ジャガー のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
110
0

ディーラーの会社とメーカーの会社の相関でよくわからないことがあります。

Wikipediaを読んで、ディーラー権というものがあってバブルまでは日本の会社が外国車をメーカーから仕入れて販売

してたけどバブル後に直営会社を建ててディーラー権を得てメーカーが販売にも着手して行ったという感じで理解しました。
ここまで僕の知識が間違ってるかもしれません

気になったのは、例えば僕の地元ではハンユーオートという会社がジャガーやシトロエンを販売してるのですが
ジャガーのホームページを見るとハンユーオートが建てたとしているジャガー前橋店がジャガーランドローバージャパンのディーラー前橋店として紹介されてます。
これはハンユーオートがジャガーの子会社とかなのですか?

また、ディーラー権ってどういう風に獲得がなされてるのでしょうか?
例えば新会社がジャガーを地元で売りたいとなったらM&Aでディーラー権を得るくらいしか方法はないんですか?
それともジャガー本社と掛け合って国の認可得て…みたいな方法があるのでしょうか?

補足

お二方とも詳しくありがとうございます!! とてもよくわかりました! 補足追記でもう1つお聞きしたいのですが、各地方のディーラーがどこの会社かを調べるには地域と車メーカーごとに調べるしかないのでしょうか? 例えば、群馬ではジャガーランドローバーがハンユーオートですが、埼玉だと◯社、もしくはもっと狭く埼玉でも北部は◯社、みたいに勢力図みたいなのを知りたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

こんにちは。外車フリークの者です。
デーラー権は、一般的な名称ですと「フランチャイズ」と同じです。

1)外車ディーラーの場合は、各地域で外車販売の実績がある中古車屋さんが、ディーラー権を得て、複数のメーカーのディーラーになり、別々に店舗を作っていることが良くあります。例えば、長野県のヨコタインターナショナル株式会社という会社は、ポルシェのディーラー、ジャガーランドローバーのディーラー、フィアットのディラーという3つの正規ディーラーの資格を持っていますが、資本的にはそれぞれのメーカーとは関係なく、完全に独立した関係です。

2)ディーラー権の付与自体は、ポルシェジャパン、ジャガーランドローバージャパン、FCAジャパンという、それぞれのメーカー系の日本法人自体が各中古車屋さんに行っています。資本関係を結ぶ必要はないようですが、それぞれの地域で長年、外車販売の大きな実績をもった会社で、当然反社会勢力の関与の無い会社であること、整備工場を持っていることなどが条件のようです。

3)各メーカーが直営店のディーラー網を築くのは資本的にも時間的にもかなり負担が大きいので、自動車業界では各地の有力中古車店にディーラー権を付与して、ネットワークを拡大していくのが日本だけでなく、海外でも当たり前のようですが、日本車の感覚ですと、トヨタの系列ディーラーと日産の系列ディーラーが実は同じ会社というのは私は効いたことがさいので、最初これを聞いた時は、若干違和感がありました。(でも外国ではよくあることのようで、アメリカ市場の欧州車のディラーは特にそうなっているところが多いようです。)

質問者からのお礼コメント

2020.8.24 23:20

とてもわかりやすかったです!
詳しく丁寧にありがとうございました!

その他の回答 (1件)

  • 日本の会社が外国のメーカーと総輸入元として販売も独占契約をしていました。

    ベンツは「ヤナセ」、ポルシェは「三和」が有名ですね。

    ところが、日本で売れると判ると日本法人を立ち上げたのです。

    「ベンツジャパン」「ポルシェジャパン」「BMWジャパン」…

    その方が、儲かりますからね。

    でも、「ヤナセ」は「おれは昔からヤナセから買っている」と固定客がついているのですよ。 「ヤナセ」のサービスは世界一ですからね。

    という訳で「ベンツジャパン」が出来ても「ヤナセ」では販売協力会社の一つとして生き残っている。

    同じように、ハンユーオートも販売協力会社の一つとして残っている訳です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ジャガーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離