シトロエン のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
140
0

2CVのネーミング·ライツ。

フランスのシトロエン本社が2CVの電気自動車を生産しないようなら、

何処か日本メーカーで買い取って、

軽自動車枠で創りませんか?

BMW·ミニ方式で。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

イラストの2CV型EV出たら即買いします。欲しい!

前出の通り、シトロエンが2CVの権利を売ることは無いでしょう。
BMWのように会社ごと買収することがあれば話は別ですが。

こちらも前出ですが、初代C3が出た時は2CVをモチーフにしたと言ってましたが、MINIやFIAT500のような面影がある感じではありませんでした。

トヨタは軽自動車を作らないので、買収があったとしてもFIATのような小型車になるかと思います。
トヨタのデザイナー陣の中にシトロエン乗りがいるそうで、ちょいちょいシトロエンっぽいものを出してますよね。
前出のWill Viiなどもそうですが、ファンカーゴを丸目にしてボンネットも凸凹ラインを入れた2CV風のやつもありましたし、
3代目プリウスのテールランプなどは、シトロエン乗りから見ればGSのテールだ!ってなりますよね。

現在、現地ではMehari(メアリ)のEVは出てますので、同じエンジンだった2CVが出ることはあるかもしれません。きっとデザイン案では既に何枚も出てることでしょう。

自分がやって欲しいこととしては、エンジン車でも良いので光岡から2CV風を出してくれないかな?と思っています。
勝手にベース車を考えると、ジムニーベースでできないか?と思っています。
ラダーフレームのシャーシなら上物はごっそり変えてもいけるのでは?と思ってます。
フェンダーの凸凹を考えるとシエラベースのが良さそうですが、軽自動車の方が金銭的に嬉しいですよね。

質問者からのお礼コメント

2023.4.30 09:52

そうだ! トヨタが買取って、スズキがラダーフレームで作ると云うのも好いですね。

その他の回答 (2件)

  • シトロエンは2CVの権利を売らないでしょう。
    シトロエンの歴史の中で重要なモデルだから。そのうち何かで使うかも知れません。

    ちなみに、eメアリというEVを発売済み、だそうです。日本では買えませんが。
    https://www.webcg.net/articles/-/33707


    2CVのイメージを模したものだと、トヨタWill Viとか。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/トヨタ・WiLL_Vi
    日産エスカルゴとか。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/日産・エスカルゴ


    MINIは、BMWがローバーを丸ごと買収した後に解体し、ブランドとして価値があったMINIを残した、当時すでに新時代MINIは開発中だった、という流れですよね。

  • そうですね。
    シトロエンは電気自動車にも力を入れるメーカーで、
    2CVというEVは作ってないですが、AmiというEVはフランスで大展開して居ます。

    余裕のトヨタ辺りが、買いとってライセンス生産とかにすればいいですが、

    スウォッチカーの時も
    メルセデスが買取りましたから、

    世紀の名車!?2CVのライセンスなら、
    順番としてトヨタでしょうが、
    ただ問題は、
    シトロエンが売るかどうかですね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シトロエンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離