シトロエン のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
133
0

日本の自動車メーカーや米国と欧州の自動車メーカーは
近い将来IT企業のアップル社・グーグル・アマゾンなどの
下請け企業になる日はあり得るでしょうか?

例えば自動運転車の開発やITの技術開発など
日米欧の自動車メーカーは大手IT企業の下請け会社になる
可能性はあり得ますか?
例えばトヨタと日産とホンダはアップル社の子会社及び
自動運転車の下請け企業になるとか
フォードやGMはグーグルの傘下及び自動運転車関連の
サプライヤーとコーチビルダーになったり
ジャガー・ランドローバーやアウディ・ベンツ・VWそしてフィアット
プジョー・シトロエンなどアマゾンのAIカーの下請け開発会社
及び自動運転車技術研究開発の子会社になったりとか
下手をすると日米欧の自動車メーカーは大手IT企業に
買収されて支配される可能性だってあり得ます。
皆さん達は自動運転車が普及し実用化して当たり前の時代に
成ったとき老傘の自動車メーカーらは一体この先どうなるの?
自動運転車の技術開発の競争・実用化に向けていますが、
日米欧の自動車メーカーは近い将来どうなりますか?
伝統的なメーカーで手動式で走る自動車が無くなり代わりに
新興自動車メーカーや大手IT企業・新興IT企業の
自動運転車が無人で街中を走る時代が来ますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

たぶんありえない。
ifの世界では何でもありだけどね。

■アップルは無理。
アップルは自社の製品で業界の独裁支配だから無理。まずアップルの製品は売れているのは日本だけ。
Macの世界シェアは7%未満。iOSのシェアは3割未満。7割はGoogleでしょうね。

■Googleは無理。
社是がIT広告代理店ですから、広告代理店という切り口で全ての製品があります。
従い、製造業は一番縁が遠いと思う。

■アマゾンは無理。
通信販売という社是があるから無理かと。

-----------------

ではこれ以外はというと話が変わってくる。CPUメーカのインテルは車載用コンピュータという形で参入してくる可能性がある。ただし、MI(機械知性)ボックスの提供という方向性かと。

生粋のIT装置の開発で、MI(機械知性)ボックスを軸に参入する会社はあると思うけど、どこかで進化したカーナビ専門会社になる可能性のほうが高いでしょう。
いかんせん、車って鉄の塊。IT企業にとって一番嫌な泥臭い地道な開発が多いためどこかで予定調和がかかるでしょうね。

質問者からのお礼コメント

2018.6.7 21:35

有難うございます。<(_ _)>

その他の回答 (1件)

  • 可能性なら何でも有り
    だから各業界 各車が 頑張ってる、のだろう?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シトロエンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離