フェラーリ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
10
10
閲覧数:
115
0

フェラーリはなぜピニンファリーナを切り捨てて、内製デザイナーを利用するようになったのでしょうか?近年のモデルはとっ散らかっていて、ピニンファリーナ時代のほうが美しいように思われてませんか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (10件)

  • フェラーリにとってピニンファリーナのデザイン料が、
    年々高額になったからでしょ。

  • ピニンファリーナのデザインは、クラシックな美学と優雅さが特徴で、多くの人々にとって魅力的だけど、もう飽きられたんだろw

  • フェラーリは自社の技術力を駆使し、最新のデザインと技術を組み合わせることで、革新的なモデルを生み出すことを目指してるね。

  • 内製デザインに切り替えることで、
    デザインプロセスのスピードと効率を向上させることができるかなと。

  • 外部のデザイン会社を使うと、
    コミュニケーションの時間やコストがかかることがある。

  • フェラーリらしさをより明確にするための戦略です。

  • フェラーリは自社ブランドのデザインをより一貫性のあるものにするため、自社内でデザインを管理したいと考えたんだよ。

  • 一番の売れ筋になるアメリカの影響です。
    アメリカ仕様がメインになってきたわけです。
    デザインもアメリカ流になってきたわけで、デザイナーとは何度も折衝しないといけなくなったのです。折り合いがつかなくなってきたので、内製デザイナーに変更されたのでしょう。
    ピニンファリーナ時代の美しいと言われるモデルのアメリカ仕様は、とんでもないカタチに変更されていました。
    今はどの国用でも同じデザインになっています。生産台数が昔と違いますから仕方がないのでしょう。

  • クルマがロマンチックな存在でいれた時代が終わったからです。
    今どきの法規や社会的要請に応えつつクルマのデザインをまとめることは単なるスタイリング屋には不可能です。

    生産部門やサプライヤーも一体になって設計とデザインが綿密に連携していかないと実現しません。外部のスタイリング屋にはそれは出来ません。そうしたカロツェリア連中の限界が見えていたからフェラーリは社内デザイン部門を立ち上げ「いま」に備えたわけです。別にフェラーリに限らず、社外デザインを使っている自動車メーカーは今どきないです。それくらい難度が上がってしまったのです。

    昔のピニンファリーナデザインが美しいのはその通りですが、それは「昔」だったからです。いま社内デザインより優れた成果が出せるとは到底思えません。
    というかすでに彼らは死に体です。

  • 基本原則として「自社にとって核心的価値を生む部門は内製し、そうではなく、あるいは他社とも共通化した方が良いところは外注する」というのが、自動車や製造業に限らず、どの産業でも通用する原則になります。

    フェラーリにとってデザインは核心的価値だと思います。また奥山氏が窮地を救わなければ「エンツォ・フェラーリ」のデザインを失注する危機にあり、フェラーリ側は当時から必ずしもピニンファリーナに全幅の信頼を置いてはいなかった、ということも伺い知れます。

    それはそれとして、現状の内製デザインがあまり好ましくない、というのは同感です。もう少し時間が必要でしょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フェラーリのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離