シトロエン のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
158
0

なぜスズキとダイハツとマツダとトヨタはプラットフォームを共通化しないのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

例えばスイフトとブーンと2とヤリスはプラットフォームを共通化しないのですか。
よく分からないのですが。
プラットフォームとエンジンとミッションとサスペンションを共通化して外装と内装は各メーカーがオリジナルにして独自性を出せばいいのでは。

と質問したら。
それでは見た目が違うだけで中身は同じで独自性がない。
という回答がありそうですが。

エンジンとサスペンションは独自にセッティングを変えてメーカーのカラーを出せばいいのでは。

それはそれとして。
スズキとダイハツとマツダとトヨタの4社で共同開発すればコストダウンになっていいと思うのですが。

余談ですが。
例えばワーゲンとアウディて外装は違うけど中身は同じだと聞きますが。
日産とルノーも外装は違うけど中身は同じだと聞きますが。
プジョーとシトロエンも外装は違うけど中身は同じだと聞きますが。
なぜスズキとダイハツとマツダとトヨタもそうしないのですか。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

トヨタとダイハツなら、とっくにやってますね。SUZUKIとMAZDAはダイハツののような子会社化されていないので、これからでしょうね。
何れ、車種限定で、始まるものと思いますね。

その他の回答 (7件)

  • マツダの例が一番分かりやすいですが、
    マツダはエンジン・変速機・フレームを統合的に開発しています。
    排気管をストレートにしたいからフレームをそれに合わせて設計する、ペダル位置をここにしたからかフレームを変更する、など。
    これは他のメーカーではマツダほど徹底していないので、まだトヨタでは導入出来ない。
    そんな感じで、各社独自の開発手法等があるので、単純な部品共用から始めて、出来る部分は導入するって感じ。

  • 噂の段階でしかないのですが、トヨタが主導して
    ダイハツとスズキの三社共同で、ミッドシップ2シータースポーツカーを
    開発する計画があるらしいとの事です

    https://bestcarweb.jp/news/scoop/354232

  • まず、トヨタのTNGAから説明しなければなりませんね。これはその車のコンセプトに合わせ、1から設計し直すという物です。だからコンセプトが合わなければ無理です。

  • 4社もあって、話し合いができると思う?
    覇権争いに負けた側が勝った側に合わせるのだけど、負けを認めないスズキやマツダがあるのでしょう。販売数で勝ち負けを決められないのだから、話が進まないのだし、なおのこと共通化すれば競い合うこともしなくていいのに、レフェリーが不在なのですよ。

    回答の画像
  • 共通化の可能性はあります

    しかしあなたのなんでなんでシリーズはただの思いつきでしょ

    あなたの理想は世界の自動車メーカーが一個になって統合プラットフォームを作ったほうがいいって考えですか

    なんでベンツとBMWはいっしょに〇〇を作らないの

    なんでパナソニックとソニーはいっしょに〇〇を作らないの

    なんでセブンイレブンとローソンはいっしょに〇〇を作らないの

    あなたは競争原理を全く無視して、なんで、なんで、といっているだけ

    メーカーはさらに細かく検討し、この分野はここまでいっしょにやったほうがいい、とメリット、デメリットを検証して、考えているんですよ

  • 別に共有化する必要がないかと思います。

  • なぜスズキとダイハツとマツダとトヨタはプラットフォームを共通化しないのですか。
    2023年・可能性は・・・高いと

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シトロエンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離