フェラーリ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
116
0

なぜ第一期ホンダはF1でチャンピオンを獲れなかったのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1964年から1968年までのあいだてメルセデスやアルファロメロが撤退してファクトリーチームてフェラーリとホンダくらいだったと思うのですが。
よく分からないのですが。
エンジンもプライベートチームはBRMとかクライマックスとかコスワースだったと思うのですが。
よく分からないのですが。
なぜ相手が弱いときにホンダはチャンピオンを獲れなかったのですか。

と質問したら。
本田宗一郎が悪い。
という回答がありそうですが。

確かに中村良夫の本にはよくそう書かれていますが。

それはそれとして。
なぜ第一期F1ホンダはチャンピオンが獲れなかったのですか。
ドライバーもジョン・サーティスで条件的にはチャンピオンが獲れる条件はそろっていたのでは。

余談ですが。
アメリカ映画の「グラン・プリ」ではホンダをモデルにしたチームがチャンピオンを獲っていますが。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

空冷エンジンだったからね(^▽^)/

その他の回答 (3件)

  • チャンピオンが取れなかったのはリタイヤが多い、完走狙いをしなかったからです。

    シャシー設計の佐野彰一さんのインタビューが有名ですね。

    https://web.archive.org/web/20100114205101/http://www.honda.co.jp/F1-sano/interview/16/index.html

    「エンジンが、なかなか(テスト)ベンチから降りてこないんですよ。要するに(所定の)馬力が出ないと、本田(宗一郎)さんがいいと言わないでしょ。だから、みんなしてエンジンの馬力を出そうとする。そうすると、エンジンが壊れちゃう(笑)。だから、馬力が出ないか壊れちゃうかのどっちかで、だから、どっちにしてもベンチから降りない(笑)。」

    ~中 略~

    「ベンチからエンジンが降りる時って、要するに時間切れの時なんですよ(笑)。もう、このへんで(ベンチから)降ろさないと(マシン全体の)組み立てが間に合わない。ここで組まないと、飛行機で輸送できなくなる――。そういう状況になって、はじめてエンジンが来る。」

    -------------------

    https://web.archive.org/web/20100105161358/http://www.honda.co.jp/F1-sano/interview/17/index.html


    「Hondaのエンジンのパワフルさ、これが見事に役に立った。
    というのは、メキシコは気圧が低いので、所定のパワーが出ない。だから(負担がかからず)エンジンが壊れない。 ただ、パワー不足といっても、それはあくまでもHondaエンジンとしてはパワーが出ていないということで、他チームはもっと出てなかった。したがって、そこに明らかなHondaの優位性がありました。
    まああれは、そういう立地条件に助けられた勝利だったかもしれません。だから、あまり大きな声ではいえない……(笑)」

    ---------------------------------

    もうおわかりですよね。全レース、酸素の薄い高地にあるサーキットでしかF1を開催しないようにすればホンダはチャンピオンが取れたわけです。なぜって、壊れずに完走できるからです。

    全レースなるべく完走、なるべく表彰台に立ち、かつ時々勝つぐらいの
    勢いでないとF1チャンピオンって取れないですよ。
    5勝ぐらいしたとしても他のレースがリタイヤばかりでは、チャンピオン争いに絡めません。

  • 三船敏郎演じた矢村のマシンはチャンピオン取ってないよ。
    イタリアGPでフェラーリのドライバーだったイブ・モンタンが事故死した時に優勝しただけ。

    回答の画像
  • パワーだけで重くて操縦性の悪い車でチャンピオンは無理だったと思います
    ホンダエンジンやめたらチャンピオン取れたかもしれないけど、シャシーはローラでエンジンがフォードだったらただのカスタマーと一緒
    やはり勝てない運命だったと思いますよ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フェラーリのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離