ジャガー のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
7,847
0

日本の車のデザインはなぜダサいと言われるのか?

海外では日本車はデザインがあまりイケてないと不評らしいのですが本当ですか?
ヒュンダイはデザインとコスパが良くて中身はポンコツでも売れまくり?
ただアメリカで最も苦情の多い自動車製造会社はヒュンダイだとか
ヒュンダイのデザインが良いというか、あれどっかでみたことのあるようなみたいなのばかりですけど・・・

そんなにデザインがイケてないのかなと思ってトヨタ、本田、MAZDAのラインナップを見てみました
酷評されるようなものでもないと思ったんです
確かにフェラーリのようなそこにあるだけで絵になるような美しさや芸術的なデザインでは無いかもしれません
ランボルギーニやジャガーやポルシェやキャデラックはみただけで特徴があり一目見てすぐに解ります

ドイツ勢のBMWやベンツやVWなんかは堅実なデザインなんでしょうか?
ドイツ車のデザインはどう評価されてるんでしょう?

MAZDAのロードスターなんてデザインはかなりイケてると思いますしデミオなんかもちっちゃくて可愛い感じがします
トヨタは86は結構イケてるなあと思いましたが基本どれも堅実なデザインが多いですね
でもヒュンダイと比べて負けているとは全く思えないです
本田もこれと言った特徴的なデザインのものは見当たりませんでしたけど全体的にカッコいいものが多く、軽は女性受けも良さそうな可愛いものが多いです


日本にはまだたくさんの車の会社があるのにどこか一社くらいはフェラーリとかポルシェに並び称されるようなデザインの車を作っていても良さそうな気がするんですがどうしてないのでしょうか?
カーデザイナーとかを育成するとかヘッドハンティングするとかしないんでしょうか?
性能と頑丈さにデザイン性が加われば日本車は最高じゃないですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

韓国メーカーはあちこちからデザイナー引き抜いてますからね・・・
例えばキアのデザイン統括はアウディから招いたらしいです

ドイツ勢もデザインは決して評判悪くないですよ
堅実さの中にしっかりブランドイメージが根付いてます
VWだとシロッコ、BMWだと5シリーズ、メルセデスだとSLS辺りがデザイン面で評価されてます


国内メーカーも海外からデザイナーを招いたりしていますし、
日本人にも有名なデザイナーはいます
フェラーリのエンツォや599、マセラティのクアトロポルテは
日本人がデザインしたことでも有名な車種です

ただ海外でデザインされたコンセプトの段階では魅力的な車も、
日本人の手に渡った後に、頭の固い株主達の顔色を気にして
堅実なデザインにアレンジされてしまうんです
FT86もコンセプトからだいぶ劣化したように思います
ホイールサイズは小さく、ライト周りも簡略化されコンセプトモデルの面影が残る程度です
そもそも万人受けする平凡なデザインのほうが賛否分かれる奇抜なスタイルより売りやすいですからね

スバルなんかは一時期、レガシィ限定車のポルシェのデザイナーに外装を、アルファロメオのデザイナーに内装を任せていたりと
頑張っていた時期もありましたがトヨタに買収されてすっかり骨抜きにされてしまっています

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2012.2.27 16:47

ありがとうございました
コストカットの為に作りやすい車体のデザインがあるわけですね
フェラーリなどはデザイン重視で作りたいものを作るというコンセプトでやっているのでデザイン面ではどうあがいても勝てないのが解りました
日本メーカーは堅実主義なんですね
写真の車カッコいいですね

その他の回答 (11件)

  • 錯覚だと思いますよ。日本国内で日本車を見慣れるのは当たり前で、たまにしか見ない外国車を見れば、「おっ!」と思うのは、初めて見る女は、大概いいのと同じで、見飽きれば、それなりよ。
    ランボでも、フェラーリでも。まして、○○なんかタダでもいらん!!

  • クルマのデザインの良し悪しをどの断面から語るかは
    いろいろとあると思いますが、ナンバー(自動車登録番号標)の
    分類からくるデザイン上の制約も大きな要因のひとつではないでしょうか?

    つまり、「3」ナンバーか「5」ナンバーにするかが大きくデザインに
    影響を与えているんだと思います。

    メーカーからすれば、まだまだ維持にお金のかかる「3」ナンバー
    よりも「5」ナンバーのほうが大量に売れると考えるのが普通だと
    思いますが、そうなるとどうしても「5」ナンバーの規格サイズ内
    (クルマの全長、全幅、高さ)でデザインしなければなりません。

    これがデザインの自由度を狭め、デザイナー泣かせになっているのでは
    ないでしょうかね。

    私はデザインの専門家でもなければ知識も乏しいですが、クルマって
    最高にカッコよく見える理想の全長と全幅の比率ってあるような気が
    するんですよね。
    だから、たとえばこのデザインだったら、もう5センチ横幅を広くしたら
    最高にカッコよくなるとデザイナーが思っていても、横幅制限があるために、
    泣く泣く妥協しているような事も実際はあるんじゃないでしょうか?

    その点、フェラーリやランボルギーニを初めとするスーパースポーツカーの
    メーカーはそんなことは度外視して、あくなき追求をしているんだと思います。
    (見た目のカッコよさだけでなく空力デザインも含めて)

    あとはやっぱりコストでしょうね。
    好き嫌いはあると思いますが、トヨタ2000GTとか、近年の車であれば
    ホンダNSXとかって、きっとコストとかナンバーの制約を度外視して、
    つまり価格が高くなろうがよしとする、みたいな経営判断があったからこそ
    カッコいいクルマになったんだと思いますよ。
    そういう意味では時代背景も重要な要素なのかもしれません。

  • 国産車で比較的ボディデザインが個性的なメーカーはMAZDAぐらいでしょうか

    そのMAZDAは欧州での評価は高いのですが

    日本国内ではどちらかというとマイナーって感じでしょうね

    またフェラーリやランボルギーニみたいなボディデザインが

    模倣性がしにくいとか安全基準上手直しが必要だとかで

    なかなか、なんちゃってフェラーリや

    なんちゃってランボルギーニが出回る事すら殆どありません

    そもそも目的もレギュレーションも違いますしね…

    自動車と言っても世界を見渡せば千差万別

    ヒュンダイなんかは日本車を模倣しまくって

    ヒュンダイの看板をHONDAに勘違いさせる勢いでマーケティングする程で

    中華のやる事以下です

    日本車もかつては模倣から車づくりは始まっていますが

    厳正な品質管理で世界に差をつけ

    高品質な大衆車を大量生産出来るまでになり

    世界基準にまで上り詰めてきています

    アメリカ同様、追われる立場になれば

    下手を打てば斜陽が待つだけですので

    国内メーカーにはもっと魅力ある車づくりに奮起してもらいたいですね

  • 部品の共有化によるコストダウンや車の形に関する法律によって、デザインが縛られていることもあるでしょう。

    また日本人は、特異というか周囲と掛け離れたものを敬遠しますよね。

    売れなければならないので、無難なデザインになるんでしょう。

    自動車メーカーが多すぎるうえに車種が多すぎることも、ボヤッとする原因かもしれませんね。

  • 確かに最近のヒュンダイは個性的でかっこよくなりましたよ。例えばソナタなんか、日本でも販売された先代モデルは日本の某セダンにそっくりでよく間違いましたが、新型はアバンギャルドでとてもスタイリッシュなセダンになりました。
    対する日本のセダンは保守的なデザインで面白味がないですね。
    実際にトヨタでデザイナーやってた人が言ってましたが、デザイナーもお役所仕事みたいな感じらしいので仕方ないのかも。

  • 最近のトヨタをみれば日本車の問題点がみえてくると思います。値段でも韓国メーカーに負けたくない、性能ではドイツ車に追い付き追い越したいってのがみてとれます。コスト重視に走りすぎるとプレスで誤差が出やすいデザインを避けてプレスしやすいデザインにはしります。結果としてドアやボンネットがのっぺりしたデザインになるんです。最近の軽自動車はスペースの有効活用ってのもあるんですが、みんなまったいらなドアばかりになってますよね?あんなのが造りやすいコストが安いデザインなんです。
    日本車もデザイナーがこんなの造りたい!ってデザインをもう少し採用してやるだけで随分良くなると思うんです。マツダは欧州で喜ばれるデザインですが、日本ではイマイチ好まれません。そのあたりにも原因はありそうです。

  • 日本って…
    デザイナーが生産段階まで
    携わらない」事が多く
    ~~旦_(-ω-。)ずずず

    途中で…
    デザインの意味合い」が→変わってしまい
    ┐( ̄_ ̄)┌やれやれ
    中途半端に→終わる

    例えば…
    プリウスα」の場合

    デザイン段階では…
    サイドラインが→ヘッドライトから生まれ
    (o¬ω¬)じぃ…☆
    生産段階では…
    フェンダーから→唐突に始まる

    デザイナーの受け渡した後→変更されたよーです

    直前変更が当たり前?なんだか
    それも→担当デザイナー以外が
    ~~旦_(-ω-。)ずずず
    そりゃ~
    纏まる?ワケないね

    デザイン耐久性が→低く」なりますね

    デザイナーの立場が低い」のも…
    日本メーカーの特徴ですね

  • たぶん、コストを考えちゃうんだと思います。
    作りやすい、安く作れる形に流れちゃうんだと思います。
    この円高で、ただでさえコストアップになってしまうから。

  • 夢も希望もない車は会議室で作られています。
    決定権ある重役さんたちは、車の良さも悪さも分からない素人と思います。
    興味があるのは、社内人事と売上の数字だけとコストダウンだけです。売れる車作りなんて考えていないです。
    ユーザーからの意見、要望5%以下の場合無視です。
    安全装置も平成3年ころまで海外用と国内用と差別して生産していました。
    アップル創業者のような製品作りは期待出来ません。

    消費者も悪いと思います。
    あれもこれも走りに関係の無い部品、デコレーションをメーカに希望、車体重くなり燃費が悪いとクレームです。
    メーカー側も装備しないと売れないから取付けて売るという悪循環です。
    車は移動の道具として、もっと割り切るべきです。

    金型も税制上、資産になるから保存出来ないとか?
    これこそ、政治的に解決して欲しいです。
    もし、税が免除されるなら、簡単に復刻車出来ます。
    トータル的に見て日本では名車は望めません。
    僕も、もう乗る車、乗りたい車は存在しません。

  • 日産を例に取ればわかりやすいと思います。

    例えば、最後のスカイラインGTR(R34)は、
    海外では「目をつぶって乗れば世界最高の車」と、暗にデザインを酷評されてました。

    日本で好まれるカクカクしたデザインは、世界では好まれないようですね。
    逆に、日産がゴーン体制になってから送り出した
    プリメーラとかシーマとか今のスカイラインとかは
    日本では不評ですが、世界では評価が高いです。

    最近は、各メーカー、国内販売を無視して海外で受けるデザイン(大きさ)に
    シフトしているように感じます。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ジャガーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離