プジョー のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
243
0

自動車のフォグランプと車検について

まず下の画像をみてください。
この車は1989年(平成元年)製造のフランスのプジョー製の309という車です。この車はご覧の通りフォグランプが4つついています。しかし、日本の法律ではフォグランプは2つ、ヘッドライトと合わせて4カ所という決まりがあります。ここで疑問が2つあります。

①排ガス規制は所有者ではなく法律制定後の製造者が製造することを規制するもので、制定前の車両については例外ですが、この法律でも同じように制定以前に既製でつけられているものには規制がかからないのか、それともわざわざ外さなければいけないのか。

②なぜフォグランプは2つを超えてはいけないのか。どのようなことに支障をきたすのか。

③ダミーならいいのか。

回答お願いします。

質問の画像

補足

④この車のフォグのうち2つは使えないのか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

いろいろな改定は製造の範囲(登録日)で区切られるため、問題にはならない可能性が高いですし、根本的にダメであればこの車にナンバーがついている事自体がおかしい話になる。
ただ、これって同時4灯は点灯するんですか?昔の日本車でもヘッドライトのハイローの切り替えで2灯ずつ切り替わり点灯するものはありました。たしかフォグランプという言い方はしていません。
②、③はこれが反則でなければ質問とならないということで。

その他の回答 (5件)

  • 数の制限はありません。
    保安基準の範囲なら問題ありません。
    ダミーはアウトです。

  • 当時は後付けのフォグでもフォグとドライビングがセットになったものもありましたから。

    2組あっても、切り替えで外側と内側が同時点灯しなければ大丈夫です。(補助灯に関しては)

    でも、決まりはそれだけじゃなく、ドライビングやスポットなどロービームより遠くを照らす補助灯は、ハイビームの時しか点灯できない仕組みじゃないとダメです。

    フォグとドライビングは同時に点灯する必要性がなく、フォグ4つも必要ないといたところかな。

    回答の画像
  • >日本の法律ではフォグランプは2つ、ヘッドライトと合わせて4カ所という決まりがあります。

    無いです。

    ①他の方が書いているように、3個以上の同時点灯は認められていません。取り付けられている個数ではなく、一度に点灯する個数の問題です。

    ②上に書いたように個数の問題ではありません。

    ③ダミーだと尚更ダメです。

    ④上に書いた通りです。

    >1989年の車にそんな機能がついていますかね?

    日本では昭和の時代から3個以上の同時点灯は認められていません。ですからそういう仕様になっていないとおかしいです。

  • 保安基準33条に書いて有ります

    ◎前部霧灯(フォグランプ)


    ★備付け
    ①前面に備えることができる。


    ★取付位置
    ①照明部の上縁の高さが0.8m以下で、すれ違い用前照灯の
    照明部上縁を含む水平面以下
    ・照明部の下縁の高さは0.25m以上
    2輪自動車、側車付2輪車は、照明部の中心がすれ違い用前照灯
    の照明部の中心以下
    ②照明部の最外縁は、自動車の最外縁から400mm以内
    ③左右同数であり、車両中心面に対して対称
    (2輪車又は側車付2輪車で1個のものを除く。)

    ①の規定は、S35.10.1からH17.12.31までの製作車については、
    「中心がすれ違い用前照灯の照明部の中心以下」と読み替える。
    ②に規定は、H17.12.31以前製作車には適用されない。
    ③の規定は、H17.12.31以前製作車には適用されない。


    ★取付個数
    ①同時に3個以上点灯しない構造


    ★灯光の色
    ①白色又は淡黄色でそのすべてが同一
    ①の規定は、S50.3.31以前製作車は、「主光軸が30m先の地面を
    照射する前部霧灯に限り灯光の色が前照灯の色と同一色」
    に読み替える。


    ★性能
    ①照射光線は、他の交通を妨げないこと。
    ①の規定は、H17.12.31以前製作車は、次の基準に適合する構造と
    することができる。
    イ.光度は1万カンデラ以下。
    ロ.主光軸が前方40m(S50.3.31以前製作車は30m)
    から先の地面を照射するものは、すれ違い用前照灯を点灯
    している場合には点灯しないこと。
    ハ.主光軸は下向きのこと。
    ニ.主光軸(S50.3.31以前製作車は30m先の地面を照射する
    ものに限る。)は、自動車の右外側線より右方の地面を
    照射しないこと。


    ★その他
    ①照射光線の方向が、振動、衝撃等により容易にくるわないこと


    左右対称なら何個取り付けてもかまいません。但し3個以上同時に点灯してはいけません。

    ダミーのフォグランプは車検に通りません。取り付けてある灯具は機能しなければ駄目です

  • 切り替えスイッチで外側または内側の2灯づつ点灯出来る様になっていれば問題はありませんよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

プジョーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離