ヒョンデ のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
904
0

プジョーてこの先、生き残れるのですか。
次世代エンジンとか市場開拓とか言って世界中の自動車メーカーが合併したり買収したりしていますが。
プジョーてシトロエンとしか関係がありませんが。

確かにトヨタやGMと関係はありますが緩い関係なだけです。
プジョーてよく考えたらハイブリッドカーも電気自動車も水素エンジンでも遅れていますが。
プジョーはシトロエンに頼ってもシトロエンもシトロエンでシトロエンだから頼りにならないと思うのですが。
プジョーてこれからどうするのですか。

と質問したら。
ホンダとヒュンダイも1社だけでどこにも属していない。
という回答がありそうですが。

もうホンダとヒュンダイとプジョーで3弱連合を組むしかないのですか(笑)

それはそれとして。
プジョーてGMやベンツやトヨタみたいな大きな会社に属さないでこれから大丈夫なのですか。
同じフランスのルノーは生き残りをかけて日産と三菱と連合を組んでいますが。

プジョーはこれからどうするのですか。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

日本のハイブリッドに対する欧州連合のダウンサイジングターボ、及びディーゼルターボ、と言う意味ではむしろここ10年は常に先駆者だが?

ドライバビリティの気持ちよさ、確かさ、と言う意味でもトヨタが売値1000万円付けなきゃならない物を300万円台で常に実現出来ている様な気がするが。。。ま、後者の話は短期的なセールスに貢献しづらいのも確かだが。。。

その他の回答 (7件)

  • お世話になってるタイヤ屋さんのメカニックがシトロエンエグザンティアばかり何台も乗り継いでます。なんだかいいらしいですよ、癖になるとか?

  • https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20180530-10314215-carview/

  • オペルをGMから買い取った事で、今後の展開を強化して行くと思われます。

    プラットフォームはPSAの「EMP2」アーキテクチャを採用
    https://response.jp/article/2018/05/15/309666.html

    PSA、次世代グローバルエンジンをオペルで開発…ハイブリッドSUVも計画
    https://response.jp/article/2018/05/30/310303.html

  • プジョー(PSA)グループはもともと規模が大きくない企業ですので独自性を保ちつつ、生き残るには今まで通り、商品の補完(OEM)や部門別の提携で充分ではないでしょうか。
    ショックアブソーバーも自社開発するくらいの会社ですのでシャシー開発・セッティング能力には自信があるのだと思います。
    WRCも長年続けていますがそういった経験も商品開発に生かされていると思います。
    動力についてはガソリンエンジンはBMWと共同開発した1.6、自社開発した1.2ターボ、ともにエンジンオブザイヤーを取ってますし、電気自動車はBMWと提携予定で特に遅れているイメージもないです。
    自社の立ち位置を良くわかっている会社だと思います。

  • プジョー(PSA)は、2013年の提携解消までは、エンジン開発をBMWと技術提携していました。
    現在のPSAのエンジンはその流れです。
    エンジン開発での遅れはほとんど無く、日本メーカーのダウンサイジング化の遅れから比較すると遅れていないと見た方が良いでしょう。

    PSAは今年に入りBMW子会社と電気自動車開発での提携、先日にOPELとのエンジン開発提携をしています。
    先端技術で足りない部分は提携で技術開発して行く方向でしょう。

    利益重視の日系メーカーとは方向性が違います。
    伝統的にも自動車に拘りを持っていますから。

  • プジョーはこの前、独オペルを買収したばかりですけどね。
    企業体が大きければ、その先大丈夫というわけでもないでしょう。
    先の事など判る筈もありません。

    日本の車雑誌の中でもプジョーがローテクだと揶揄する人がいるようですが、ベンツと並んで自動車業界最古参の、このメーカーが自動車に対する要求レベルのもっとも厳しい欧州市場で今も第一線に留まっている実績がある以上、企業独自のコア技術が必ずしも生き残りの”切り札”にはならない事をプジョー自身が示しています。

    まぁ、月並みな言い方ですが我々素人があれこれ詮索しても意味のない話です。
    私は心配してはいません。プジョーの株も持っていない事ですしね。

  • 私は「プジョー・シトロエングループ」になってからのシトロエンに乗っていますが、ベースはプジョーなので信頼性は高いし、パーツも共通部品だし、それでいてデザインや「ハイドラクティヴⅢ+」等もちゃんとシトロエンしているし、いいと思う。

    確かにプジョーの方が「ピニンファリーナ」のデザインでなくなって、自社デザインはカッコ悪く(特に最近は酷い)、ダウンサイジングの小さいエンジンであの大きいボディーは・・・・どうかと思いますね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ヒョンデのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離