フォード のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
14
14
閲覧数:
181
0

日本からは何故
EV電気自動車専門のメーカーが
立ち上がらないのですか?
アメリカではEVはテスラです
GMフォードクライスラーより
テスラです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (14件)

  • 超簡単にいえば、日本はデフレ化にあったからです。
    デフレって事は需要よりも供給が溢れかえってる状態です。
    供給が溢れてる中、いかに生き残りをかけるのかといえば安くて良い物を作る事が大半です。

    そんな中に、出資を募ったとしてもそう対してお金は集まりません。
    だから小さいし規模では立ち上がりましたが潰れています。

    テスラについは、もちろん大赤字でしたが
    イーロンマスク氏の大規模な出資と活動、アメリカの強いインフレによる強力な資金提供でv字回復となり今に至ります。
    つまりは、テスラは顧客ではなく
    投資家の心を掴んで利益を得る新しい方法をしたという事です。
    そう簡単に出来る事ではないので日本では無理だったんです

  • 国内EVベンチャーはいくつかあるけど、内需がないからなかなか大きくなれないし立ち上げないでしょう。
    中国みたいに電力足りなくて火力発電しまくって二酸化炭素増えようがお構いなしな後先気にせず突き進んでる国策でもなければ、アメリカみたいに大きい投資家がいないし銀行も新参には厳しいから資金も集められない。
    おまけに大自動車メーカーが国内にこれだけある中で今から自動車メーカー作っても物になって売れるころには追い付かれてるかもしれないし、未来が見えてる人でもなければリスク大きすぎでしょう。

  • 投資家がいないから、イーロンさんは、投資家やその他のベンチャー企業を束ねる役で総監督兼、プロデューサーだから。

  • EVに価値がないからです
    2011年福島第一原子力発電所の事故によって原子力発電反対派、稼働停止派が躍進したので日本の発電の割合は8−9割が火力発電になりました。火力発電の割合が増えたのは日本が貿易赤字となった要因の一つなのに更に貿易赤字が拡大するEVを促進させる意味が全く理解できないんですけど
    EVが本当にエコなら良いんですけど廃棄するのにも解決策がでていないのに促進してよいのか私は甚だ疑問ですけどね

  • 売れなければ利益でないし、コストダウンも進まないですし、製造インフラへの設備投資を考えると日本ではEVはコストが高すぎて商売になりません!

  • 日本は安定志向で財布の紐がきついからだと思います。
    アメリカだと新しい事業を開拓する事は非常に好まれ、社会的にも、国などからもサポートされる文化になっていますので、大きく起業しやすいのだと思います。

  • 力関係と思います。
    日本でバッテリーを作る能力がある会社は、自動車メーカーが客なので、自分達がEVを作ればトヨタなどを敵に回すことになる。
    それは相当にリスクが高いと経営判断になると思いますよ。

  • まだ立ち上げるのが早いからですね。
    個人資産でやりたいならやればいいけど、銀行からの借り入れとか会社ならありますのでね。
    先走って会社を立ち上げてから法律が変わり、電気自動車は車検しなくて良い。とかになったら、安い中国製がバンバン入ってくるようになります。
    テスラがどうとか言うけど、アメリカって車検ないんじゃないの?

  • トミーカイラ 純京都産EV

    回答の画像
  • 大企業が大きなシェアを占めている産業では新規起業は難しいです。大企業の妨害だけでなく政府も支援をしない等の妨害もあり得ます。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フォードのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離