シトロエン のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
212
0

フランス車とかイタリア車てアウトバーンで通用するのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本車はアウトバーンで通用しないという定義ですが。

よく分からないのですが。
例えばフィアットとかルノーの大衆車てアウトバーンで通用するのですか。
確かにワーゲンの大衆車はポロでもワンでもアウトバーンで通用するとは思いますが。
ですがフィアットのパンダとかルノーのルーテシアとかてアウトバーンで通用するのですか。
ルーテシアて中身は日産のエンジンとかプラットフォームだと聞きますが。

と質問したら。
アウトバーンではフィアット・パンダは超高速スタビリティがある。
という回答がありそうですが。

なんとなくフィアット・パンダよりトヨタ・シエンタのほうが高速性能は高そうですが。

それはそれとして。
確かにワーゲンはアウトバーンで通用すると思いますが。
ですがフィアットとかルノーとか。
あとプジョーとかシトロエンの大衆車て本当にアウトバーンで通用するのですか。

余談ですが。
なんかまだヤリスとかカローラのほうがアウトバーンを走らせたらマシな気がするのですが。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

アウトバーン走ってるなら、とりあえず通用してる。

その他の回答 (2件)

  • アウトバーンつっても、
    速度無制限は、ドイツの一部らしくて、
    大抵は、制限速度が140~160km/hだっけな?

    全部が全部、200km/h超で
    走らなきゃいけないワケでもないみたいですよ?

    普通に、100~120km/hも出れば、
    通れるみたいです。

    確か、速度無制限のアウトバーンって、
    片側3車線ぐらいあったような。

    あと、フィアット500とか、パンダとかは、
    日本の軽自動車みたいな感じで、
    道幅の狭い、古い町中での利便性を考えて
    生み出された経緯があるんで、

    アウトバーンも走れるけど、
    時速200km/h走行は無理!って
    トコロじゃないでしょうか。

    日本の軽トラだって、
    コンパクトで、近距離移動を旨に設計されてますが、
    「赤帽運輸」みたいに、無理矢理、
    長距離で使ってる会社もありますし。
    (赤帽の長距離って、ハンパなく疲れそう)

    ルノーの、ルーテシアは、
    ゴルフと同じ、Bセグなので、
    アウトバーンも行ける設計でしょう。

    Aセグメントのトゥインゴだと、
    「軽自動車で高速道路」的な感じかと思いますね。

  • メーカーや車種は関係ないでしょう。運転手がアクセル全開で走行するか否かでしょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

シトロエンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離