ジープ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
4
4
閲覧数:
121
0

セルモーターについて質問です。

1年ほど乗らずに放置していて、車検を受けてからの症状です。
セルモーターが壊れたので交換したのですが、何度(3回以上)も壊れます。

部品を分解してみると、中のプラスチックのリングギアが欠けていました。

1、モーター自体を新品と交換→(中のプラスチックのギアが欠け故障)
2、分解しプラスチックのギアを交換→(同じくギアが欠け故障)
3、別機種のパワーアップしたセルモーターに交換→(同じくギアが欠け故障)

いずれも5回ほどエンジンをかけて壊れます。
エンジンは普通に回っているのですが、始動する際にどこかで負担が掛かっているのでしょうか。
整備工場でみてもらっても原因が分からないとのこと。
自分は素人で少しDIYで車をメンテナンスする程度です。

車種は、1990年 ジープ・ワゴニアです。
どこを診ればどこを直せばいいか分かる方いますでしょうか。
アメ車・日本車に関係なくご指導頂ければ幸いです。

車検後におきた症状(関連性はないとおもいますが)
1発始動ではなく、3回ほどセルを回さないと掛からない。
エンジンを切ってキーを抜いているのに10秒ほどエンジンが止まらない。

以上です。

補足

たくさんのアドバイスありがとうございます。 このサイトは画像の追加が出来ないとの事なので、再度画像付きであげさせて頂きますのでよろしくお願いします。 ちなみにプラスチックのリングは、セルモーター内部のシャフトクラッチとの事です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (4件)

  • セルモーターは、始動時に大きなトルクが掛かる部分なので、プラスチック(樹脂)製のギヤやパーツを使う事など無いはずですが、その部分の写真を載せて貰えれば回答出来るのでは?と思います。

  • 一般的にセルモーターのギアは

    モーターピニオン(プライマリー)
    リダクションギア(減速歯車)
    ピニオンギア
    の3つなので プラスチックのリングギアって何? 状態ですね。
    写真お願いします。

  • フライホイール側に問題が有るとか!ギヤが完全に噛んでない(届いてない)。

  • そもそもセルモーターに
    プラスチックのギヤが使われていると言うのが信じられないのですが・・・
    ホントにプラスチックなのですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ジープのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離