モーガン のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
11
11
閲覧数:
94
0

フェラーリやランボに乗るかたは良く、アクセルを大きくあけて大音を出す方を見る事が多いのは何故でしょうか?注目されるのが嬉しい方が多いんでしょうか?ポルシェやモーガンなどはあまり経験は無いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (11件)

  • 族車用のマフラーを作っていたショップが販売している、爆音マフラーなどを装着して、大きな音を立てている人は、確かに居ますね。
    私には、それが何故快感なのかは、理解不能です。
    ただ、キャブレターの年代のハネ馬は、4個や6個のキャブレターを使っていますので、スロットルを小さくあけて、走り出しては、信号で停まり・・・と繰り返すと、構造上エンジンがかぶってきます。
    そうすると、発進時にエンストしたり、エンジンの調子が悪くなってきますので、多少多めにスロットルをあけて走り出す癖がつきます。

    交差点でエンジンかからなくなったり、車庫入れの途中で止まってしまうと、あとが大変なので、予防策です。
    周りで見ていると、不必要にエンジンを吹かしているように見えると思います。
    毎回1,2回の切り替えしで、スパッと車庫入れできればいいのですが、
    小回りが効きにくい車種なので、難易度高いです。
    ハネ馬に乗り始めた頃は、よくカブらせて、酷い目にあっていたのを思い出しました。
    参考まで。

  • 下手だからじゃないですか?
    DCTの車は上手くやらないと低速発進はギクシャクします(1→2や2→3で半クラのまま走ってしまう)。強く踏み込んでしまえば最初の半クラだけでスパスパギアが切り替わるので嫌な感じがしません。

  • 単純に目立ちたいだけなのさ。

  • 注目されるのが嬉しい方なんでしょうね。

  • 気になるなら本人に直接聞いてみなよw

  • 派手好きな人種なんです。

  • 高音に酔いしれてる。

  • そういうのは自分で買う前から、大黒などへ行って憧れて見ているものですから、自分が買った時もそうするものだと思っています。

  • 目立ちたがりが乗る車だから仕方ないです、、

  • アクセルに軽く触れるだけで鋭く反応するので気を少しでも抜くとそうなります。

    また街角を曲がる時にでも、1速にシフトダウンするので、ブリッピングで音が、出ます。

    アクセルを大きく開けて?(笑)
    国産車と同じと考えるのが、間違いです。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

モーガンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離