ジャガー のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
59
0

車に詳しい人に質問です。

よく輸入車に使われてるZF社のオートマですが、オイルパンケースが樹脂で出来てますが、あんなん経年劣化でオイル漏れしてくださいって言ってるようなもんじゃないですか?何で金属にしないんですか?
過去にBMWとジャガーに乗りましたが、リフトアップしてもらった時に確認したら必ず漏れてました。
高温多湿の日本だと持たないですよね?
というか奥州だとトラブルないんですか?
BMWもジャガーも手放して今はクラウンに乗ってますがマジで壊れない。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

樹脂製にするのは設計時の考え方の違いです。樹脂は軽量で安価、成形がしやすく騒音面でも有利です。どこまでの寿命を想定するかはメーカ毎に異なりますが使用環境の異なる輸出国の事は二の次になるのはある程度仕方ない事です。
更に壊れたら直せばいいという風潮が諸外国の根底にありますから問題視していない場合が多いと言うのも関係していると思います。オイルもれ程度では故障と感じない人も多いです。入っているからもれる、という感覚です。
国産車と比較されていますが、それは酷と言うものです。

その他の回答 (1件)

  • 樹脂パーツは消耗品です。
    つまり、日本車のように、ミッションはメンテナンスフリーと言う考え方では無いだけです。
    定期的にオイルの入れ替えが必要だから、その時に交換すれば良いと言う考え方なのですよ。
    それを知らずに輸入車は壊れると騒ぐ人が多いのが日本人です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ジャガーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離