ランボルギーニ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
24
24
閲覧数:
324
0

フェラーリとかランボルギーニの様な楽器みたいに綺麗なエンジン音の日本車って無いですか?

あまり車に詳しくないですが、日本車はスポーツカーや改造車でもボーボー、ドロドロ、ブリブリみたいな正直言って汚い音の車しか無い様な気がします。
唯一の例外はレクサスのLFAくらいですかね?

やっぱり楽器みたいに綺麗なエンジン音というのは、数千万円以上するスーパーカーじゃないと出来ないものなんでしょうか?

むしろ電気自動車とかなら、京急電車の「ドレミファ〜」みたいなモーター音を出せる様になりますか?

補足

回答にあったロータリー、RB、JZ、VTECの車の動画を見てきましたが、残念ながら改造車のイメージ通りのやかましくて汚い音だなと思いました。 aayさんの言うように、やっぱりV8以上のデカいエンジンで、尚且つ音のことを考えた造りじゃないと綺麗な音は出ないんですかね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (24件)

  • やっぱり形だけでなく音も性能のうちだと考えて、コスト度外視で作っているスーパーカーと、鋳造の大量生産のエキマニと丈夫さを求めたマフラーの組み合わせで4気筒エンジンからは期待する音は難しいと思いますよ。
    デカいエンジンと言うより8気筒、12気筒などのエンジンが高音のエンジン音になりますね。アメ車のドロドロっていう音や、マッドマックスのインターセプターの音も個人的には好きです。

  • キレイな音の例に出しているフェラーリとかですが、エキマニやマフラーがよく割れます。
    それでも、市販車ですからなるべく頑丈に作られてはいるのです。
    割れたからといって、バラバラになってしまうわけではなく、そのまま乗られている場合もあります。
    レース用と市販車のマフラーの違いは、要はパイプの肉厚で音は変わります。
    普段乗りの車にマフラーのメンテナンスなど現実的ではなく、割れない肉厚で作られています。
    マフラーは消耗品だと割り切れないでいる日本車ではいい音は出せません。

  • フェラーリとかランボルギーニの音ねー…。無駄にウルサイので嫌いです。全ての自動車が電気自動車の時代になーれ!

  • 10気筒以上のマルチシリンダーと直4やV6辺りを比較したらそりゃそうだ。
    ロータリーは独特だけど個人的にはあのベーって音があまり好きではないし、
    トヨタのV8はドロドロ系だしスバルのボクサーも独自性はあるけど綺麗とは言い難い。
    まぁLFAが最高峰なのは堅いとして、その他の国産ではRB系の直6がイチバン良かったかな。
    回転フィールも良かったしね。
    トヨタのJZ系も悪くは無いけどRBに比べるとちょっと薄味系。

  • フェラーリのクランクはシングルプレーンですから、
    点火タイミングが等間隔になり、排気干渉が起きない構造なのと、
    マフラーやエンジンなどの共振をチューニングして、
    ゾクゾクする魅惑の高音を作り出してますね。
    でも国産も負けてないですよ。
    マツダ787B
    https://www.youtube.com/watch?v=81zhOQ5PvaE

  • ホンダHSV-010の高音サウンド超カッケー!
    https://www.youtube.com/watch?v=ebEMJy4cznQ

  • フェラーリみたいな高音出す国産車なんかねぇ。

  • マツダの4ローターは高音だぞ。

  • センチュリー12気筒もF1サウンドですw

    http://vehiclenavi.com/archives/8862

  • ありません。

1 2 3
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ランボルギーニのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離