モーガン のみんなの質問
gui********さん
2015.5.30 18:33
結構、公道を見ると、休日、レクサスやアウディ、BMWなどを見かけます。
また、現行モデルを乗り回す人もいて、そういう人たちは新車で購入したのだと思います。
これらでもピンキリですが、レクサスのミドルグレードなら新車で600万はすると思います。
車というのは、走れば消耗して、年式が経過すれば査定も落ちて、
車そのものは完全に「消耗品」であり、資産価値としては微妙なものだと思います。
むしろ、私は資産価値として十分であり、生活上必要不可欠である4000万、5000万の家屋を購入する人たちより、
なくても生き行ける贅沢品であり、歳月が経過すれば資産価値も目減りしていく消耗品である
レクサスなどの車に600万も700万もつぎ込む人のほうが実は贅沢な買い物なのだろうな。。
とさえ思います。
私は、逆立ちしてもこういう類の車は買えませんが、
でも、もし私がこの種の車を買えるだけの経済力を持ったとしても、
たぶん見栄のために高級車を買うことはせずに、趣味などほかの事に使ったり、貯金したりすると思います。
見栄だけとは限らないと思いますが、私はポルシェやロータス、マセラティ、モーガン、ミツオカなどを選ぶ人は、見栄もあるけど、本当に車が好きな人だと思うのですが、車に興味がないマダムなどがアウディやレクサスを乗っていると、おそらく見栄で乗っているのだろうという推測はできます。
見栄に600万も700万もつぎ込めるものなのでしょうか?
お金が有り余るほどになると、人ってのは、高級車に乗りたくなるものなのでしょうか?
全ての富豪が高級車に乗りたくなるとは限らないのでしょうか?
yasutoさん
2015.5.30 18:37
家は動かないけど、車は乗っていれば見える、あなたもそう思うように、そこが大切では。
ej2********さん
2015.5.31 15:25
あなたが思いもよらないような理由があります。
中小企業の社長の例ですけど、表向きの売り上げのほかに、細かい利益が手に入る場合もあります。
社長であっても会社からは給料が出ますし、社用車など会社からある程度の恩恵を受けることもできますので、生活に必要な経費は実質的に抑えられます。
また、給与所得者である以上、給与外の収入も認められていて、一定の範囲であれば申告も不要です。
と、ここまでは合法な話。
その所得が限度をはみ出しても、真面目に申告する人は少ないでしょうね(普通のサラリーマンでも)。
使い切ってしまえば、何の問題にもならないのでしょうけど、将来何かあった時のために、とか言って貯めこみます。
また、現金取引が多い仕事の場合、帳簿外の取引もありうるわけで、
どこかの人が「いらないから持って行って」と伝票なしで引き取った品物を、匿名で受け付けてくれる業者に高値で売ったりするわけです。
そういうお金は、全く表に出せませんから、どこかで使い切らなければなりません。
税務署の査察でも入って、床下から現金が出たなんて言う話は、そういう人たちだと思います。
問題は使い方。
消え物が確実なのですが、毎日豪勢なものを食べても追いつかないでしょうね。
家なんかを買えば、数千万になりますから、「その金はどこから出たの?」と追及されます。
ところが自動車に関しては、そういう追及も甘くなりますし、社長が小遣いをコツコツとためて、あるいは社用車として、なんていう言い訳が通りやすくなります。
毎日、油にまみれて働いている社長が、休日に全身をブランド物でまとめ、数百万の時計をつけ、高級外車で出かけるなんて言うのがある訳です。
見栄ではあるけど、使わないといけないと言う、非常にうらやましい環境です。
固定資産となるものは、足がつくので買えませんから、家は、そこそこに古かったりして、妙にアンバランスな人がいます。
リーマンショックを過ぎてからは、見かけなくなりましたけどね。
マイナンバー制度の運用次第では、こういう人が絶滅するかもしれません。
auo********さん
2015.5.31 14:19
こんにちは。
お金があると 家、車、名誉、が欲しくなるのが人間の性(人が生まれながらに持っているもの)でしょうね。
家は高すぎて手が出ないのであきらめてアパートに住み、高級車に乗る人もいますが、歳をとると後悔する人が多いようです。
まず家かな。
can********さん
2015.5.31 13:11
「俺は金持ちだ」って全く知らない離れた人にアピールするには宝石よりも服よりも高級車が一番ですもんね。
tor********さん
2015.5.31 12:53
高級車なんて税金対策の経費購入が大半だと思いますよ。
税金で持って行かれるくらいなら、経費で高級車に乗ってる人が良いと思います。
大まかな基準で、高級車を新車で乗っている人は自然で、中古車で乗っている人は見栄ってところでしょうか?
高額な旧車とかなら車好きの他ならないですね。
azumaさん
2015.5.31 12:35
高級車は、贅沢品ではありますが見栄だけではないでしょう。
高級車は安全性も高いです。家族のために、その事から選ばれる事もあります。ベンツのSクラスが崖から落ちても乗員が助かったとか聞きましたね。
また、車は資産ですよね。
大金を出して買った車が安っぽい車だったらがっかりしませんか?
車好きならば何処にお金がかかった車かわかります(V8の大排気量モデルであるとか)。
しかし、わからない人には外観、内装と乗り心地くらいしかわからないです。どんなに走行性能が高くても安っぽい内外装では乗り手は不満に感じるのです。
経年で価値が下がると言っても贅沢品である以上、所有者が満足できる事が大事です。それは、周りからどう見られるかよりも大事な事だと思います。
Horry-Horizonさん
2015.5.31 09:41
ですがそうしたお金が有り余ってる方達がこうして贅沢品に私財を投げうってくれる事で経済が循環してる訳ですから、専ら生活必要品の購入に私財を割き社会の底辺を支えてる我々はそれに感謝しなければならないと思います。
tom********さん
2015.5.31 01:15
税金対策
あんなのは会社の名義で買うんですよ
それかレンタル
買う必要がそもそもないしね
mot********さん
2015.5.31 01:13
想像力の欠如ですね。
お金に不自由しない人たちが何より大切にするもの、それは”時間”です。
まさにタイム・イズ・マネーであり、いくらお金があっても、一般平均の何倍も長生きできるわけじゃないですからね。
しかるに、人生の中の限られた時間を、より濃厚で密度の高いものにしたいと考えている彼らにとって、自分に何の感動も与えてくれないようなクルマに費やす時間は無駄以外の何でもないでしょう。
そういう観点で見れば、単に安いだけで”心のトキメキ”といったものと無縁のクルマのほうが、むしろ贅沢なのかも知れませんよ。
kyu********さん
2015.5.30 21:58
>お金が有り余るほどになると、人ってのは、高級車に乗りたくなるものなのでしょうか?
金が有り余っているのに、あえて安物を買う必要は無いと思いますが・・・。私だって金が有り余るほどリッチになったら、選択肢の中から最高の物を選びますよ。だってお金が余ってるんでしょ?
(読んでいて思ったのですが、金持ちを「成り上がり」「あぶく銭をつかんだ小人物」という前提で捉えていませんか? 金がある事、金を使える事に優越感を覚えるような人物を想定していませんか? 普通の金持ちは、最初からその状態しか知らず、当たり前と思っていますので、見栄も何もありません)
>全ての富豪が高級車に乗りたくなるとは限らないのでしょうか?
高級車を特別な物として語る時点で、我々の目線なんです。我々があえて「高級車」と呼ぶクルマは、金持ちには普通のクルマです。乗りたくなるも何も、普通に気に入った物を買うだけです。
>車に興味がないマダムなどがアウディやレクサスを乗っていると、おそらく見栄で乗っているのだろうという推測はできます。
車に興味がなければ見栄だろうという発想はかなり強引です。なぜ「見栄」限定なのかと思います。真っ先にそう考えたのは、他ならぬ自分だと気付いてください。つまり、「高い買い物=見栄」という考えを一番持っているのは自分自身です。
金持ちは、好きなように欲しい物を買うだけじゃないでしょうか。我々が安い車を買うのと同じかそれ以下の感覚で、特に悩みもせず高価な物を買っている金持ちの方が多いでしょう。
私の場合はクルマ好きですから、この先、無理をして高いクルマを買う可能性はあります。私が車に興味を持っているかどうかなど傍目には判らないはずですから、見栄と思う人は思うのでしょう。いずれにしても、それは下種の勘ぐりというものです。
「見栄」は買った者の発想ではなく、そう言っている人間の発想にすぎません。他人の持ち物を見て、その人が見栄を張っているに違いないと想像をめぐらす・・・・実にくだらない人間ですね。
roo********さん
2015.5.30 21:20
逆に、なぜ何千万するような高級車が存在するのか考えればわかるかと思います。何千万するという事は贅を尽くした車という事です。欲があればその贅を得ようとします。お金があればその贅を手に入れる事ができます。人は欲の塊です。質問者さんの言うように見栄もあります。見栄によって自己満足できるという事は車に何千万も投資することも容易でしょう。
もちろん、車に満足を得られない人もいます。価値観が違えば車に投資する意義がありません。その他、アンチ高級車や世間体を気にして買わない方もおられます。
貧乏人には味わえない、お金で変える満足。だから投資できるのでしょう。
車業界に精通している人、車が好きなお方にご質問いたします。 光岡自動車の車についてですが、光岡は、もともと昔にあった名車をアレンジして、 国産車の前後を取っ替えて、新車として販売しています。悪い...
2024.11.28
日本人はなぜ地味な色の車を好む人が多いのでしょうか?(´・ω・`) 公道を見ると、白・黒・灰色この3色で公道の90%を占めている気がします。 なぜ、赤、黄色、青、パープルなどの個性を主張する色...
2024.10.3
日本国で、車体番号は車検通すのに必要ですか? 車体番号はその車に付くものですか? シャーシに付くのでしょうか? そもそも車体番号ってのもよく理解してません。 Aという車の上モノ(エンジン含め)は...
2024.9.18
ベストアンサー:言われている通り、シャーシに打刻されています。 車台番号で個体を識別していると言ってもよいでしょう。 なのでシャーシが駄目になる=廃車です。 言われるように、シャーシが交換になると古い車は廃車となり、新しいシャーシで新規登録になります。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
人は裕福になるとなぜ高級車を所有したくなるのでしょうか? 結構、公道を見ると、休日、レクサスやアウディ、BMWなどを見かけます。 また、現行モデルを乗り回す人もいて、そういう人たちは新車で購入...
2015.5.30
英国車モーガン3ホイーラーの国産化希望。 モーガン3ホイーラー、縦置Vツインエンジンがフロントエンドにむき出しで搭載されている三輪オープンスポーツ。バイクのエンジン音そのままのサウンドが心地よい。 新
2013.5.5
英国車に詳しい方教えてください。モーガンの購入を真剣に考えているのですが 排気量によるフィーリングの違いが良く分かりません。 購入を検討しているのは、80年代後半から00年頃の(中古です) 4/...
2010.2.10
自動車のモーガンについてです。 Morgan AEROMAX の値段を教えてください。 大体でもいいです。 他にも +4や 4/4 なども教えていただけるとうれしいです。 気になってしょうがない...
2011.3.15
日本人はなぜ地味な色の車を好む人が多いのでしょうか?(´・ω・`) 公道を見ると、白・黒・灰色この3色で公道の90%を占めている気がします。 なぜ、赤、黄色、青、パープルなどの個性を主張する色...
2024.10.3
人は裕福になるとなぜ高級車を所有したくなるのでしょうか? 結構、公道を見ると、休日、レクサスやアウディ、BMWなどを見かけます。 また、現行モデルを乗り回す人もいて、そういう人たちは新車で購入...
2015.5.30
フェラーリやランボに乗るかたは良く、アクセルを大きくあけて大音を出す方を見る事が多いのは何故でしょうか?注目されるのが嬉しい方が多いんでしょうか?ポルシェやモーガンなどはあまり経験は無いです。
2021.7.11
70歳過ぎてスポーツカーに乗っている人ってなぜいないのですか。 20歳代30歳代40歳代でスポーツカーに乗っている人はいませんが。 スポーツカーに乗っている人って50歳代60歳代の中年になると...
2015.11.18
相応の価格で、美しい車って中々無いと思いませんでしょうか? 国産、輸入を含めてなかなか「美しい」と思わせる車。少ないなと思いますが、如何でしょうか? フェラーリ、ランボルギーニ、アストンマーチ...
2015.1.11
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!