プジョー のみんなの質問

解決済み
回答数:
19
19
閲覧数:
334
0

車を色々見てるんですが、輸入車は安っぽいとか壊れるとか酷評されてますけど、最近のは国産より良くないですか?

近くにプジョーあったので見に行ったんですが同セグメントの国産より作りは良さそうに見えました。
どうなんですかね?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

輸入車は部品が高いよ~。
消耗品も輸入するので輸送費、輸入手続き、関税、その他手数料等で日本車の倍はするでしょうね。
そして整備料金も日本車より高い。
故障面は、日本人より繊細でない外国の作業者が部品を作る、それを組み立てるので、日本車より故障の可能性は高いです。まあ、あまりありませんが、故障の可能性は高いでしょうね。
良い事は、輸入車という見栄を張れるところくらいですね。
輸入車に乗ってる者の意見ですので実話の話です。
維持費が高い事を覚悟して購入してください。

その他の回答 (18件)

  • 要は車に何を求めるか次第によって変わります。確かに輸入車の方がまだまだ手が掛かるのは事実かと思います。
    機能重視の優秀な道具である日本車。
    個性重視のライフスタイルに車がある人が乗る輸入車。
    の違いです。
    日本車と輸入車で機構が違う部分もあり、輸入車は、日本車のようにどこでも面倒を診てもらえる訳では無いし、部品代や整備費用も日本車よりも割高です。
    ただ、日本車とて、定期的なオイル交換など、メンテナンスをしないと壊れます。
    私はイタ車に乗っていますが、定期的にメンテナンスを欠かすことなく行っているので、購入1年半になりますが、ノートラブルです。

  • 最近の外車はよく出来ていて故障は少なくなっていますただ修理については部品代が高いのと工賃が国産車より高いそれとオイル交換した際などリセットが素人では出来ないとかバッテリー上がったらエンジンを掛けられないウインドーが上がらないミッション切り替えが上手くいかないなど出る為コンピューターでリセットしないといけなくなる事も車種によっては有ります。

  • 輸入車が壊れやすかったのはバブル崩壊直後までです。
    それまでは輸入専門店が仕入れて売っていたのです。ただ日本向けは欧州仕様でした。すると真夏の首都高の高温や多湿に車が耐え切れずに故障が多発したのです。バブル中に日本法人が出来て故障の多発の原因追及が始まって冷却性能対策がバブル崩壊以降に結果として現れました。
    ただ、交換できる物は交換して高性能を維持しようと考える欧州車はブレーキパッドもディスクも消耗品で交換を前提にしています。
    中国車だって韓国車だって新車の頃に極端な違いは無くなりましたが乗り続けてくると違いが出ます。

  • デザイン質感でいえば輸入車の方が高評価では。日本はクラウンでも微妙です。
    耐久性でいえば、国産車より良いってことはないですが、すぐ壊れることもないです。プジョーはJDパワーの信頼性ランキングで上位にいます。

  • ドイツ御三家を除き輸入車は総じてコスパでは国産車に対して分が悪いです。
    壊れやすいというよりかは国産車乗ってる人からすると何でこんなとこが壊れるの?みたいなトラブルがあるのと交換パーツの多くが海外から輸入するので納期が遅いし高いしって感じです。
    ドイツ御三家ならよっぽどトリッキーな壊れ方しなければ並の国産車ほどの修理で済みます。ただ同セグで比較すると車両価格が高いですけどね。
    日本で一番売れてるメーカーのトヨタの内装の質感が良くないので輸入車のほうが質感高く感じますが車両価格差を埋めるほどかな?と個人的には感じます。

  • まあ、ヨーロッパの方面は雨が降らないので、日本の梅雨時季は特に故障します。
    そしてゴム類とか、70年代の設備で基本設計もせいぜい80年代で止まってます。

    200万円のトヨタシエンタとドイツのアルピナB3の性能や品質は同程度です。
    一方、維持費は数十倍です!

  • 10年前も20年前も同じ事を言ってましたが
    その頃の車は今はどうでしょう。
    国産車と同じ感覚で中古を買う気になりますか?
    何処かの国のスーパースポーツカーは
    未だに良く燃えているニュースが流れていますね。

    何時まで経っても良くならないのが輸入車だと思っています。

  • 輸入車、見た目は、国産より良いこともあるんですが、
    中身がね・・・

    新しいときはまだ良いのですが、各部の耐久性などに問題があります。
    そこを気にしなければ良いのでしょうが、使い方によっては、
    マイナートラブルが出っ放しになる場合があるのです。
    そうした細かいところを、改善してくれれば良いのですが、
    何故か変わらず・・・です。

    当方自家用車12台ありますが、半分は輸入車です。
    嫌いじゃない、むしろ好きなんですが、日常使いで乗るのであれば、
    まあ、国産がいいかとは思います。
    仕事柄、国産車の製造ライン用の機器の製作メーカーと打ち合わせとか
    しますが、想像を絶するような細かいクオリティコントロールをしています。
    手持ち輸入車の部品など、輸入手配は、日常的にやっていて、
    修理やメンテも、自分でやりますが、まあ、国産用の部品には、
    遠く及ばない設計です。
    国産でも特にトヨタは、機械設計の最先端を取り入れています。
    機械詳しくない人は、表面の仕上げとかしか、見た目でしか判断できないかも知れませんが(笑)
    車種的には、フェラーリ、ロータス、アルファロメオ、トヨタ、スバルです。
    参考になれば。

  • 輸入車が安っぽい?
    特に今の輸入車は国産より断然良いですね。どうしても国産車はコスト重視なのでプラスチックを多用してとても高級感がありません。
    マツダなんかは質感高いですが、レクサスなど高級車でない限り、輸入車を超える車種はないでしょう。
    ある方に聞いたのですが、海外の車は人が触る所は質感を高くしているとか。

    同じセグメントのプジョー208とトヨタのヤリスと比べてください。
    室内もドアの閉まり具合も走りも全く別物です。
    ただ、故障の安心感は国産車が世界一だと思います。

  • この10年でBMW、メルセデス、MINI経験ありますが、故障はなかったですね。
    ドア閉める音一つ国産車とは違います。

    買えない人がワーワー言っているだけなので、ネット記事に振り回されないことですね。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

プジョーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離