プジョー のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
87
0

プジョーの中古車の購入を考えています。新潟県在住で208か308か2008か3008で年式2019年以降の車を考えています。故障や新潟での気候や環境でも大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

輸入車が「一般的には」お金がかかる、と言われていること。しかし、本当にそうなるかどうかは運や個体差による、ということをご存知として回答します。
国産と同じで、4WDが必要な地域に住んでるとFFは避けた方がいい。
2019年以降だとライトはおそらくハロゲンではないので降雪時には困ることがあるかもしれない。これも最近の国産と同じ。
冬用ワイパーが無いモデルが多いので、少し困ることがあるかもしれない。よっぽどの寒波じゃなけりゃ大丈夫と思いますけどね。私も困ったこと1~2回程度なので。
あとは国産と変わりませんよ。
国産と違うのは、普段面倒見てくれる自動車店を見つけておかないと故障とかの時にとても困る。プジョーに関わらず、輸入車はその辺の自動車屋さんでは見てくれないことが多いので。
他店で購入したプジョーでも見てくれるかどうか、も含めてそういったお店を見つけることが大切。
新潟市内なら県庁の近くのヤナセがディーラーやってるけど、他地域は何とかしなきゃいけない。同じヤナセでもベンツ扱ってるところは基本的に見てくれません。
例えば糸魚川に住んでる人間が新潟市内や他県から購入したらどこが見てくれるかわかんないですよね。そういうことです。
私も新潟市から遠く離れた豪雪地に住んでいて、2019年なんて比較もできないそれ以前の中古乗ってますけど、この辺何とかしたので、いまのところは何とかなってます。
代車も含めて対応も許容範囲です。
もう一つ言うと、正規輸入された車両なら全国の正規ディーラーでも見てくれるはずなので遠出してもとりあえず安心かもしれない。これも購入時に確認しといた方がいい。

質問者からのお礼コメント

2024.6.27 07:13

ありがとうございました。参考になりました。前向きに検討してみます。

その他の回答 (1件)

  • 故障は個体の当たり外れ次第
    整備記録簿とか見た方が良いかと?
    センサー不具合とか液晶点かないとかはまあまあ普通にあります
    そう言った細かい不調も嫌なら外車は乗らない方が良いです
    この程度は外車だと故障の内に入らないレベル
    メーカー保証切れたころから細かいモーター交換とか出だして工場持ち込み回数が増え古くなるほど交換部品増える
    後、通常のサスやブレーキなどの交換サイクルが国産より1年程度早いのとパーツ代と工賃が少し高い
    保険料もパーツ代高いので高くなります
    代車も予約しないと出ないとか修理になると1~2週工場行きは普通
    アフターサービス対応は良くないですよ
    高額修理出たら買い替えのつもりで乗った方が良いです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

プジョーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離