日産 のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
279
0

日産自動車の経営が悪化しています
EVに振りすぎだのが失敗らしいですが、EVはなぜ失敗なのですか?
また、日産は立ち直れますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

欧米ではEV補助金を使いきったため、高額車になって新車が売れなくなりました。

EVは20万キロ~30万キロ走行すると駆動バッテリーがダメになり、交換費用が200万円~300万円もします。ガソリン車なら100万キロでエンジン無交換もあり得るので、EVの中古車は不人気です。
新車を買って数年で乗り換える人達は、EVの査定がHVやガソリン車と比べて低すぎため、EVに乗り替える人が少なく、HVが急増しました。

モーターは高速だと効率が低下するためガソリンエンジンに燃費で負けます。
ePowerはモーターでしか走れなくて高速燃費が悪いため、アメリカみたいな土地が広大で高速移動が多い国には不向きで投入できませんでした。
そのためHVシフトしたのに売れるHVがなくて販売不振になりました。

アメリカはイヤーモデルと言って1年毎にマイナーチェンジして新型車を販売します。旧年の車は自動車メーカーがディーラーに高額な販売報償金を支払って大幅値下げしないと売れなくなるので、その年に売り切るのが原則です。

日産は2023年モデルローグが大量に余り、2024年になって不良在庫になり、高額な販売報償金を支払うことになって利益をほぼ無くなりました。

ePowerは日本に特化しすぎて、欧米には不向きです。今から欧米向きのHVを開発しても2年ぐらいかかるので、その間は売れる車がなくてかなりピンチです。
ホンダのライバルから格下げしてマツダやスバルぐらいの中小企業になって存続するか、ルノーに救済してもらって子会社に戻るなどの方法が考えられますが、いずれにしてもかなり厳しいです。

その他の回答 (9件)

  • 昔は魅力的な車種がありましたが
    今は全くゼロじゃないですか?
    残念。

  • EV、電気自動車で火災事故のニュースが
    世界各地で
    相次いで流れたからです。

    それで、
    世界の消費者たちは
    EV、電気自動車に不安を抱き、
    それで、
    プラグインハイブリッド車を買う人が増えたのです。

  • 補助金が打ち切られたら、高くて誰も買わなくなったってオチ

    あと、寒冷化によるリチウムイオンバッテリーにポンコツぶりに
    嫌気がさしたのも大きいです

    >また、日産は立ち直れますか?

    立ち直って貰わなければ困ります
    既に政府の公的資金が導入されており、倒産なんぞしよう物なら
    私たちの血税が水の泡と化しますので

  • どんな業界も波があるからね。この状況を耐えることが出来れば上向く可能性はあるよね

  • 昨年と売り上げ自体はあまり変わらないのに日産だけ利益がないというのはおかしいと思います。

    多分ルノーが何か仕込んでる気がします。

  • > EVに振りすぎだのが失敗らしいですが、EVはなぜ失敗なのですか?

    EVに全振りした、というのは、ハイブリッドを諦めた、ということでもある
    これによって特に北米市場で売るものがなくなった

    全振りしたEV事業が、テスラやBYDなどの新興EVにも、VWグループやEVに後ろ向きなトヨタなどの既存メーカーのEVにも負けている
    これは主に商品力の差によるのですが、EV事業で先行したのに商品力で劣り先行者利益を得られなかったという壊滅的な状況

    > また、日産は立ち直れますか?

    私は難しいと思っています

  • トランプが大統領に復帰する来年からは、中国が主導するEV市場はさらに縮小し、ガソリン車やハイブリッド車にシフトするので北米市場はメタメタでしょうね!?
    逆に中国市場は、中国政府が進めるEVシフトがさらに強化されるが、数十社と言われる国内EVメーカーへの補助金支援で日産はさらに窮地に追い込まれると思います。
    日本国内では、EV充電インフラ整備が進まず、しかも電気代の高騰やバッテリーの劣化で交換すれば数十万円が掛かるなど、EV車の運用、メンテ費用も膨らむ恐れがあるので売れ行きが増えるとは思えません。

    しばらくは無理でしょうね!?

    役員報酬の50%カットという社長の発言については、所得税や住民税の支払いもあるので仕方のない面もありますが、配当も含めると7億円近い年収の対して、首を切られる9,000人と比較すると甘い対応と思われます。

  • 日産自動車のEV戦略が失敗とされる理由は、リーフの販売不振や電池工場の稼働率低下が挙げられます。高コストのe-POWER技術に固執した結果、競争力を失いました。立ち直りには、技術革新や市場ニーズに応じた製品開発、ルノーとの関係見直しが重要です。これらの戦略が成功すれば、再建の可能性はあります。

    参考にした回答
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1178652226
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10134345820
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10161410310
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13282445283
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14227619809

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

  • 日産自動車の経営悪化の一因として、EVシフトへの過剰な投資が指摘されています。

    ・EVシフトは必要不可欠な動きですが、日産はEVへの投資を先行しすぎた可能性があります
    ・ガソリン車の需要が根強く残る中で、EVへの過剰な投資は収益を圧迫した可能性があります
    ・EVの開発コストが高く、短期的には赤字が避けられない面もあります

    しかし、日産は立ち直る可能性は十分にあります。

    ・日産には高い技術力と、グローバルな販売網があります
    ・経営陣の刷新や、アライアンス強化などの再建策を打ち出しています
    ・EVシフトは長期的な成長の種なので、適切な投資を継続することが重要です
    ・コスト削減や新興国での販売拡大などで収益改善を目指すでしょう

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離