シトロエン のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
693
0

私は福岡←→東京間ぐらいで一人なら輸入車CDセグメントクラスの車であれば、それほど苦にならないのですが、先日片道高速700キロ程度をヴォクシーで走る機会があり同乗者は寝れていたので楽だっ

たようですが、私は非常に疲れました。
疲れた理由としては加速は不満無かったのですがカーブでの妙に重くなるステアリングによる曲がらなさ、トヨタ車らしいインフォメーションの少なさによる不安感、あとはシートによるものかなと思いました。
ミニバンで500キロオーバーでドライバーも同乗者も疲れないような車は何がありますか?

想像ではアルファード、エルグランドは加速は良くなるけどカーブは変わらなさそうだから似たようなもん。
エリシオン、MPV、デリカはドライバーはまあまあ良さそうで、同乗者は文句なし。
オデッセイ、エクシーガはドライバーは良いが同乗者から不満が出そう。
シトロエンC4ピカソはどちらからもかなり好評。

国産、輸入車問わず長距離では、どの車がベストだと思いますか?

補足

やはり欧州車や低床のミニバンが良さそうですね。 ちなみにオデッセイやトゥーランやベンツRクラスはシートアレンジ的にも同乗者受け良さそうですかね?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

候補の中だと、やっぱりC4ピカソがベストだと思います。ドライバーも疲れないし、シートや乗り心地も良い。セカンドシートの乗り心地、シートの座り心地も良好で振動も少ないので同乗者の方もかなり満足できるはずです。(試乗程度ですが、自分で運転と運転してもらってセカンドシート乗車を試しています。)日本車にはない便利機能や快適装備も魅力的ですし、もし私がミニバンを買うとしたら、ピカソがファーストチョイスになりますね。
VWのゴルフトゥーランも長距離を移動するのには良いと思いますが、足回りが若干ですが固いと感じる人も多いと思います。シャランは試乗のインプレッションなんかだとすごく良いみたいにいわれてるんですが…… 私的にはダメダメ…… 話と全然違うので却下……

エクシーガはわからないけど、現行のオデッセイはかなり良い出来だと思いました。セカンドシートの乗り心地を最優先に考えた場合、国産のミニバンの中で一番良いってレベルなんじゃないかと思います。重心が低いおかげだと思いますけど、カーブもしっかり曲がれますしね。選んで後悔はしないと思いますよ。

とはいえ、私の中ではピカソがベストなのは変わりません。

--------------------------------

う~ん、Rクラスも低床ミニバンって感じですが、オデッセイに比べて車高もありますし、ボディも大きめなので不満は出ないとは思いますけど…… シートアレンジや便利機能については日本車の方が分があると思います。ただ、やはりドイツ車ってこともあり長距離移動を第一に考えるのであればオデッセイよりもRクラスを選んだ方が良いと思います。ただ、値段を考えるとオデッセイはかなり完成度が高い車であるといえます。
トゥーランはちょっと小さいのでどうだろう? Rクラスと比べると…… 総合的にはRクラスの方に分があるけど、シートアレンジについてだけ考えるとトゥーランですね。

ピカソとRクラスで考えると走行性能は当然Rクラスになっちゃいますけど、シトロエンの乗り心地は他にはまねできないものがありますし、ピカソはクラスから考えると静粛性もかなりのものだし…… 開放感もあるので同乗者も楽しめるだろうしなぁ…… う~ん…… 自分で運転するならやっぱりRクラスなのかなぁ…… でもRクラスは純粋な意味でのミニバンじゃないですよね。

やっぱり、私はピカソが良いです。

質問者からのお礼コメント

2012.4.29 11:06

ピカソがベストとは思いますが故障の不安がありますね(^-^;

その他の回答 (4件)

  • なら、VWヴァナゴンで決まりでしょ


    中古になっちゃいますがね

  • 箱型ならデリカD5がよいです。とても安定していて、かといってやたら脚を固めているわけでもなく、でもフワフワせずでも乗り心地良く酔いにくい、その割りにはよく曲がるという、なかなか高バランスな車です。シートもこの手の車で頑張っていると思います。一度乗ってみることをお勧めします。

  • 同乗者が50までならVWトゥーラン、年配ならピカソ、若ければオデッセイ・MPV。私は同じ700km走行するのでも東名名神は700km無理というか嫌です、東北・関越北陸ならOK。理由は交通量と見晴らしでトラックの多い所は疲れます。私はCですがEかRならいくらでも走れそうですね。

  • 疲れたのは、視界が下まで開けていて、道路が視界の下の方で過ぎ去ってるのが
    見えるから脳がそれを処理しようとして疲れたのでしょう。
    箱バンスタイルも慣れれば疲れなくなりますよ。
    しかし、片道700キロだと国産ではあまり想定してない移動距離かもしれないですね。
    もちろん、平気だというヒトも多いでしょうが。

    私の個人的経験では、長距離の高速移動はメルセデスが一番かと思います。
    運転ポジションと騒音から考えてミニバンならRクラスですね。
    Vは騒音侵入と椅子の設定変更が難しいのでちょっと難ありです。
    シトロエンC4のようなステーションワゴンでも良いのであれば
    メルセデスのEクラス・ステーションワゴンが良いでしょう。

    私はEのステーションワゴンW211ですが、東京大阪間約900キロ
    は一日で往復して平気です。ディーゼルなので無給油です。

    *****

    3列シートがお好みであればそうなりますね。
    長距離を4〜5人以上で移動するなら、足下が楽で(全長が長い)
    排気量が大きいのが楽です。
    この中ではRクラスでしょうね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シトロエンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離