ランボルギーニ のみんなの質問

解決済み
回答数:
21
21
閲覧数:
223
0

フェラーリやランボルギーニはマニュアル車を出していないのでしょうか?
そうだとしたら何故なのでしょう?
DCTの方がメリットは多いのかもしれませんが、マニュアルを好む人も多く居ると思

います。
「スポーツカーはマニュアルでなければ」や「マニュアルの方が楽しい」という人は「もちろん好みではありますが)多く居ると思います。
なので需要はありますよね?
マニュアル車を出さないとしたら何故なのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

10年くらい前はマニュアルとオートマと両方あって、選択できました。
その時ですら、オートマの方が売れていたのです。
メーカーもマニュアルはもう需要ないのかな?と思い始めます。
その時はオートマと言っても、クラッチはマニュアルと共用でした。
次にDCTが登場しますが、もうマニュアルと共用できるところがなくなってしまったので、マニュアルどうする?と言う事になり、「いらんしょ。」となったわけです。
もし作っていたとしても、DCTが高性能車、マニュアルが旧世代性能車となってしまい、まったく別のモデルとして出さないといけない事になります。
いわゆる、「それじゃあ、ボツ。」という事です。

質問者からのお礼コメント

2020.9.7 15:22

理解しやすい回答です。
ありがとうございます。

その他の回答 (20件)

  • 私もMT至上主義なんで、Ferrariが全車でF1 Matic(DCT)化は残念です。

    真ん中の妹が、MTフェラーリを探していて、候補が360MODENAとF430です。球数は多くないです。

    パワーを扱いきれないというのも確かにあるでしょう。

    ただ、真ん中の妹のE90 M3でも、420psですが、6MTですしね。

    まぁ、F8 Tributeの780psや812SFの800psから見ればオモチャの様なパワーでしょうが。

    結局、MTに乗りたい人は、パワーが少なかった頃の、中古のネオクラシックを選んで下さい。そういうスタンスだと思います。

    より、スピードが速くなった新型は、スタビリティーコントロールやトラクションコントロールなど、様々な電子ディバイスで制御するし、それをしやすくする為にDCTにします。

    しかもDCTの方が、シフトチェンジ速くて、速く走れるでしょ?

    DCTの方が、誰でも運転しやすいでしょ?

    想像ですが、F8 Tributeの様な780psあるMRをMTで操ったら、相当上手くないと危険でしょ?

    極端な話、日本ではイタリアなどと違って、免許取り立てでも、どんな車にも乗れます。合法に。

    それを、教習所のコンフォートしか運転した事のないペイペイが、780psのV8 MR TurboのMTに乗ったら、イッちゃうでしょ?

    需要云々もあるけど、速くて安全に走れるのがDCT。遅い上に危険なのがMT。

    どっちが選ばれるか、自明の理でしょ?

    高出力MTが欲しければ、997型ポルシェ GT3 RSが「6MT」です。3996cc 500psです。中古車で、激レアですが。

    新車で買うなら、アストンマーティン V12 VANTAGE-S MANUAL (V12 FR 5935cc 571ps 「7MT」)があります。

    もう、新車で買える500ps以上のマニュアルは、ほとんど知りません。

    ポルシェはまだ一部にMT車ラインナップしてくれてますが、10年くらい前から「もうMTの時代は終わる!」って言ってましたし。

    他には、BMW M2、BMW M4のMTが400ps以上です。

    結局、フェラーリもランボもMT残してくれませんでしたね。

    需要、コスト、安全性、速さ・・・etc. これらを勘案したら、「DCTのみ」ってのが当たり前だと思いますよ。

    回答の画像
  • 個々の会社のラインナップは分かりませんが、
    「パワーが大きくなり、普通の人間には大パワーのMT車を制御できないからAT車のみになった」という話を聞いたことがあります。

    私はMTの軽自動車(49馬力)に乗っていますが、気を抜いて運転するとガックンガックンさせることがあります。これを400馬力のスポーツカーでやったら変速機を壊すか事故を起こすのではないかという気がします。

  • 走りを楽しむ人たちはMTが好きでしょうけど、普通に速さを求めるならATです。
    特にフェラーリはレースあってのメーカーです。
    そのレーシングカーのDNAを市販車に落とし込むため、自ずとATになります。
    今時MTは物好きしか買いません、そういう人たちはポルシェとかロータスとか買うと思いますよ、フェラーリとかランボをステータスで求める富裕層はMTなんて興味ないですから。

  • ­ ­ ­­ ­ ­­ ­ ­­ ­ ­­ ­ ­ ­ ­­ ­ ­­ ­ ­­ ­ ­­ ­ ­ ­ ­­ ­ ­ ­ ­­ ­ ­­ ­ ­­ ­ ­­ ­ ­ ­ ­­ ­ ­­ ­ ­
    マニュアル車を出さないのは、単純に遅いからです。峠でもATが速いのははっきりしていることです。

  • 売れないからです。

    約10年近く前まではガヤルドなどにもmtが設定されてましたが、圧倒的にATの方が売れるのでウラカンやアヴェンタドールでは無くなりました。

    フェラーリに至っては、公式にMTは二度と造らない。と明言してます。

  • 結局、速い車やバイクは速く走らせられる方が楽しいから。

    速いとされる車やバイクを速く走らせられない方がつまらない。

    バイクでも最近のスーパースポーツなんかはクラッチ操作が必要ありません。

    なんやかんや言っても高性能を謳うモデルは「速い」が正義なのです。

  • MTの操作ミスで
    エンジンやトランスミッション、
    クラッチを壊される
    可能性をなくす為。
    オーナーが必ずしも
    運転が上手いとは
    限りません。
    飛ばさなくても下手な
    スタートを繰り返したり
    シフトミスしてガリガリ
    してたら、いずれ壊れます。
    幾ら金持ちでも簡単に
    壊れたら文句を言うでしょう。
    それが自分が下手なのに
    気が付かずに…
    それにトラコンや
    ビークルスキッドコントロール
    などの制御もATの方が
    介入させやすいので
    事故率も下がると思います。

  • 一言で言うと商売にならないからです。需要があれば商売になると言いますが、価格は需要と供給で決まります。

    貴殿が勘違いしているのは、昔作っていたマニュアル車を、今でも容易に再現、再生産できるだろうと考えている事です。

    そんな設備、すでにDCTをつくるために更新されています。もう使っていない工場の開かずの扉を再び開けて、機械の埃を”ふうっ”て吹き飛ばしたら、また生産できるような世界ではないのです。マニュアル生産ラインなど、もうありません。

    実際は金型などは残っていて、旧モデルを復元する事は可能です。それには莫大な費用がかかります。一から作り直す物もあるでしょう。

    作ればとても高価な車になってしまいます。また、現在の法規規制に対応させないと、公道で乗る事ができません。当然、馬力も400馬力程度です。
    好きな人なら、それでもいいと言うでしょう。では、そんな程度のものが1億円以上したらどうでしょう?昔は安かったはずだ。と言うでしょうし、たいした変更もなく、開発費だってかからないだろう。なぜ、高くなる?と言う人が出て来ます。
    いくら説明しても理解できない人はいます。そういう人はあの時買っておけば良かった。と言います。

    貴殿が免許を取ったのが最近で、わけもわからずマニュアル車に憧れているのではないかと思うのと、今のDCTが複雑な車だから高価であり、昔ながらのマニュアル車を作れば、もっと安くリーズナブルなフェラーリとして、自分にも手の届く、自分の目標にできそうに感じているのではないかと思うのです。
    また、旧車というのは高い、中古なのに高い、だったら今から作れば安くできるじゃん。と考えているのだろうと思います。
    だから、需要があるはず。に、こだわっているように思います。

  • 開発費が回収できないからだと思います。

  • フェラーリのマニュアルは360モデナの頃にはまだありましたしね。
    大パワーエンジンを誇るフェラーリはその理由からATでいいんだ、
    も何もありませんし、そんな事は当たり前でしょう。
    そうではなく、
    運転者が自在に楽しく走るという意味では、あれだけの余計なお節介となる機械仕掛けの2ペダル車には興味が無い、そのような考えの人はダイレクトでクイックな操作による手動式のトランスミッションがよりスポーツらしい良さと魅力が高まります。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ランボルギーニのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離