ルノー のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
200
0

欧州のミニバンて誰に需要があるのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
欧州の人はミニバンには乗らない定義だと聞きますが。
アメリカ人は大きなミニバンという定義ですが。

日本人はノアとアルファードがミニバンという定義ですが。
よく分からないのですか。
欧州のミニバンて全世界で需要がないのに誰に需要があるのですか。

と質問したら。
ルノー・カングは欧州でも人気。
という回答がありそうですが。

カングて欧州ではミニバン需要ではなくて商用車需要なのでは。

それはそれとして。
欧州のメーカーもミニバンを作っていますが。
ですが欧州のミニバンて欧州でも中国でも日本でもアメリカでもサウジアラビアでも需要がないと思うのですが。
欧州のミニバンて誰に需要があるのですか。

余談ですが。
欧州のミニバンて5人乗りでもミニバンの定義てなんなのですか。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

外人

その他の回答 (9件)

  • ヨーロッパでは移動空間を楽しむという文化が無い。移動空間を楽しむなら
    父親も犠牲にしない様に 電車を使います。
    ミニバンはもっぱら 働く車です。

  • 中国で人気です。
    ベンツVクラスは中国が主戦場です。

    新車販売台数は中国>アメリカ+ヨーロッパなので、欧米の流行より中国の流行を追った方が多く売れます。

    欧米の自動車メーカーは中国で売れる車をそれを本国でもオマケで売るケースが多いです。

  • タクシーに多かった

  • 日本でも30年前は少数派でしたよ。
    メーカーが努力して今のブーム(需要)が有ります。
    個人的には今後ミニバンの可能性は有ると思います。
    来日した外国人は興味ある様です。

  • 欧州でも5人以上乗せなければ成らない事情の方は居るのでは?

  • 毎回毎回、定義、定義と勝手な論理でエビデンスも無く質問している様ですが、メーカーも馬鹿ではないので、売れる見込みがあるから販売しているのではないですか?
    子供がいる方は、バカンスなどに使いやすいんではないでしょうか?
    欧州も日本も米国も。
    気になるならメーカーにお問い合わせください。知恵袋では無く。

  • 元々☆エクスプレスの後継車が→カングーです

    そして…そのカングーも☆
    現行で3代目(カングー3

    …と同時に☆エクスプレスが復活☆しました
    これが指し示すのは…
    乗用車=カングー
    商用車=エクスプレス
    …という棲み分け」に他なりません

    つまり…
    乗用志向が高まった」ワケですね

  • 大きなミニバンとはフルバンの事をいっているのですか

    欧州では商用が主ですが、その中にタクシー用として使われています。
    カングーだけでもたくさんの種類が有りますね。

  • ご指摘の通り、メインは商用として需要があります。それで成り立っているのだから、それ以上でも以下でもありません。
    ミニバンが乗用車と受け入れられている国では、外車好きに多少売れます。ミニバンという車好きにとって墓場において、せめて外車にすることで抵抗をとったところでしょうか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ルノーのみんなの質問ランキング

  1. 日産よ これを気に ルノー から独立しろ と言いたいのは私だけ…

    2018.11.27

    解決済み
    回答数:
    31
    閲覧数:
    273

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離