ルノー のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
93
0

カルロス・ゴーンの居ないルノー日産は、没落しますか?

補足

角(つの)を矯(た)めて牛(うし)を殺(ころ)す」と言うことわざがありますが、何かそうなりそうな気がします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

日産は次期ルノー会長は政府よりなので統合を急ぐでしょ
年内で統合になると思います

質問者からのお礼コメント

2019.1.28 22:01

回答ありがとうございます!

その他の回答 (5件)

  • ただリストラしただけです。

    何も困りません。

    これから日産の、回復が始まります。

  • 自動車製造、販売は部品の数が多いだけ意外と難しい。
    決めてはやはり、新車開発力、だ、あのトヨタ自動車でさえも
    クラウンの失敗で、危なく日産自動車にやられる時もあった。
    この時にトヨタ自動車を救ったのが、決断力、だった、新車開発
    最終決定権を若い社員に全てを任せ出来上がったのが、マークⅡ
    だ、これが当たり立ちなをった。
    日産自動車にかけているのは、決断力、だ、今回もそうだが取締役会
    でゴーンの排除処置が出来ず、国、に訴えてやっている。
    前回の、会社を潰した時もそうだが、会社を救う決断を取締役会誰一人
    いなかった。
    自動車はますますグローバルに売らなくてはならない商品なので
    その決断力にかかってきた。
    自り損で衰退していくように見える。

  • ゴーンがいなくなっても、ルノー日産は没落しません。ゴーンを持ち上げる人も多いのですが、ゴーン自身が優秀な経営者だったとは思いません。ゴーンを優秀な経営者だと言う人が多いだけです。ゴーンは日本の会社法・税法を勉強していないのが、経営者として悪いです。

  • もうリストラは大体終わったのでゴーンは不要でしょう。
    逆に利益はかなり浮いてくるでしょうね。

  • 表面上はそう見えるかもな。

    販売台数がトップクラスになったなんて言ってるけど、3社の足し算で増えただけで1社毎に見ると自動車業界の中でもあんまり状況良くないんだよな。誰でもやっても大差ないと思うな。

    第一、大企業の経営者なんてプロ野球の監督と同じで所詮は他力本願って事。超人は別なんだろうけど、オレはそんな超人1人も知らない。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ルノーのみんなの質問ランキング

  1. 日産よ これを気に ルノー から独立しろ と言いたいのは私だけ…

    2018.11.27

    解決済み
    回答数:
    31
    閲覧数:
    282

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離