ジープ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
145
0

なぜジープは軍用車両を作らないのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最近のアメリカの戦争映画を見ていたら米軍てみんなハンビーに乗っていますが。
よく分からないのですが。

なぜ米軍はジープに乗らないのですか。
股はなぜジープは軍用車両を作らないのですか。
ジープて元々は軍用車両を作る会社なのでは。

と質問したら。
ジープだと地雷を踏んだき乗っている兵士を守れない。
という回答がありそうですが。

民間向けに販売しているジープをそのまま軍用車にしろ。
という質問ではないと思いますけど。

それはそれとして。
例えば基地の中を移動するのにハンビーでは無駄に大きすぎると思うのですが。
ていうかジャングルでの戦いだとハンビーでは大きすぎて進めないと思うのですが。
兵士が近所をチョイノリするときとかハンビーでは大きすぎると思うのですが。
ジャングルでの戦いになったときのためにハンビーよりコンパクトな軍用車をなぜジープは作らないのですか。

余談ですが。
ジープてもともとは軍用車なのにファッション感覚でジープが売れているてなんなのですか。
ジープに乗った兵士に殺された人て多いと思うのですが。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

1970年アメリカン・モーターズにジープ社が買収され、いろいろなところに買収されましたが今でも軍用車両を作ってます。

その他の回答 (3件)

  • ジープというのは愛称であって、メーカー名ではない。最初につくったのはバンタムで、さまざまな会社がそれをベースに生産した。そのうち、ジープの名は商標化され、さまざまな会社を渡り歩いた。この名称を使えるのは、商標を持った会社だけだ。

    もともとアメリカ人は大きな車体が好きみたい。日本人の「大きすぎる」という感覚は、アメリカ人のそれとは違うと思ったほうがいい。民生用のピックアップトラックはどれも日本の公道を走るにはちょっとデカいと思うのだが、アメリカ人はそれでいいと思っている。

    ある講演会で車の大きさの話題が出てきたが、北米では冬季、次のガソリンスタンドまでの距離が、日本とは比較にならぬほど大きいらしく、日本の小型の車ではどうにもならない、ということだった。そういう感覚の違いを理解しないまま、「ハマーは大きすぎる」とはならないと思う。

  • 現代の軍用車両は、民生用車両とは懸け離れてるからです。
    軍用車両を作るのに必要な生産ラインは民生用車両のそれとは全然違うので、民生用車両メーカーが手を出すメリットがありません。

  • 小型のは、四輪バギーを米軍も自衛隊も使っている。
    民生用の自動車と軍事用とで設計が全く異なる車になったから
    大量生産出来ない軍用車、生産するメーカーが限られてきているんだよ
    当然ながら何度も倒産や身売りでガタガタだったジープブランドに
    軍用車開発する余力は無かったんだ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ジープのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離