プジョー のみんなの質問

解決済み
回答数:
20
20
閲覧数:
759
0

外車についてなんですが、ひと昔前までは、外車は壊れやすい、メンテ代金がバカ高いとか言われてましたが、最近はどうでしょうか?
ベンツ、BMW、アウディ、フォルクスワーゲンあたりは近年10

年近く乗っても壊れるような事は早々ないよと聞きましたが、アルファロメオやシトロエン、プジョーあたりはどうなんでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

メンテ代が高いのは、当たり前の話。
整備士の作業の1時間当たりの単価が国産メーカーよりも高いから。

壊れるとか、金が掛かるとかを気にするならば、国産車に乗れば良いのです。
壊れやすいか?どうかはわからないけど、、
新車で買って2回目の車検の前に、乗り換えればいいのです。
私は、そうしています。

他の回答者さん、、明らかに輸入車を持った事のない人が何人か居ますね。

その他の回答 (19件)

  • 昔に比べると故障は遥かに少なくなってます。
    ただ、些細なトラブルは結構ありますよ。
    欧米人は日本人ほど完璧主義じゃないです。

    それとメンテンナンスなどディーラー出すと高いのは相変わらずです。
    まあ部品が高いと言うのもあるけどなぜかASSYでしか出ないというケースが多いです。
    国産車だとその壊れた部品だけが出て交換すりゃ済む話なのにその部品だけじゃ出ないでASSYとしてしか出ないなんてケースは多いです。

  • メンテナンス代は高い。 ­ ­ ­­ ­ ­­ ­ ­­ ­ ­­ ­

  • 自分でメーカー別の故障率統計でも調べてみたら?

  • 20年前も、「最近の輸入車は壊れないらしい」と言われてました。

    まぁ、壊れないクルマは壊れません。

    数カ月前、アルファ、ルノー、プジョーを検討してディーラ回って試乗したりしてましたが、ディーラの人が、今のプジョールノーは壊れませんよ、ただドイツ車と同じとはいきません、って言ってました。で、アルファはプジョールノーよりは信頼性低いと。

    3社を扱うディーラなので嘘でもないかなと思います。

    プジョー208は、消耗品の価格聞いたとき、BMW3シリーズよりほんの少し安かったですね。
    アルファの車検費用は、2回目で50から80万円掛かりますってディーラに言われて、止めておきました。乗りたかったけど。

    保証あるのでそこまで心配しなくてもよろしいかと。

  • 機械は整備しながら、直しながら使うモノです。
    職場の機械ものはそうしているはずなのですが、
    何故か車になると、壊れない日本車ばんざ~い。

    「耐久性≠壊れない」
    壊れたら部品も欠品していて、お払い箱になるよりも使い続けられる方が良いと私は思います。
    この辺りは個人の価値観なので、どっちが良い悪いではないともいます。

    と言いながら、、、、この20年でドイツ車ばかり6台新車で購入しました。
    オートバイもBMWだけでも14台程同じく新車で購入です。

  • シトロエンDS4に乗っています。
    正直言うと、国産に勝ることは、カッコいい❗️
    これだけ。
    あとはなんもいいことない。
    オイル交換すら、カーショップではやってくれない。
    ワイパーの交換もディーラーに行かないと出来ない。
    先日、突然警告灯が点灯した。原因は冷却水のポンプ。
    そんなところ国産で壊れたなんて聞いたことない。

    輸入車は壊れやすい。しかも修理費も高い❗️

    それに見合うだけのかっこよさだけで乗っている。

  • 外車の中ではドイツ車は故障率は低い方だけどそれでも新車5年まで。
    5年までならメーカー保証もあるしそんなに費用はかからないよ。
    5年過ぎると国産車では余り交換ないような部品の交換あったりサスやブレーキなどのライフも国産100とすると60~70くらいのライフで交換が早い。
    パーツ代も同クラス国産車よりも1.5倍くらい高めかな。
    止まったりあるのは7年目あたり以降。
    (ちなみに外車で故障少ないと言う人は5年で買い替えかドイツ人とかのように部品交換で治る範囲は故障では無いって感覚の人です)

    英国車とイタリア車は新車1年目からでも故障出るものは結構ある。

    フランス車は最近のモデルはATが国内メーカーのアイシン製ATになったので弱かったミッショントラブルの心配はないけどセンサー類などの不具合で動かなくなることはある。

    全体的にモーターとかセンサーとかエアコンなど電装系統が弱めでトラブル出る確率は国産よりも高いかな。

  • BMWとベンツは,メンテナンスの必要性が高いです。特にBMWは,最悪です。
    逆に国産車が,以上に耐久性が高いとも言えます。

    今では価格は同じ位ですが,燃費を考えた性能では,国産車の方が高くなってしまいました。燃費を考慮しない欧州車程度の性能なら,容易に国内メーカーは製造できますから,欧州車の魅力も半減しています。

  • まだ結構故障しますね。電気系が弱いです。半年ほど前にベンツCを親戚から貰いましたが、2回エンジンが掛からなくなって廃車しました。趣味車のセブン160は2年目だけど半分は入院してます。

  • 正直イタ車は壊れる

    現行モデルのアルファロメオジュリエッタたでもドアノブ取れたり(内外)、窓が落ちたり何かしらの警告ランプ付いたりはあります。
    あと、5年過ぎると車内の樹脂部分がベタベタになります。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

プジョーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離