シトロエン のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
434
0

車を買い替えようと思っています。外車に乗った事がないのですが、ヨーロッパ車は壊れやすいとかってありますか?

アメ車のイメージがあるので少し不安です。スマート、シトロエン、フィアット、ベンツのコンパクトカーを考えています。予算は200万以内で考えています。車選び、ヨーロッパ車を乗るうえのアドバイスがあればお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

外車はよく壊れやすいと言われるようですが、乗ってみればそんなことはありません。

メルセデスC180Kには7年乗りましたが、6年半たった時のレギュレーター交換一回だけでしたので、今も、Cの63AMGです。

多くの部品が組み合わされているので、手元に来た車により多少の当たり外れはあると思いますが、これは国産車でも同じだと思います。

中古車の場合は、前のオーナーのメンテに大きく影響されるのでディーラー認定中古車を手に入れてるのが良いと思います。
メンテナンスを怠らなければ、車検3、4回くらいの間は問題なく乗れると思います。

ただ、日本の高温多湿の気候により、国産車より電装部品の故障は多いかもしれません。

同じころに乗っていた、オペルビータは5年過ぎたら電気系統が良く壊れました。
ヤナセの担当に聞いたら、たとえば車両価格の5%を日本仕様にする経費にかけるにしても、車両価格が2倍の車は2倍の金額がかけられるので当然のことで、メルセデスのメインケーブルは光ファイバーにしてあるといっていましたので、このへんはメーカによって差が出るのかもしれません。

フェラーリなど一部の特殊な車を除けば、部品や工賃は国産車に比べれば多少高い程度で維持費はそれほどかかりません。

以前は国産車でしたが、ある時期からドイツ車に変えて、今は、メルセデスとアウディーに乗っています。
国産車とは異なるフィーリングが味わえますので一度乗ってみることをお勧めします。

その他の回答 (6件)

  • はじめまして。私は現在、フィアット500のスポーツバージョンであるアバルト500に乗っています。イタ車ですが、イタ車というと壊れやすいというイメージがありますね。10年前まで同じイタ車でランチアのデルタという車に乗っていました。ただ、自分の場合、納車から下取りに至るまで様々(日本車では考えられないような)故障が頻発しました。今のフィアット500の場合は秀逸なデザインに負けて(故障覚悟で)購入したのですが、3万kmを走った今でも、何の故障も生じません。(故障しないのが不思議なくらいです。)バブル時代とは違って世界的不況の今でこそヨーロッパのメーカーであっても品質を重視していることがうかがえます。以上を踏まえると信頼性については国産車と大差ないと思いますよ。ちなみに今のフィアット500は、見た目以上にしっかり作られています。
    (イタ車に限って言えば)カラーに関しては、ソリッド系よりパール系やマイカ系の多重塗装ものを選んだほうが無難だと思います。ベンツ系やフランス系のクルマに乗ったことはないのですが、イタ車であればフィアットや(共用の)アルファもお勧めです。小さいけれど日本車にはない心配りもあります。

  • 予算200万で外車だと必然的に中古車になってしまいます。

    外車は国産車と比べたらどうしても部品代等はかかります。

    しかし、最近のものは昔に比べたら壊れにくくはなっています。

    どのメーカーも認定中古車がありますからそちらで買われた方が良いです。

  • 3台連続でベンツにのっていますが、エンジン系とか全く壊れないですね。
    ちなみにSクラスですが。
    キャデラックやコルベットも新車で購入しても、急にエンストして止まったり、
    雨漏りしたムカつく経験もしましたね。
    やっぱベンツは丈夫だと思いますが、Vクラスに関しては友人が故障の連続で苦労してますね。

  • 200万円も出せば日本メーカーのコンパクトカーの上級グレードが買えます。
    そもそも、壊れやすいとかいう噂があったり、不安が残る中古車にわざわざ上限200万円も出そうという気にならないですよね。

    なのに類似の質問は非常に多いです。その回答も様々。
    実際、自己所有してみないと実態はわからない。
    中古車は特に個体差が激しい為。新車でも個体差はいまだにある。

    また、欧州車を日本車やアメ車と比較するのは間違い。メンテナンスのサイクル、部品代。

  • 壊れたら直せばいい。直す金がおしいなら国産にすればいい。国産よりは部品も高い。車検も高い。修理も高い。ある程度のリスク覚悟で好きなら乗ったらええわ。

  • シトロエンとフィアットはそれぞれC2とNewパンダに乗ってました。他にはルノーカングーとかアルファロメオ。

    まあ、国産よりは壊れますよ。
    でも慣れてくると、それは故障ではなく消耗品の交換期限が来ただけと割り切れるようになります。
    結局、外見だけオシャレを楽しみたくて外車に乗る人は後悔して故障があるとすぐに国産に戻ってしまいます。
    故障も含めてその車の味だと楽しめる人は外車に乗ったらもう国産には戻れなくなります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シトロエンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離