プジョー のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
14
14
閲覧数:
471
0

中古車でアウディ、プジョー、ベンツ、BMW、ボルボの中で、全体的に故障が少なくその際の費用も外車の割には良心的で、比較的維持しやすいメーカーを2つ教えてください。

2010年〜2015年製の中古車として回答お願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (14件)

  • BMWのM235i(F22)に乗っています。
    8年目ですが故障0。ディーラーには買う時以外行ってません(車検はユーザーなので)

  • ボルボV40 2015年式のガソリン車に乗ってます。
    8万キロで故障は今のところ0です。
    部品の不具合もなく消耗品の交換以外は何も交換した事が無いです。
    すいません他のメーカーはわかりません。

  • 2014年式のDS4と2015年式の5008を所有しています。

    まず、故障は間違いなくします。書ききれないくらいなので省略しますが、故障はついてまわるものと考えないと、やってられないですよ。

    ちなみにディーラーもくそで、中古は相手にしてくれません。
    ブレーキが壊れたときも、エンジンオイルを定期交換しなかったからブレーキが壊れたと、頓珍漢な答えでした。

    その他のメーカーは所有経験がないので知らないです。

  • プジョーか選択肢に無いけどシトロエン。
    他メーカーの車はDSGとかDCTと呼ばれるマニュアルミッションを自動化した変速機を積んでることが多いです。これがけっこうな確率で壊れます。そして、なおりません。
    プジョー、シトロエンは昔ながらのトルクコンバーター型オートマチックなのではるかに安心していられます。
    なお、プジョー、シトロエンも数年間はDCT積んでる車両が販売されていたのでお店で確認してください。
    それと輸入車の中古買うときには、面倒みてくれる工場が自宅からそんなに離れていないところにあるか、遠出したときに面倒みてくれそうなお店が全国にあるか、も気にしたほうがいいです。

  • ドイツ車やイタリア車、日本車など、中古車を40年近くの間乗り継いできました。

    10年落ち前後の車齢となるとメーカー間の違いよりも、過去のオーナーがどのような乗り方をしてきたか、どのようなメンテナンスをしてきたか、どのような保管をしてきたかということの方が、より大きくその後の故障や維持費、維持の容易さに影響を及ぼすのでメーカーを挙げることは困難です。

    それでは回答にならないので、メーカーに関わらず一般にどのような車両を選べばよいかを言いますと、屋内保管されてきた車両、メンテナンスの記録簿がそろっている車両、車内特にシートやハンドルが綺麗な状態であること、ホイールにガリ傷が少ないこと、平らな場所に置いた車両を前後からみて左右どちらかに傾いていないこと、改造がされていないこと、これらに少しでも多く該当する車両を選ぶべきです。

    また、ボディーカラーが白や黒の人気色ではなく、赤、青、黄色、または珍しい色、不人気な色は車好きが大切に乗っている場合が多いので選択のポイントです。エアロパーツがついていたり、ホイールのインチアップがされていたり、車高調がついていたり、車高が下げられている車両は走り屋や走り屋もどきが荒乗りしていることが多いので避けなければなりません。できるだけオリジナルに近い車両を選ぶべきです。

    元の値段が高い大きな車両は部品代やメンテナンス工賃も高くなるので、なるべく小型で元の値段の安い車両にすると維持しやすいです。一つのオプション追加装備は一つの故障原因を増やすことでもあるので、同じ車両であればなるべくオプション装備の少ないベーシックな車両の方が維持はしやすいです。また、当然高性能車は壊れやすく、修理代も高くなりがちなので、これを避けて、パワーの小さい車両にするべきです。エンジンも6気筒よりは4気筒や3気筒の方が維持が安上がりになります。

    下回りの錆のチェックも重要です。かならず見て確認してください。雪国で融雪剤の上を走ってきた車や、海辺で所有されてきた車両はかなり錆びていることがあり、避けなければなりません。少しぐらいの錆なら買ってから専門業者に錆止め処理をしてもらうことで錆の進行は抑えられます。

    なお、フランス車は一般に冷却系のトラブルが多めなので、プジョーの場合はいっそう、冷却系のホース類、ジョイント、パッキンなどが交換されメンテナンスされていることが重要です。

  • ボルボ乗りです。その頃のボルボは黒歴史、暗黒のフォード傘下の車です。全くお勧めしません。中国資本になってからは品質も格段に向上しました。また以前のように安心して乗れます。いずれにしても、外見では判別できない整備具合がありますので、ディーラーから認定中古車を買うことを強くお勧めします。というかそれしかないでしょう。掘り出し物は外車にはありえません。

  • みなさん言われるように普通に壊れます。そもそも どれが壊れないか?で選ぶものではなく これに乗りたいけどどれぐらい壊れますか?というもんです。好きならあばたもえくぼです。

  • 維持しやすいのは、アウディ、プジョー、ベンツ、BMW、ボルボです。

  • こういう質問多いですが、同じアウディでも故障すればしないのもある どれも同じだと思う。
    乗ると覚悟を決める人は、月1~2回は ボンネットを開けてファンベルトの亀裂や水量 オイル漏れ 他 センサーやモニター任せではなく目と匂いでも気にする事で早期異常にきがついて早めに対処するということで車の寿命を延ばして快適に性能を維持できるので 日本車でボンネットすら開けないなんて人は乗らない方がいい。

    メンテナンスは地元での評判を参考にして
    何するにも必ず見積もりを取る 同じ事をやってもらうにしても2-4カ所は取って1番信頼置けそうな所に自分が決めればいいと思う。

  • 故障が嫌ならどれもやめた方が良いですよ。

    中古外車に乗るって事はある程度故障は仕方ない。それを上回る楽しさがあるから乗ると言う意識がないとね。

    と言うか、国産よりはるかに楽しめるから結局買えば多少の故障は許せるんだけどね苦笑。

    自分も最初は不安だったし、一応故障してもすぐ支払えるだけの余力はあったけど、面倒見てあげればそんなに大きな故障はしない事がわかったし、逆に車に興味なく、洗車すら殆どしない人はやめた方が良いですね。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

プジョーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離