シトロエン のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
66
0

シトロエン2CVのエンジンを降ろしてこれから整備するところです。ガビガビになった樹脂のカバーが覆っていますが、これは外した後捨ててしまって付けずにいても大丈夫でしょうか?

外したままだと熱の関係などで何かまずい事はあるでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

前面の送風ファンから左右のシリンダーヘッドに繋がっている
導風ダクトのコト???だったら必要だと思うけど、、、
停止時や低速走行時に十分な冷却風を直接無駄なく発熱部に導く、、、
熱気の排出もある方向に向ける意味も有るんだし、、、
直ぐ上にはキャブがあるんだし
すぐ後ろにはブレーキがあるんだし
ソレってヒーターのダクトにも繋がっていたとも思うけど、、、

2CVをベースにしたキットカーのようにエンジンが剥き出し状態
ってのならば別だろうけど、、、バイクの様に自然放熱でイケそう?
だけど2CVのままなら必要なのでは?

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2023.10.20 21:51

ばらしたところ単なるカバーではなく導風構造なんですね
おっしゃるようにヒーターのダクトに繋がっておりこれは必要と感じました。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シトロエンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離