導権はどちらが取るのですか。


余談ですが。
昔ベンツとクライスラーの巨大メーカー同士のごぶごぶの合併がありましたが。
どちらが主導権を握るかですったもんだあって結局は別れることになったと思うのですが。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

今の話、どこで聞いたのか
会社㊙️にしてなさい。
て言いたのに、
残念です。

その他の回答 (5件)

  • はい 本田教信者です

    教祖様である本田宗一郎先生の お考えでは ホンダより大きな企業とくっつくことはない。 ホンダより小さな得るものがない企業とはくっつかないと おっしゃっています。

    また

    副教祖兼プロデューサーである 藤沢武夫先生は うちと企業風土が違うところとくっつくことはありえない うちが財閥系企業とくっつくなどゆるさん

    と 申しております。

  • 潰れかけの日産と合併など有りません
    ホンダにメリットが何も有りません。
    一応のEV化に関して 日産の特許や技術を使いたいだけで EV衰退時に直ぐに捨てれるように 考えての共同開発なのでしょう。

    あくまでEVに関しての共同開発であり 合併などは、有りません。

  • 以前にもこの2社の合併をさせようと画策した役所がありましたが、どちらも固辞したため頓挫しましたね。
    今回は技術協業、部品の共通化で合意した協業みたいですが合併まではいかないでしょう。
    あるとしてもNMKVの様なジョイントベンチャーかと思われます

  • 合弁会社をつくり主導権は5対5

  • にっさンダ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ルノーのみんなの質問ランキング

  1. 日産よ これを気に ルノー から独立しろ と言いたいのは私だけ…

    2018.11.27

    解決済み
    回答数:
    31
    閲覧数:
    273

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離