ジャガー のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
301
0

ジャガーのx308の購入検討中です、ただどのアドバイスをみても、ATが10万キロ前後で壊れる様に、記載せれてますが、本当に壊れるのでしょうか?

X350も視野にいれていますが、エアサスが気になって...
どちらが維持しやすいでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

2年前までX308に乗っていました。
NAエンジンのミッションはZF社製で10万キロまでに壊れると言われています。
実際、私の308も9万キロを前に壊れる兆候が出たので修理しました。
只、友人の308は12万キロを超えても壊れていません。
個体差があると思いますし、扱い方によっても変わる事なので一概に壊れるとは言えないのが悩ましいところです。
同じ308でもXJRやダイムラースーパーV8はメルセデス製ミッションで、こちらは壊れたと言う話は聞きません。
ミッションに関しては、修理済のものを探すか、スーパーチャジャー装着モデルにすれば安心出来ます。

低く流れるようなボディライン、優雅な乗り心地、上質な革シートとウッドパネルに囲まれた室内は国産車では決して味わえません。
英国車はすぐに壊れると都市伝説のように言われていますが、言われるほど壊れません。国産車と同じように雑には扱えませんが、愛着の持てる車です。
良い308に出会えるといいですね。

因みに、私が乗っていた308は下取りに出した中古車屋の在庫車として売れ残っています。
もちろん、ミッションは修理済(これをアピールしないと売れませんよ、とお店に人に言ったのに無視されている)です。格安なんですけど、誰か買わないかなぁ?

その他の回答 (2件)

  • 他の方も書かれているように、NAモデルのATはほぼ必ず壊れます。オーバーホールにはどれだけ安くても50万はかかります。ディーラー経由ですと80-90万は言われます。
    また、308はコンピュータ関係のトラブルが多く報告されています。スーパーチャージドモデルは確かにミッションの点では安心できますが、いずれにせよX308はエンジンのカムチェーンテンショナーの耐久性が低く、これを交換しないとそのうちエンジンもお釈迦になります。ヘッドガスケット抜けも何件か報告されています。
    スーパーチャージドモデルはショックが可変減衰タイプなのですが、これもよく壊れます。全交換で25万コースです。

    X350もミッションが死ぬ事例がまれにあり、エアサスだけでなくサスペンションアームに使われているジョイント類のブーツが破れると交換でそれなりの出費を強いられます。
    今ではブーツのみ交換できる社外品がありますが、ディーラーではアームアッセンブリでないと交換しないという所も多いと思います。そのため、過去には車検時に200万の見積もりが来た、などという笑えない話もあります。

    ただ、足回りさえクリアすればエンジンとミッションの耐久性はX308よりも間違いなく上なので、こちらのほうがまだ気楽に乗れるとは思います。
    X308も壊れない個体は壊れないのですが、ちょっとギャンブル的要素が強いので初めてのジャガーとしてはあまりおすすめできないのが正直なところです。

    いずれにせよ、車両購入費以外にすぐに捻出できる50万ほどのプール金がないと正直つらいと思います。

    クラシカルな内装が気にならないのであればX300まで視野に入れても良いと思います。X300は50万つぎ込めば故障の可能性が高い箇所を全て一新でき、その後は同時代の国産旧車よりもむしろ安心して乗れるくらいになります。

  • あまり良い話は聞きませんね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ジャガーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離