シトロエン のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
312
0

シトロエンの車のいいところと悪いところを教えてください。最近のやつので大丈夫です。なお、車初心者なのでなるべく専門用語は少なくお願いします。わがままで申し訳ないです。

補足

例えば日本車だとタイヤ交換とかオイル差したりとかですよね。少なくとも、走りに直接影響するような致命的な故障はまず起きませんよね?こういった車だと起こるものなのですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

◯良いところ:長距離移動が楽チンなドライバーズカー
・基本的にサスペンションが良く動き、シートは座り心地が良い。疲れにくい。
・ステアリングは結構正確で、狙ったラインをそのまま走る、修整が不要で道が広く感じられる。ただし、目を三角にして限界走行するような車ではない。
・直進性が高く、高速道でもステアリングに手を添えていれば真っ直ぐ走る。
・販売台数が少ないので、自分と同じ塗装色の車には滅多に会わない。限定販売車は特にそうなる。カスタマイズの必要無し。

×悪いところ
・燃費は国産車に比べると少し落ちる。ハイオク指定だから燃料代が掛かる。
・少し前のオートマ(AL4という型式)や、セミオートマ(マニュアルトランスミッションを自動化したもの)は、故障や、動作が滑らかで無いなど、評判が良くない。(現在販売されている車は、アイシン製の6速オートマで、不安が無くなった。)
・サイドミラーの視野が狭く、バックで駐車するときは左側のラインが見えない。
・ディーラーが少ないので、地方では定期整備に難がある。故障は多くないので、日常使いは問題無いが。
・バッテリーやワイパーなど、自分で交換できる部品も高め。

ーその他
・20年くらい前の車では、プラスチック・ゴム部品や電装品の劣化・故障が多かったが、その後は品質が良くなっている。輸入車全般がそうだと思う。
・アイシン製オートマの採用で、最後の不安要素が無くなった。
・日常は、ガソリン残量と空気圧に注意するくらい。オイル交換は年に一度なので、レベルを確認すれば問題ない。一部の仕様では、メーターパネルにオイル残量表示をするので、ボンネットを開けることも無し。

こんなところです。現在は販売車種を絞っていますが、C3は非常に評判が良いですよ。最近の車は、レッカー移動するようなトラブルは無いと思います。

その他の回答 (1件)

  • 良くも悪くも「変」な所。
    これがシトロエンのアイデンティティです。
    所謂「変態」です。
    まあ、最近のシトロエンは変態度は以前より減ってますがやはりいい意味で変わってます。
    それを良しとするならいい所だけど、それが嫌なら悪い所になりますね。
    まあシトロエンが気になる人であれば少なからず前者の資質があるんでしょうけど。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シトロエンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離