ルノー のみんなの質問
tak********さん
2023.4.10 16:27
走行性能やランニングコスト、普段の整備性などは国産車で十分凌駕していると思うんですが。スポーツタイプの車やベンツやAMG,BMWなど高出力でハイソな車はまだわかりますけどルノーやフィアットなど欧州車の3ドアや5ドアで150ps以下のファミリーカーって何がいいのですか?カングーとか業務で使える車は除きます。国産車でもっといい車がいくらでもある気がします。正規ディーラー整備費用も高価だし部品調達も時間かかったり良い点がわかりません。MTや左ハンドルはまだ趣味性がありますが右ハンドルのATとか。余計なお世話なのですが疑問に思いました。
cocoacosoa2ndさん
2023.4.16 16:20
フランス製小型MT車で、3ドアで150馬力以下の車に乗ってます。
この車を選んだ条件は、
①車重1.2トン以下のMT車(峠を軽快に走れる絶対条件)
②抜群の直進安定性
③軽快なコーナリング性能
④ガツガツゴツゴツドッカンとは無縁の優れた乗り心地
⑤一日10時間運転しても疲れないシート
⑥実燃費x燃料タンク容量=航続距離700キロ以上
⑦きっちりとデザインされている外装と内装
以上の条件を全て満たす車は、国産車には皆無。
フィアット500に時折現れるMT仕様は、試乗してみると、ボディの小ささの割に車重が重いので却下。
BM・MINIは、乗り心地が悪く、航続距離が短いので却下。
ということでプジョー208のMTに乗ってますが、
満タンにすると「航続距離1000㎞」と表示される点も含めて、極めて満足してます。
現在9年目の車検を終えたところで、21万5千キロですが、まったく元気です。
norveo24さん
2023.4.16 07:06
国産車に魅力が無いから
国産車のデザインがダサいから
nya********さん
2023.4.16 06:14
車のこととなれば、皆さんの意見が十人十色で本当に興味深いですね。
ある方はデザイン重視、ある方は乗り心地、ある方は外車ということそのものが理屈抜きで魅力、ある方は走行性能……それぞれの「好き」の理由はさまざま。
コンパクト外車のよさがわからない質問者さまに対し、「よさ」を列挙された方もあれば、問いとは全く関係なくご自分の車の「よさ」を酔いしれるように主張される方、本当にいろいろですね。
私は車は移動手段であり、趣味性を求めない派ですが、それでも、ルノー、シトロエン、プジョーの仏車のスタイリッシュなデザインには憧れますよ、買おうまで思いはしませんが、抽選で1名さまプレゼントが当たれば大喜びはしますね。
みかん星人さん
2023.4.14 01:33
高性能な最上級グレードよりも、中間グレードや低価格の普及車の方が、輸入車と国産車との差が大きいんですけどね。
その差とは皆様ご指摘の様に、デザインだったりシートの出来だったり、乗心地だったり操縦安定性だったり。
但し優劣の個所や差の大きさはクルマによって違うし、その中で『何を重視してクルマを選ぶか?』はヒトによって違います。
いずれにしろクルマを『馬力や加速性能などの数値』でしか比較出来ず、或いは『移動手段』としてしか見られないヒトには永久に判らないことです。(そして勿論、永久に判らなくてもゼンゼンオッケーなことです。クルマに乗るヒトが全員、クルマに特別な思い入れや興味を持たなければいけない、などということはありませんからね。)
知恵袋ユーザーさん
2023.4.14 00:23
ルノーに乗っています。デザインに魅かれて購入しました。
気に入ったデザインがルノーだったというだけです。
法定速度で走るので、走行性能に不満はありません。
安全性能・環境性能は国産車と同等。価格と維持費は2割増くらいでしょうか。
同じデザイン・性能で日産のバッチを付けた車があったら、そっちを選んだと思います。
好きなデザインの車がガレージにある。ドアを開けて乗り込むだけで気分が上がります。
お気に入りのネクタイをして会社に行くのと同じ感覚です。
nak********さん
2023.4.13 19:44
人それぞれの好みです。
何を重要視するか、個人の価値観ですよね
pum********さん
2023.4.13 18:26
ルノーに一度でも良いので、乗ってみるとわかります。疲れを知らないシート、石畳の多い欧州で鍛え上げられた乗り心地、整備コストを差し引いても、日本車に戻ることはできません。
ngs********さん
2023.4.13 16:03
そこに疑問を持つ方は国産車に乗り続けるか疑問持つ外車の試乗してみてはいかがですか❓国産車に無いものが見つかるかもしれませんよ
mih********さん
2023.4.13 15:23
単に国産車には興味が無いだけのことです
wom********さん
2023.4.12 19:25
群れの中に入りたくないからです。
日産とホンダが経営統合を破棄しましたが、日産としてはルノーとの資本関係だけでは心もとないですよね。だからホンダとの資本関係を模索しましたが、結局は破談となりました。 そこで、台湾のホンハイが日産...
2025.2.13
なぜルノーは日産に対して「物言う株主」にならないのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ wikiによるとルノーは今でも日産の株を35%(直接保有分17%+信託会社分...
2025.2.15
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
ルノーの新型カングー、新車で買ったら10年乗れる車だと思いますか? ルノーの新型カングーの新車購入を考えています。 日本車同様「新車で買ったら10年は乗りたい」・・・っていうのは可能だと思いま...
2011.11.4
韓国の車「ヒュンダイ」の欧米での評価は、実際はどういったものなのでしょうか? 先日、「ワイルドスピード3」という映画のDVDを借りて観てみたのですが、その中で、韓国人のチューナーが主人公に、「ヒ...
2011.2.5
ルノーの車は良いですか?評判を教えて下さい 最近ルノーの車を知ったばかりなので、乗り心地や故障をしやすいと感じる車なのか?メリットデメリットがあれば教えて下さい。 あまり見かけない車なので、良...
2011.2.7
彼女が車に対して食わず嫌い過ぎて選べません。どう思いますか? 現在車の購入を検討してる30歳です。婚約してる彼女がいます。 彼女は何かと私に同調する所がありますが、車に関しては食わず嫌い過ぎて困...
2018.10.13
車のサイドバイザーってなんの為に付いているのですか? 今なんか気になって対向車をずっとチェックしていたのですが、ついている率85%から90%いや、95%と言っても過言なのかな?って感じです。 付い
2019.10.9
なぜ外車てドアバイザーを付けないのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 聞けは日本車だとドアバイザー装着率90%だそうですが。 聞けば外車だとドアバイザー非装着率10%だそうですが。 ・
2020.9.29
国内自動車メーカーってなんでスポーツカーを造り続けないの? かつては人気のあったスープラ、MR2、タイプR、S2000、RX7、フェアレディZ、ランエボ、など。 スポーツカーってそのメーカーのブ...
2016.4.16
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!