フォード のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
108
0

フォードって初めて車を作った会社ですよね?
なのになんで今あんまり人気ないんですか?
他の真似っ子した車の会社の方が人気あるなんて許せないな

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

フォードは体力の無くなった現地メーカーに大きな投資をして取り込み、「自分たちの欲しいクルマは、自分たちで造って売れ」というやり方で世界中に展開していました。

本国で企画され生産・輸出されることに意味のある、上級ディビジョンのブランド(リンカーン等)やフルサイズピックアップトラックを除いて、全世界で共通といった車種は意外と多くありません。

マツダも一時期、フォードのアジア・オセアニア辺りのそうした分業を担う立場にいました。マツダ製乗用車が多少の意匠変更を受けてフォード車を名乗っていましたね。現在は提携関係は解消されましたが、当時のマツダ製フォード車を見かける機会はあります。

それが”全世界で同じ車種を売る”という方針転換をしました。そうした地域限定車種が全て無くなったワケではないですが数は減っています。
そうした車種が売れないということなら、それはまぁそうですよねという感じで。

その他の回答 (5件)

  • 日本車のせい。
    安くて燃費も良く壊れにくい、全て性能とかも上回ってて、誰もフォードを買わない。

  • フォードは、初めて車を作ったというよりは、初めて大量生産する車を作った会社です。それまでは、職人の手作りで富豪の道楽に過ぎなかった自動車を、ベルトコンベアー式の工場で作れるようにしたことで低価格化が実現し、庶民でも車が所有できるようになり、アメリカでモータリゼーションが起こりました。T型フォードと呼ばれ、世界恐慌が来るまで自動車界を独占していました。

    その後、アメリカではビッグ3と呼ばれるGMやクライスラーというライバルが登場し、戦後は日本車がアメリカ市場を席巻するようになると、普通車の人気が凋落してしまいました。創業者のヘンリーフォード以降、会社のトップは、モータースポーツ等に大金を投じ、市販車の技術開発が遅れてしまったのが、直接的な原因と思われます。この辺は、2019年に公開された映画「フォードvsフェラーリ」でも描かれています。

    それでも、ピックアップトラック界では依然として人気が高いです。F-150に代表されるFシリーズは、40年連続でピックアップトラックシェア1位を記録しています。デカくて、大排気量のトラックは、今でも得意としており、人気も高いのです。ただ、日本では、トラック人気はなく、ヨーロッパフォードも撤退してしまったので、人気は低迷したままです。前大統領のトランプは、TPPでイチャモンをつけていましたが、まずは日本市場で受け入れやすい自動車の開発自体が必要とされています。

  • ラーメンだって、元祖インスタント麺のチキンラーメンより、チャルメラや出前一丁が好きな人もいます!

  • 人気がないと言っても2023年上半期の新車販売台数はトヨタの半分くらいあります。
    十分人気ですし、不人気に感じるのは日本からフォードが撤退しているからではないでしょうか。

  • フォードは確かに自動車産業のパイオニアで、大量生産システムを確立しました。しかし、人気がないというのは一概には言えません。地域や車種によります。例えば、アメリカではピックアップトラックのFシリーズは非常に人気があります。

    人気が他のメーカーに比べて低い理由としては、デザイン、燃費、価格、ブランドイメージなどが影響していると考えられます。また、自動車業界は技術革新が進む分野であり、新規参入者や他のメーカーが革新的な技術やサービスを提供することで人気を集めることもあります。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フォードのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離