日産 のみんなの質問

解決済み
回答数:
13
13
閲覧数:
1,437
0

なぜHONDAはトヨタのハイブリッドに勝てないのか?
単純に技術力や研究開発力やノウハウの差なのでしょうか?
CVCCエンジンは当時としては不可能を可能にしたと世界中で大絶賛されたのですよね?

ベンツやBMWやトヨタだって作れなかったマスキー法クリアした世界初のエンジンだそうで。
そんなHONDAがなぜトヨタにハイブリッドの分野で負けっぱなしなのでしょうか?
偉大な指導者(本田宗一郎さん)を失ったからでしょうか?
今本田さんが生きておられたらトヨタに負けないHVを造れ、リーフに負けない電気自動車造れと技術者を叱咤激励したんじゃないでしょうか?
モーターレースでもアロンソがHONDAのエンジンをボロカス言ったそうですね。
マクラーレンもHONDAを切ろうかと検討し出しているとか。
デザインも酷評されてますし、HONDAが失ったものをマツダが前面に出して成功してますよね?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

まぁ・・まいど・毎度・同じ事を言ってるが・・


トヨタが世に初めて、
発表した”””HYBRID車「プリウス」””は、
1995年<発売は96年>でした。


その時点で、
”今日の様な結果”になる事は、”充分に予見”が、出来ましたね。


其れを、横目で見ていた、
ホンダが、後出しジャンケンで参入してきた。
<<ナンチャッテHYBRID>>とか<<似非ブリッド>>と揶揄。


実は、トヨタは、このハイブリッド車を発売するまでに、
開発技術者たちは、””トヨタ無限動力””の思想の下に、
20年以上も前から、基本設計を煮詰め直し、テストを繰り返し、
熟成してきた車種だったのです。
<ホンダの系列ブランド”無限”は、
・・・実は、トヨタ自動車創業時からの社是(無限動力)のパクリ>



その””HYBRID””の<<後だじじゃん>>が、「インサイト」
所詮・<<付け焼刃>>の""物まね後追い商品""の,辿る運命ですよ。
遂に、
昨年の時点では、「HYBRID専用車種」からの””完全撤退””。


当時から、「電動アシスト自転車」の「自動車版」と酷評され、
本来のHYBRIDと呼べるような機能などは、ゼロの等しく、
一時、トヨタ側から、あれを同じHYBRIDと呼ばないでくれと、
「クレーム」が有った位なんだよ。

ただ、
国交省の馬鹿役人が、””hybrid””として、形式認定をしてしまった。

トヨタ側も、
即大人の対応に戻して、それ以上の波風を立てなかった。

それ以降は、システムがどうであろうが、
””エンジンとモーター””2種類の動力が搭載されれば、
hybridと呼んでも良いという、風潮が生まれた。
(其れを””常識と云うう輩””は、その””根源を知らない””証拠)

今年、
1月にトヨタのHYBRID車が、
累計で、「1.000万台」突破!!
・・・・・に対して、ホンダは、「200万台にも未到達」の状態。





****************************************
ハイブリッドカーの時代
””世界初量産車トヨタ「プリウス」開発物語”” 新装版
発行年月:2009.6
出版社: 光人社
****************************************

・・⇧・・此の出版物を、熟読してから意見を言った方が良いよ。



-----------------------------------------------------------------------------
クルマにこそ大人の我儘を/EDGE JOURNAL
もはや常識?各社のハイブリッド・システムの違い、説明できる?
http://www.carsensor.net/contents/editor/category_1585/_30108.html

※:ひと口にハイブリッドといってもその仕組みは多種多様。
燃費面のメリットなどから購入を考えている人は、
そのあたりのメカニズムも理解しておくといいかもしれない。
------------------------------------------------------------------------------

質問者からのお礼コメント

2017.3.31 18:52

回答ありがとうございます!
オイルショックの頃からハイブリッドカーの構想があって研究開発してたんですね。
積み重ねて来たものが全然違いますね。

その他の回答 (12件)

  • ・なぜHONDAはトヨタのハイブリッドに勝てないのか?

    勝てないと言うのは、販売台数の話ですか?
    そうであれば、それは単に販売力の差です、さらに言えば、販売力でトヨタを倒せるメーカーは世界的に見ても数少ないです。
    国内に限って言えば、日本人のよう情報に流されやすい上に熱しやすく冷めやすい日和見な民族相手にするには、より早く浸透したモン勝ちです、現在その席からトヨタを引きずり下ろすのは並大抵ではありませんし、トヨタ以外のメーカーはそんなことを目指すべきではありません。
    トヨタに対してホンダが技術で大きく劣ってる訳ではありません、そもそもトヨタとホンダを同じ土俵で語ること、ホンダがトヨタに真っ向勝負を挑んでることが大間違いなんです。
    20年ちょっと前はもっと明確な住み分けができていました、ホンダも他にない独創的なアイデアで確固たるポジションを築いていました。
    個人的にはトヨタが露骨にストリームをパクったウィッシュを出した辺りからホンダが狂い出したように思います。
    あんな怪物をまともに相手にしてはいけないんです、マツダのようにシェアは2%でいいから独自路線を、これが正解です。
    兎にも角にもいま自動車業界を狂わせ腐らせているのはトヨタというのは間違いありません、しつこいようですが、あんなものは相手にしてはいけません。

    ・CVCCエンジンは当時としては不可能を可能にしたと世界中で大絶賛されたのですよね?

    そうです、が、今はもう昔の話です。
    誰も思いつかない、思いついてもやらない、できない、そんな奇抜なアイデアで独自路線を突っ走る、それがホンダ本来の姿です。
    無知な客のご機嫌とりなんかトヨタ程度の会社にでもやらせときゃいいんです、ギンギラギンの虚飾なんか要らない、本当のホンダの良さが解る一握りを相手にすればいいんです、ただ、それをやるにはホンダはデカくなり過ぎました、昨今の魑魅魍魎のようなホンダ車を見ると目を背けたくすらなります・・。

    ・デザインも酷評されてますし、HONDAが失ったものをマツダが前面に出して成功してますよね?

    その通りですね、マツダとホンダの違いは、開き直って自分のポジションを貫いた者と、自分を見失って文不相応な相手に突っかかってしまった者の差です。

  • トヨタとホンダもまだまだですよ
    真の低燃費車がまだ発売されてないので
    ゆっくりアクセルで作った都市伝説的な車ばかりで
    気付いた企業がオンリーワンになるだろう技術がまだありますね
    ガソリン&電気自動車その他移動機械全般に有効な技術が有りますので
    開発すると自動運転よりも先に普及するでしょうね
    海外企業も無視できないでしょうね・・・・・ワクワク

  • しばらくF1見ておらず知りませんでしたが、今のF1ではそのCVCCと似た様なシステムがパワーユニットに採用されているんですね(ドイツのマーレ社のジェットイグニッション)。2014年にメルセデスが採用して以降、フェラーリ、ルノーも採用。ホンダは最後発で2017年版パワーユニットから採用したといわれています。ホンダにとって自社オリジナルでない技術をモノにできるんでしょうか。
    http://number.bunshun.jp/articles/-/827695
    http://www.jp.mahle.com/ja/press/press-releases/ri+chang+yun+zhuan+nizui+gao+xing+neng+womotarasu-motasupotuji+shu+--26752?c=1

    ハイブリッド車の7速DCTでも、ドイツのシェフラー社の製品を採用して痛い目に遭ってたんですね。
    http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/618848.html

    市販車の経営戦略も、海外拡大路線に営業力が追いつかず生産設備過剰に陥り、社長交代でリストラ路線に転換するなどブレまくってるようです。直近最後の大ヒット車フィットの登場からあと4年で20年。そろそろ利益を貯め込む次のバカ売れグルマが必要な時期なんですがね。欧州車の廉価(劣化?)コピー商品のマツダ車なんて比較にならないオリジナリティをもつホンダ車の復活を見たいと思いますが。

  • 技術だけ比較するとホンダの方が優秀です。
    果敢に新技術に挑戦するのは昔と大きく変わっていないようです。
    現在のビジネス優先の経営環境では、営業力が格段に高いトヨタの一人勝ちが強いのが現状でしょう。
    トヨタは基本的に枯れた技術で不具合リスクを回避し、低コストで大量生産し莫大な利益を上げる企業です。
    衝突回避機能の搭載もほとんど最後に装備したメーカーです。

    トヨタはハイブリッドシステムの世界初の量産車搭載しましたが、当時の技術レベルは現在よりも引く、動力分割機構に着目して低い制御技術でなんとか物にしています。
    ホンダはどちらかというと、制御技術を駆使してでも実現する道を選んだ点で、販売という視点では負けてしまったのです。
    ホンダらしい方向性だったと思います。
    負けを意識して、IMA方式を捨て、i-DCDやi-MMDを同時に開発するという経営資源の二重投資までやってのけています。
    ただ、品質という点での誤算はあったのですけど。

    日本市場では、ハイブリッド化が急ピッチで進んでいます。
    ハイブリッドシステムのコストを表に見せないために専用モデルで始まったハイブリッド車ですが、専用モデルの役目は終わり、各社既存モデルのハイブリッド化を進めています。
    ホンダは方式変更で新モデルに全てハイブリッドモデルを投入し一気にハイブリッド車のラインナップを拡充しています。
    トヨタは、売れ筋モデルからハイブリッド化を進めており、AQUAのベースとなったVitzのハイブリッドモデルも投入しました。
    Vitzハイブリッドはネッツ店のみの販売ですが、いずれはAQUAは集約されるでしょう。

    (ken1200001111azさんへ)

  • ホンダとトヨタの技術力の差が開いたのは、トヨタグループの結束の強さだと思います。デンソー、アイシン、トヨタ紡織、豊田自動織機など個々の専門分野が強いメーカーが支えています。トヨタ自動車はそれらをうまくまとめて車にしています。

  • ホンダの肩を持つわけではないが
    トヨタに勝とうとはこれっぽちも
    思ってないでしょう。
    ホンダはいつも独自路線だし、、、
    普通、i-DCDとかいうハイブリッド
    を開発すること自体がなんか
    普通じゃないというかおかしいよ。
    トヨタじゃ絶対、開発しないね。
    というか、できないかも。

    平行ギアのWクラッチハイブリッド。
    乗用車に意味ある?ロマンがあって
    いいかもしれないが必要性はないね。
    まぁTHSがプラネタリーギアで
    特許取っているので仕方ないけど。
    それを実現するなんてねぇ。
    アホとしか言いようがない。
    リコールは出したけど賛辞に値する。
    技術力はあるという証拠だね。

    まぁ、日本ではハイブリドブーム
    だけど、世界ではどちらかというと
    ディーゼルかダウンサイジングターボ
    だからね。ハイブリッドで結論を出すのは
    次期早々。
    と言っても、自動車業界は
    トヨタ・VW・GMの3本柱はゆるぎないからね。
    残りは淘汰されるでしょう。
    ルノー、フィアット、ヒュンダイ、ホンダ、
    フォード。。。どこまで生き残れるか?
    テスラモーターズのように異色なベンチャーも
    いるからね。自動車業界の編成はおもしろそう。

    話がそれたが、ホンダは何に力を入れるわけでもなく
    なんかノラリクラリとした感じですね。
    まぁ利益出してるからハイブリッドでもトヨタに
    負けててもいいんでしょう。

  • 現在、ホンダは国内3位なので、偉業達成しています❗️

    いつも、後出しジャンケンする企業体質なのは、昔から❗️
    いつも2番狙いなので、気にしないこと?

    デザインがダサイ?
    個人差が有るので?回答不可能です。

    CB400Fはデザインが良く、音だけ300メートル先を走る感じでノロマでした。

    速いマシンを作れないのは50年前から不変です。音だけ速いのは昔から❗️

    ロボット、航空産業など。多角化経営なので、凄い会社なのでは?
    日本経済回復の為にも、ホンダの国内工場製造品は買っても良いかも?

  • ?????

    販売台数だけの話で燃費パワーも負けてないよ(笑)

    マツダが成功????

    国内一人負けだよ(笑)

  • 技師開発を世界各地に分散させたからではないですかね?

    例えばNSXはアメリカで開発ですから。

    それから、生産も海外にシフトし過ぎですね。設計と生産は近距離にあってこそ相互のレベルを高める事が出来ます。

    また、日本生産が減れば日本の優秀な部品メーカーの協力を得ることも出来なくなります。

    あと、社内の派閥争いが凄そうですね。

    http://biz-journal.jp/i/2017/03/post_18402_entry.html

    つまり、今のホンダは、我々が大好きだったホンダではないように思います

  • 勝つ気はないんですよ
    世間ではハイブリッドがトレンドだから、商品名にハイブリッドが入ってれば売れる
    ホンダの場合、モーターがパワーアシストになりさがってますからね

    アコードハイブリッドなんかはモーターで普段走り、高速ではエンジンに切り替わる
    日産のeパワーはこの高速でのエンジンに切り換えがない

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離